waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

常総線10日全面復旧ほか多々

2015-10-09 00:55:47 | Weblog・新着
台風23号からの低気圧の影響で、常呂川が危険氾濫、美幌川が氾濫注意の各情報が。美幌川沿いでは大雨により、民家の浸水が続出。自衛隊などが救助活動をしているそうです。


東京駅の東海道新幹線の高架、モノレールの浜松町駅で屋根からがそれぞれ、落下物のトラブルが。


地元で恐縮ですが。
内房線岩井駅近辺のえん坂と高崎神社、富浦駅近辺の堀の内の3箇所の踏切で、深夜工事中です。
踏切支障報知機の設置関係です。



さて。
関東・東北豪雨から1か月。
常総市では500人弱の方が避難を余儀なくされ、商工関係では現地で商売をされている方の被害は62億円、という情報が伝わっています。
しかしながら、現地の足である関東鉄道常総線が明日10月10日、最後まで運休区間の水海道から下妻まで復旧するそうです。
当面は通常の3割の運転本数ですが、これにより、常総線は全面復旧です。

今月、都内にいく都合がありますが、なんとか時間調整で、再度、現地にいきたいと思います。


昨日は内房線袖ヶ浦駅へ。
駅舎工事の南口のエスカレーター・エレベーター工事は、もう少し、かかるようです。
選挙がもうじきありますが、候補者の自慢のネタにならないことを。
コメント