waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

昨日の施設の清掃

2007-12-07 15:02:39 | その他・まとめ書き・分野横断的
すいません。このあとも少し時間をあけて2本書きます。昨日は私の弟の施設の当番を決めてやる保護者の清掃活動。私は親の都合で代理で施設の窓拭きをやりました。この作業には必ず施設長も一緒にやります。ここで書くことではありませんが。私、実は弟の服用のてんかんの薬をめぐって施設側と折り合いがつかない時期がありました。本人には申し訳ないが、施設の行事にはしばらく参加を控えている状態。しかし、それでは他の利用者の親御さんに不信感を受ける可能性があります。ある意味、私としては弟含め施設での利用者の方の生活実態。施設側からみれば親御さんに単に交流でなく、施設での生活ぶりをみてほしいという思いがあります。お互いの相互理解です。私は年末の施設の行事には弟含め控えます。ただ、できる限り、汗をかきながらの作業に他の親御さんとのやりとりは必要と思います。障害者の権利擁護を目的とする所属のNPO組織の一員としては、自分の身内に限らず、将来、万一に備え、他の施設利用者の方の個性を限られた時間で理解しておく必要
もあります。あとは難しい話でなく、作業に参加した親御さんのあれこれの話を聞く。単純ですが、親御さんが考えていることを理解する機会になります。以外と行事よりは地味な作業の時が本音がでやすい。こちらから聞くのでなく、はなしやすい状態で聞くことです。これが後々の成年後見の身上監護につながってきます。ご本人さんのことを理解していなければ成年後見はできません。まだまだ、勉強することは多々あります。
コメント

すいませんまだ怒りが

2007-12-07 13:58:23 | 千葉県南部の地元地域話題あれこれ
この時間、2本のネタを書くつもりでしたが。まださっきまでの怒りが収まりません。これを付け加えで。このことは先ほどの行政側にはつたえていませんが。このブログでも書きました来年3月のダイヤ改正。今月中にプレス発表があります。内房線の浜野駅への快速停車、現時点で工事がされていないので、可能性は低い。問題は君津から館山方面の運転本数の切り捨て。これがさすがに情報がない。当然、JRは地元に都合の悪いことはギリギリで説明する悪しき前例があります。観光ばかりに気をとられ、気づいたら取り返しがつかない。こうなる前に行動です。私は残念ながら、一部の例外を除き、JR側とのやりとりが直接できません。私は都合の悪い人物だからです。そういう人をつまり、問題意識を持つものをどんどん受け入れ拒否すればどうなるか。数が多ければ地元の交流がJRはできなくなる可能性があります。あとのリスクを考えていないということです。行政の村意識もそうですが、JRの世間には理解できない村意識は半端でない。排除す
ることより何が必要で施策に反映しなければならないか。それがかけています。
コメント

只今、行政へ抗議

2007-12-07 13:32:07 | 国地方の官公庁全般と広報誌
前の投稿の続きです。たった今、関東運輸局、千葉県交通計画課、館山市企画課、鴨川市企画財政課、南房総市企画政策課、鋸南町総務企画課へ、来年1月の館山から勝浦までのSL運転に関して。批判を受けているのにJRのパックツアー、地元沿線の悪化している保線管理について、地元行政として何もアクションがないことに抗議のメールをおくりました。関東運輸局は監督官庁ですので、JRの施策に問題点がないか吟味という対処を求めました。行政の短所はただ施策をやればいい、実績を残せばいい。とかくいわれている、住民の協働参画という認識が十分でない。特に私のところの南房総市は合併前に、千葉県との協議で知事からその点が強調されています。一民間企業とはいえ公共交通機関であるJR。地元の足だからこそいうべきことはいうべき。皆様、そう思いませんか。
コメント

速報・また同じことを

2007-12-07 12:41:00 | 国地方の官公庁全般と広報誌
只今、各自治体のホームページを確認していますが。今年かなりの批判を受けているのにまた同じことを。来年1月に館山から勝浦までのSL運転が計画されていますが、本年2月同様、JR東日本はまたもパックツアーを発売するようです。あれだけ一般購入者が苦労して駅の窓口に並んで涙を飲んでいるのに。JRだけでない。沿線の自治体、市町村が追随している点は理解できない。一言、現場無視のありさまです。私は本日中に関東運輸局へあらためて、公平な鉄道乗車券の販売を強く求めたいと思います。地元観光のために 、無神経なやり方を認めてもいいのでしょうか。
コメント

今晩の老いを豊かに

2007-12-07 00:54:24 | 福祉分野・社協・社会福祉士会
今晩のNHKラジオ深夜便の村田さんのコーナーは、村田さんはお休みで、水曜日の深夜便の川野アンカーが専門家に聞くパターンです。今晩と次週も健康づくりについて。先週まで固い話で終始しましたので、少し肩の力を抜いた話も必要です。聞き逃した方は村田さんのホームページ、今日も元気で、をご覧ください。放送後、翌週に更新掲載されます。ごめんなさい。急な連絡が飛び込んだので。今晩の内容を正確につかむことができなかったので、週明けにホームページでおさらいします。余談ですが、今晩の深夜便は変則です。人権週間に関する特集があるため、定期にやるコーナーが時間変更になっています。童謡ファンの方はもうしばらく夜更かしになります。
コメント