waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

27日はかなり多々

2019-09-27 00:48:21 | Weblog・新着
こんばんわ。
昨日は檀家のお寺をたずね、彼岸のせがき供養で。
先祖のお使い様の虫が、一緒に。やはり、心配なんだと。

昨日はさらに罹災証明書に必要な家屋調査が、やっときました。
実際の書類はまだ先になります。

あけて27日は存じている一人暮らしの認知症の方の避難先に。本人が関わる関係者が今後のことで集まります。


館山市議会が27日、当初の会期日程を大幅に変更して、一日で議案処理などをやるようです。
ずっと議員さんは、毎日、集まって災害対応の会議をしながら、各地元で復旧や支援のお手伝いをしていたようです。


地元の路線バスなど
なむやから館山航空隊までのバス路線については、当面、存続がきまりました。
2市が欠損補助を出すことで折り合いがついたようです。

予定通り、誕生寺入口から興津駅までの今月末のバス路線は廃止に。

来月1日より、上総湊のコメリ、ローソン近くの館山道に、富津浅間山バスストップが開業。
館山発着の4路線の高速バスは停車します。ただし、房総なのはな号の上総湊駅と高速竹岡経由便は、一般道にもうける国道富津浅間山バス停に停車します。
南総里見号については、木更津羽鳥野と同じく、上下とも乗車降車ともに扱います。天羽高校の通学には都合がいいようです。
さきほど、その現場に行きましたが、高速の下り車線側に駐車場が完成していました。ただ、路線バスはないためマイカーが必要です。


昨日の夕方のニュースでも、千葉県の災害対応について取り上げていました。
さらに、南房総市の丸山の大井地区のかわせみの災害の取り組みも。

今回の台風被害で、福祉避難所があまり機動をしなかったようです。無理もありません。指定を受けている施設などが長期間、ライフラインで支障がでれば、できる支援ができないことがわかりました。
課題は少なくないです。


安食方面が動きが。
28日に何かあるようです。

10月31日で倉賀野駅のみどりの窓口が廃止に。
今月末の定期券などの駆け込み購入に対する対応が、あまり、整っていない感じです。


来月中旬の京成立石の墓参をどうしよう。
コメント