風に吹かれて ~いつか どこかで~

徒然なるままにと気取って始めた 母の介護・趣味の工作・覚書に日々雑感
自己満足だけど書くと楽になることもある

2019年の大晦日

2019年12月31日 | 私の絵日記
12/30
上の弟が「買い物を手伝いに」来ると言っていたが 大体は買い揃っているし 
天気も悪く寒いし出かけたくないなーと 早々と空になってしまった灯油は欲しいけど 
もう1本買い置きがあるから正月に来た時にでも頼めればいいし
こちらに用事がなければ来なくていいよと断って家でのんびり

以前 長男を連れて家に来た時「俺が息子連れて来て大掃除してやればいいんだよな」
と言ってから20年振りの申し出だったけど(爆)

12/31
朝は快晴で家の中ぽかぽか
昼頃 ちょこっと買い物に出るかと
暖かいせいか人が出てるし スーパー混んでる
大晦日でもみんな忙しいなーと思いつつ
車の掃除をしている人を見て自分の愛車自転車もきれいにしてあげよう
今年1年 パンクしながらも良く頑張ってくれたもんね

自転車の掃除をし始めたころからもの凄い風が吹き始めた
いい時間に買い物済んで良かった~

さて今年を振り返ると 穏やかながらも充実した年だったな
懐かしい大好きな昔の仲間と会えたり たくさん話したこともあったけど
友人関係は色々と気付いたことがあり 誤解もあるんだろうけど見えて来たこともあった
自分の中で整理がされてきたなと感じる

年末になって 高校時代の友人の娘さんが「ミニチュア好き」と分かって
樹脂粘土で「和菓子」を作っていたことも知り 同志を得たようで嬉しかった
色々と見て欲しくて恥ずかしながらこのブログも案内してしまった
LINEのやり取りで懐かしい友人の事も色々と想い出しています
年末に心 ほっこりする出来事でした

さて 年越しそばも用意したし ゆっくり紅白を見ることにします



良い年をお迎えください


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全話一挙放送&再放送

2019年12月31日 | 何となくひとり言
なんとこの年末 かつて放送のドラマ「全話一挙放送」と再放送のオンパレード
いよいよ過酷なテレビ業界にも働き方改革か?(笑)
そんな中 不振に喘ぐフジテレビは本日 商店街やアメ横から生放送してる
「楽しくなければテレビじゃない!」のCXを知ってるだけに
「フジッ子」だった私は「がんばれ!フジ」と叫ぶ
「THE MANZAI」と「ものまね」はフジが一番だったよ

「逃げるは恥だが役に立つ・ディレクターズカット」
ディレクターズカットって録画編集して分かったんだけど
本編をディレクターズカットしたんじゃなくて
CMと番宣をどこに入れるかの編集だったのね
「尾花さん」とキムタクの背中 「みゆきが」の綾瀬はるか
「あんた意外と」の麻生祐未の顔 何度見た事か

でもあのトレンディドラマ全盛の頃を思うとドラマの作り方に隔世の感があるね
今年はドラマを良く観たなー

NHKの朝ドラと大河の「いだてん」はずーっと見てたし
NHKで言えば 面白いものが沢山あった
「小吉の女房」沢口靖子と古田新太
「トクサツガガガ」「腐女子、うっかりゲイに告る。」
「「ベビーシッター・ギン!」大野拓朗
「これは経費で落ちません!」「だから私は推しました」桜井ユキ
「盤上の向日葵」「サギデカ」「少年寅次郎」「ミス・ジコチョー」
「歪んだ波紋」松田龍平

民放ドラマ
「わたし 定時で帰ります」TBS
「俺のスカート、どこ行った?」NTV
「スパイラル~町工場の軌跡~」TX
「緊急取調室」は天海祐希 テレ朝
「監察医 朝顔」CX 「TWO WEEKS」
「Heaven?~ご苦楽レストラン~」TBS
「偽装不倫」NTV 宮沢氷魚が韓国俳優にしか見えなかった
「凪のお暇」TBS
「G線上のあなたと私」TBS
「おいしい給食」
「同期のサクラ」NTV
「ニッポンノワール」NTV
「俺の話は長い」NTV 屁理屈捏ねやがってウゼーと思いながら見てた(笑)
先日終わったばかりの「グランメゾン・東京」TBS

