waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

補足と私の中で

2007-12-17 16:09:11 | 鉄道問題・民鉄以外
本日が地元の岩井駅のいたずら書き事件発生日。行政には話をしても通していただけませんが、私の中では、いわいの防犯の日と、決めています。
本日未明に28本に分けて報告しました、深夜の見回り。また補足をします。
富浦と千歳の駅名の頭に房をつけました。JR北海道の駅に同一駅名があり、きっぷの表示も必ず頭に房をつけます。
マルスはJRの指定券などのオンラインシステムのことです。
業務委託駅はJRからそのまま業務を引き継いでいる駅。京葉企画開発は、JRの関連会社。
簡易委託駅は、きっぷの発売種類ときっぷの払い戻しで制約がある駅。最近は端末管理をしていますので、きっぷの発売は原則最低限のものは買えます。同時に簡易委託駅は終日無人の一歩手前の状態。受託先が市町村がほとんどですが、JRの経験者を嘱託で採用がほとんど。例外は木更津にある久留里線の馬来田駅。地元のボランティアで運営しています。
最後に夜間無人。平成5年から千葉では本格的に合理化としての実施。言葉の通り、駅員が日中しか配置がないこと。唯一例外が。外房線の御宿駅。この駅も一旦は夜間無人駅になりましたが、民放でマナーなきサーファー集団の不正乗車の取材として取り上げられ、現在は24時間泊まり込みで駅員配置です。しかしここも業務委託駅。
ここまで本日書きました深夜の見回りの報告の補足でした。行政側にはこれから報告を出します。
コメント

終点・富楽里

2007-12-17 04:24:52 | 千葉県南部の地元地域話題あれこれ
鉄道駅ではありませんが、地元の新しい顔である道の駅です。幸い開業以来、防犯でのトラブルはありません。しかし過信せず。近くの交差点より撮影です。異常がないことを確認し、一連の見回りの報告といたします。
コメント

保田駅その2

2007-12-17 04:20:24 | 鉄道問題・民鉄以外
保田駅構内の上り線路です。ATS-P関連の装置を確認できます。白いその装置のすぐにある赤い装置は現在使用中のATS装置です。
コメント

保田駅

2007-12-17 04:16:50 | 鉄道問題・民鉄以外
鋸山をすぎて再び鋸南町にある駅。夜間無人。京葉企画開発業務委託駅。マルスあります。年があけると水仙ハイキングで賑わいます。本数は限られますが、鴨川方面の路線バスが駅から保田の交差点付近にバス停あります。もう1枚続けて。
コメント

浜金谷駅

2007-12-17 04:12:23 | 鉄道問題・民鉄以外
ごらんの通り、富津警察署の巡回とかち合いました。お手洗いですぐでるということで、車からの撮影。夜間無人、京葉企画開発業務委託。マルスはあります。今年、ホームのかさ上げ改良工事ありました。鋸山、東京湾フェリー下車駅。利用客は大半が定期券以外で占めます。
コメント

竹岡駅その2

2007-12-17 04:07:51 | 鉄道問題・民鉄以外
竹岡駅構内です。島式でなく相対式ホーム。向かって左の上りが階段をわたらずにそのまま乗降できます。向かって右側が下り。線路をよく見ていただくとATS-Pの地上子の白い板のようなものがあります。
コメント

竹岡駅

2007-12-17 04:03:52 | 鉄道問題・民鉄以外
富津市で唯一の終日無人駅。5年前ぐらいまで富津市の簡易委託駅でした。今年の観光キャンペーンで九重駅同様、雨も風もしのげない建物に変わりました。続けてもう1枚あります。
コメント

白狐踏切その2

2007-12-17 03:58:45 | 鉄道問題・民鉄以外
この現場も3箇所のうち、この枕木だけはボルトもなく腐敗もすすんだ放置の状態。枕木とレールの間に木を挟んでいます。管理が行き届いていない実態です。
コメント

白狐踏切

2007-12-17 03:55:31 | 鉄道問題・民鉄以外
上総湊から竹岡の区間にある踏切。土砂崩れが放置されている現場も近くにあります。読み方は、びゃっこ、と読みます。高速道のインターも近くにあります。次がこの踏切の核心。
コメント

上総湊駅

2007-12-17 03:51:58 | 鉄道問題・民鉄以外
夜間無人駅ではありませんが。泊まり勤務駅。京葉企画開発業務委託駅。マルスあります。富津市天羽地区の中心駅。富津警察署があります。以前、上総湊保線管理室がありましたが現在は閉鎖。地元のバス路線会社の拠点もあります。湊川鉄橋はこの駅で下車。
コメント