ダイヤ改正の実施は2021年3月13日
千葉房総方面
ダイヤ改正前、この年末に横須賀線・総武快速線に新型車両が。
内房線、外房線、鹿島線にワンマン対応の新型車両を投入
木更津から安房鴨川、上総一ノ宮から安房鴨川、佐原から鹿島神宮でワンマン運転を
木更津から安房鴨川経由上総一ノ宮までの通しの列車の運行も
千倉から安房鴨川の区間は、この新型車両のみの運転で、千葉からの通しはないようです。
ワンマン運転時は、半自動ドアを使用
成田線の成田から佐原の区間でも、同じ新型車両は運転するが、ワンマン運転はしない
総武快速、内房線の千葉から木更津の区間で本数の見直し
内房線、外房線のそれぞれの通しの各駅停車は、朝と夕方夜のみ。木更津、君津、上総一ノ宮で主に日中帯は乗り換え
内房線で夕方夜は、6往復の上総湊発着の各駅停車設定。君津から館山の区間は、運転間隔の見直し
君津でのさざなみ9号が館山方面接続見直し
通称・なるかつの朝の勝浦始発の上り京葉快速の時刻見直し
わかしお19号、下り京葉快速の勝浦方面の接続の見直し
それ以外
湘南ライナー・湘南新宿ライナーを廃止し、特急湘南に。全車指定席
特急踊り子も全車指定席に
男鹿線、水戸線ではすべての列車がワンマン運転
七尾線がICカード利用可能に
JR東海の在来線については発表はなし
いわゆる終電繰り上げは、先に公表された内容がそのまま改正に。
全国的に、コロナの影響で減本、定期運転が臨時扱い、終電の繰り上げまたは初電の繰り下げが少なくないです。
木更津、館山、安房鴨川、勝浦の各駅では、乗務員の方の流れに変化が。
千葉房総方面
ダイヤ改正前、この年末に横須賀線・総武快速線に新型車両が。
内房線、外房線、鹿島線にワンマン対応の新型車両を投入
木更津から安房鴨川、上総一ノ宮から安房鴨川、佐原から鹿島神宮でワンマン運転を
木更津から安房鴨川経由上総一ノ宮までの通しの列車の運行も
千倉から安房鴨川の区間は、この新型車両のみの運転で、千葉からの通しはないようです。
ワンマン運転時は、半自動ドアを使用
成田線の成田から佐原の区間でも、同じ新型車両は運転するが、ワンマン運転はしない
総武快速、内房線の千葉から木更津の区間で本数の見直し
内房線、外房線のそれぞれの通しの各駅停車は、朝と夕方夜のみ。木更津、君津、上総一ノ宮で主に日中帯は乗り換え
内房線で夕方夜は、6往復の上総湊発着の各駅停車設定。君津から館山の区間は、運転間隔の見直し
君津でのさざなみ9号が館山方面接続見直し
通称・なるかつの朝の勝浦始発の上り京葉快速の時刻見直し
わかしお19号、下り京葉快速の勝浦方面の接続の見直し
それ以外
湘南ライナー・湘南新宿ライナーを廃止し、特急湘南に。全車指定席
特急踊り子も全車指定席に
男鹿線、水戸線ではすべての列車がワンマン運転
七尾線がICカード利用可能に
JR東海の在来線については発表はなし
いわゆる終電繰り上げは、先に公表された内容がそのまま改正に。
全国的に、コロナの影響で減本、定期運転が臨時扱い、終電の繰り上げまたは初電の繰り下げが少なくないです。
木更津、館山、安房鴨川、勝浦の各駅では、乗務員の方の流れに変化が。