「おっさんずラブ-in the sky-」テレ朝 
前回のおっさんずは田中圭がうるさいだけで殆ど見てなかったんだけど
今回は千葉雄大目当て ところが今回ピンクピンクで
みんなちゃんとコミックみたいにしっかり髪型遊んでて可愛いし
吉田鋼太郎なんか面白がって遊んでる「嫌いになんてなれないッさー」の#4は神回
つまんないけど見てた「集団左遷」と「ノーサイド・ゲーム」日曜劇場TBS
他に「モトカレマニア」「ルパンの娘」「ドクターX」「チート」など観かけたけど止めたのも諸々

テレ朝60周年企画やすらぎの郷は以前から見てたけど
続編「やすらぎの刻~道」は欠かせない 倉本聰さんの遺言だと思っている

折角ここまで羅列したのでドラマの覚書として 感想など後で追記しておこう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/24~

2019年12月29日 | 私の絵日記
12/24
サー 今日から年末の掃除に本腰だ
机の上に出しっぱなしだった工作道具をそれぞれ整理して片づけ
机はいつでも畳めるようにすっきり
すっかりクリスマスなんて忘れてたイヴのディナーはカジキマグロと油揚げ(爆)

シブイ ばばあの食事


布団に入ってからイヴのお決まり「明石家サンタ」に気付き
素人のボケに突っ込みを入れながら寝る(笑)

12/25
ずーっとサボっていた家計簿
8月・9月の実績出し

12/26
本日も実績出し 10月・11月分
12月分はPayPayのお蔭で別ファイルにしてある
PayPayすごいなー キャッシュバックに1ヶ月位かかるけど
結構お得な感じ

12/27
北風が強い中 通帳の記帳と買い物の為で竹ノ塚へ
途中 停車中に風に倒されそうになるくらい強い風
竹ノ塚に来たらこれ 今年の締めに「タカノのラーメン」

嬉しくて一口食べちゃった後だけど


12/28
洗濯しながら 大掃除
壁の額を拭いて TVの裏側も 窓はこの前のでいいか
台所、玄関、トイレ 換気扇 ふっーーー 結局全部今日になっちゃった
腰がい痛っーーーい
夕方 買い物に出てまたもやPayPayボーナス当たり
もはやPayPayは家計の助け

12/29
昨日気付いたら始まってしまっていた「逃げ恥」7時間
最初はかけちゃたけど編集してダビング 
ケツまで入ってないじゃん?と思ったら 残りは今日も放送あり

今日は12月の残りのブログを書き 湯沸かし器のレビューと
アンケートに答えてPCとにらめっこ
さて 今晩は何食べようか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/13~23

2019年12月23日 | 私の絵日記
12/13
挫いた足をかばって歩き回ったせいか体全体が筋肉痛
丁度良いので自宅にこもりバースディ&メリクリのプレゼント用に
粘土のケーキ作りに励む

12/14
年末大掃除の手始めにお仏壇の掃除をする
仏壇の掃除をする度に 昔 祖母が線香立てに彫られた文字の
表と裏を私に確認していたことを思い出す
私が小一の時に交通事故で亡くなった祖母との思い出はいくつかあって
いくつかの場面は思い出すのだが声が思い出せない
どんな声でどんなしゃべり方だったかなー
不思議にたった一度だけ会ったことのある富山の祖母の妹の声は覚えているんだけどな

12/15
午前中にプラプラとポケモンGO散歩で大鷲神社に寄ると なんと「餅つき大会」をやっている 
お餅が振舞われていたら縁起物だから貰って帰ろうと神社の中へ
すると持ち帰れる白いお餅ではなく その場で飲食するようになっていた
つきたてのお餅だけではなく「豚汁」「綿あめ」「たこ焼き」まで
家族連れやお友達と連れ立っての高齢の方々など 皆さん楽しそうに並んでいる
氏子じゃないけど~長い列に並ぶ 私 変なおばさん一人
残念ながら豚汁は私の前で終了してしまったが お餅はどんどんついているので充分にある

戴いたのは「きな粉・ごま・いそべ・からみ・あんこ」の5種のお餅
昼時だったので丁度いい昼食になった そして何年振りか?の「綿あめ」と
おまけに「たこ焼き」にも並んで頂いてしまった

 👆左側の白い綿のようなのが「綿あめ」

その内に「神太鼓」が始まった
この大鷲神社の「神太鼓」 以前酉年の本祭りの時に初めて聞いてぞっこん
たこ焼き食べながら動画の録画 最後は拍手と掛け声で感謝を伝えました

