waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

なんとか

2019-09-15 04:56:42 | Weblog・新着
おはようございます。

私の地元の南房総市の岩井のほぼ全域が、14日の21時までに停電が解消。
先ほどまで、職場のお店で営業再開のための簡単な準備を、泊まり勤務の同僚と作業をしていました。
この投稿がこの時間に。

これで、地元のスーパー、郵便局が動けます。
私のお店の方は、配送業者でかなり混乱している情報が届いていますので、期待にはほど遠い、品薄かもしれません。しかし、お店が再開できるのは、ありがたいです。



さて。
君津市議選が告示。
果たしてやるのかやらないのか。
是非とも、延期を選択をしてほしいです。

館山市議会の石井としひろ議員のブログで、館山市の状況を掲載しています。



災害救助法が千葉県内の大半の市町村で適用になりましたが。
復旧と支援はかなりあります。特に台風で住まいを失った、特に一人暮らしの高齢者の方の支援は、後優先はできないです。
私の認知症の大事な方も、その一人です。
各方面へ声かけのお願いをしています。


まだ、停電が解消できない地域があります。
すでに解消している地域では、その方々のために炊き出しを用意した箇所も。


まだまだ、道のりは。
コメント

房日投稿・住まいの確保を

2019-09-15 04:43:08 | Weblog・新着
2019年9月15日
房日新聞読者コーナー
今年12本目で通算114本目

今回は緊急で原稿を作成しての掲載です。
原文公開しますが、すでに安房地域の市町村では、災害救助法に基づく、いくつかの検討はされているようですが、まずは停電解消と人命優先による支援と復旧活動とのことです。



台風15号通過により、被害で住まいを失った方々の話を耳にしました。
数日前、安房4市町含めた千葉県内41市町村が、災害救助法の適用を受けました。その中で、緊急の仮設住宅の建設が国や県の負担でできるようです。
とりわけ一人暮らしの高齢者の方が住まいを被害で失い、その生活再建までは簡単ではありません。
支援や復旧作業で優先順位があることは、重々理解をいたしますが、長期の避難所の生活は体調を左右します。
早急に今回の台風被害で住まいを失った方への救済をお願いします。
コメント