12/16
LPレコード、写真集などの確認と届け物もあって
弟のスケジュールを確認して急きょ木更津へ

12/17
LPや写真集を引っ張り出して並べてみる
柳ジョージのLPも 


※タイガース、ジュリー、PYGのレコード、パンフは「Julie&Tigers」に貼り付け

他にEP盤も懐かしいものが沢山あって「これは俺が買った」「これはお兄ちゃんだ」
「これは親父がキャバレーかなんかで買ったんじゃないの?」と話に花が咲く
私が初めてLPと言うものをレコードで聴いたのはt父が買ってきた「東海林太郎」
ジャケットはすでに無くて丸裸のレコード盤は今も家にある
やっぱりプレーヤー買っちゃおうかな~~~

こちらは芝居や映画のパンフ




12/18
2泊した木更津はいつものように朝8:20頃の高速バスで帰宅の途へ
今日こそは窓際の席を確保しようとバスを1本遅らせたが
始発ではないので既に乗客が沢山乗っていた
例によって東京駅から八丁堀まで歩きドトールで休憩
喫煙者は狭い階段をやっこらしょと登って3Fまで
大荷物と挫いた足のご老体にはキツイぜ
午前中には帰宅 
長男の嫁が昨日から来ている筈なので会えるか?と思いきや
11時にはもう出てしまったという

12/19
八王子の友人と高校時代の友人の娘さんのBirthday&メリクリ用のねんどケーキ
土日を挟んで23日(月)の投函に間に合うように仕上げにかかる

12/20
11月に壊れてしまった湯沸かし器
地元の業者2店と東京ガスの見積もりを取り
結局 「値段」とPayPayのキャッシュバック狙いで
ネットの「商品+工事費のセット」を発注したのが11/30
すぐにでも設置可能と思っていたら「工事が混んでる」とのことで
工事日が22日に決まり なんと3週間待ち 
壊れてから1ヵ月以上 この寒い時期ずーっと水仕事が辛かった
工事前の今日の午前中に品物が届くというので 商品受け取りを逃してはならじと
家でじっとガマンの配送待ち 
12時が過ぎてしまい 時間を問い合わせようか?とTELするも応答なし 昼休みか? 
前回のカーテンレールの時のように訳分からない対応されるのも嫌だし。。。
てなところに到着 ホッ

12/22
待望の湯沸かし器の取り付け
工事に取り掛かる前にガス管のことで問題発生
標準装備と思っていた「フレキ管」ではなく
「強化ゴムホース」しか持って来てないとのこと
「フレキ管」なら取り寄せで 再度工事が延びて年が明けちゃうかも
ケチったお蔭で1ヵ月以上も冷たい水を我慢した挙句
なんか誤魔化されているんじゃないかと不安が過るが・・・。
「強化ゴム管”でも”大丈夫」という担当者の言葉に”でも”じゃなくてさー
「ゴム管が標準なの?」と聞いてみるが明確な回答なし
「大丈夫」の方を信じて取り付けてもらう

12/23
24日のイヴと誕生日に間に合うようにプレゼントを投函
喪中から止めていた年賀状も今回は「令和初」と
「干支の始まりの子」なので元日に届くように本日投函
年賀状が元日に届くように投函したのって「初」じゃないかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レコードと写真集

2019年12月18日 | Julie&TIGERS
ジュリーファンのブログを読んでいてジュリーのアルバムに入っているらしい歌を「知らないなー」と思いつつ
貼られたYouTubeのリンクに飛んで行ったら 知ってる すらすら一緒に歌える
って言うことはレコード持っていたのか?
先日 木更津へ行って仕舞い込んでいたLPレコードを引っ張り出してみた


      
 




鼻を押すとブヒブヒ云うジャケット

初めてアルバムに針を落とす時ってワクワクしてさー
で 聴き馴染みがないから初めは「なんかなー・・・」なんて思うんだけど
聴いてるうちに「これがいい あれがいい」になって
結局 アルバムの曲順がぜ~んぶ繋がって出てくるくらいリピートして聞いてた
あ~ レコード聞きたいなー プレーヤー買っちゃおうかなぁ~

ついでに写真集やパンフも上げておこう


  👇両開きのタイガースのこの写真好きだったなー(もうトッポがいないや
 

ギリシャに行く時かなー?ジュリーがラジオで「ギリシャにはアテネがアッテネ」って言ってた(笑)
この黄色の「Julie in AEGEAN」って雑誌みたいな写真集にはショーケンとの2ショットも
                              

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする