waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

休刊日ほか

2018-11-12 01:35:06 | Weblog・新着
こんばんわ。
12日は新聞の朝刊が休刊です。
館山市長選の関係で、房日新聞は19日が発行、20日が休刊になると思います。
したがって、私の区切りの投稿は21日以降に。


来春は統一地方選。
4月7日が都道府県、21日が市区町村。
3年前、聴覚障害の2人の地方議員が、来春、任期になります。
まだ、動向はわかりませんが、今度は現職の立場ですから、ある意味、厳しいかもしれません。
どういう活動をされてきたか、見極めを。


館山市長選の関係で、石井としひろ市議のブログで、あらたに関連掲載があります。
コメント

11月5日申し入れ

2018-11-12 01:25:08 | 特別公開・管理人セレクション
先ほど、以下の申し入れを送りましたので公開をいたします。




国土交通省関東運輸局交通政策部消費者行政情報課 御中


鉄道部関連
東日本旅客鉄道について、申し上げます。

その前に、本年11月8日、千葉県議会議長、千葉県知事が会長の千葉県JR線複線化等促進期成同盟の2者に、代理の方を通じ、要望文書を提出をしましたことをもうします。



内房線2つの踏切について
新田踏切→本年11月3日に列車と車との事故が発生。
現在も障害検知器の一部が破損のまま。近隣の千種街道踏切とあわせ、3Dタイプの障害検知器を早急に設置が必要と思われます。

真浦踏切→すでに半年以上、非常ボタンの設置工事が中断をしています。
中断をする理由がなければ、こちらも早急の設置が必要であります。


動物衝突など
本年10月25日夜、内房線の和田浦と江見の区間で、列車と動物の衝突事故がありました。そのまま、終日運休になりました。
この事故の経緯、事故処理、終日運休になった理由などを明らかにしていただきたい。
その点が明確でなければ、安全対策を含め、来年2月と3月に3回予定の四季島の内房線の通過運行については、見合わせるべきと考えます。


特急あずさなどについて
来春のダイヤ改正より、特急あずさが全車指定になります。
全車指定にする理由を明らかにしていただきたいです。


武蔵小杉駅対策
これは正確な情報ではありませんが。
武蔵小杉駅の混雑対策として、横須賀線を増発し内房直通の総武快速を減本という情報が流れています。
特定の線区をねらい打ちのようなことでなく、埼京線や常磐線を一部横浜まで延長する列車の設定が、有効であると考えます。


駅の扱いとICカード
ここ数年の駅の合理化により、ICカードのチャージ、定期券や指定券の購入に、駅や地域によって制約を受けている実態があります。
すくなくとも、ICカードは、国のストアードフェアカードの普及の施策から出発している観点から、条件や制約をかけない状態が必要と考えます。
最低でも改札の出入場とチャージは、終日できるよう改善を求めます。



そのほか
昨年取り上げました、千葉駅での日中、内房線で館山行きの列車をずっと待っていたお客さんの件を申し上げました。
千葉駅、蘇我駅、接続に該当の列車において、案内アナウンスがされている点は改善。
しかし、長浦駅と袖ヶ浦駅以外の千葉から木更津までの各駅の紙の掲示の時刻表には、いまだ、日中の館山方面の案内が一切ありません。
引き続き、丁寧な案内手段を確立の改善を求めます。


以上、当該鉄道会社へ働きかけをお願いをいたします。
なお、期日は決まっていませんが、内房線と地域を守る会と外房線と地域を守る会が、いわゆる、東京での要望活動を予定をしています。
その結果によりましては、2年ぶりにそちらに伺う可能性がありますこと、申し添えます。



平成30年11月12日
提出者住所
提出者氏名
コメント

今夜はこの時間に

2018-11-11 02:41:24 | Weblog・新着
職場の居残りの関係で、この時間に。


あけて11日は館山の市長選やイベント開催など、人が集まる催しが少なくないようです。
貴重なお天気になりそうです。



吉祥寺駅、秋葉原駅、東浦和駅が業務委託駅に、東中野、千駄ヶ谷、信濃町、鶯谷、駒込の5駅で早朝の合理化が予定しています。
まだ、かける段階ではありませんが、公共交通機関の企業として、後世に恥として残るような事例や、企業組織として崩壊につながるようなことが、ありそうです。
もちろん、お察しのあの鉄道会社です。
だんだん、畑違いの業界のブラック企業と重なってきました。
現場をみず判断することが、どれだけ愚かだと。
コメント

次の週は

2018-11-10 01:12:47 | Weblog・新着
こんばんわ。

小雨の千葉岩井です。

明日から館山市長選が選挙戦に。
館山市議会の石井としひろ議員のブログで、関連した掲載があります。
先月の君津市長選とは、勝手が違うようです。


12日以降も、千葉県内の圏央道の一部区間で深夜工事の通行止めが。

館山道の君津から富津中央が車線が変更しています。
通行の際、ご注意を。



まだ、詳しいことはかけませんが、この年末にある箇所へ、私から逆プレゼントを。
一ヶ月後に。
コメント

一週間おいて

2018-11-09 02:28:39 | Weblog・新着
こんばんわ。
昨日は、


千葉県議会事務局
千葉県庁交通計画課と道路環境課

へ、いわゆるロビー活動を。
文書や口頭での働きかけは、当初の段取り通りでできました。

これから、この事後報告に代わる、地元新聞社への投稿原稿を書きますが。
次週が館山市の市長選があるため、その次の週に掲載になると思います。
それまでは、こちらの手の内や、東京にこれから向かう2つの住民団体の後押しの意味で、投稿掲載までは詳細な報告はお時間をいただきます。

県庁に向かう前に、東金線の求名駅に。また、千葉駅や蘇我駅などで、ちょっとした発見もありました。
そこそこの収穫はありました。
こちらも同じく、時間をおいてから。
コメント

ある方の公表ほか

2018-11-08 00:41:06 | Weblog・新着
こんばんわ。
8日のお出掛けもありますが、今夜は。

私と同年代の小島慶子さんが、ご自身の軽度の状態の診断を受けたことをあきらかに。

私はあれこれ申し上げる立場にありませんが。

良い悪いの反響、あかすことによって同じ当事者への方々への影響には留意が必要です。

たとえが適切ではありませんが。
私の身内に障害のものがいることを書きますが、これも安易に書いたり、人前で伝えるタイミングは、いったん立ち止まってからにしています。

お情けを得るとか、そういうことでなく、ありのままを伝え、理解を得るという視点が肝心です。

この国の人たちは、つい、区別や分けることをします。そうでなく、どう共存・共栄・共有ができるかです。
色眼鏡で見たら、完全にアウト。いかに目線をあわせて共にできるかです。

小島さんの今回のことは、一度、迷った上で行動をされたと思います。
あとは同じ当事者の方々への理解につながっていけるか。
コメント

今夜も8日のことほか

2018-11-07 01:15:23 | Weblog・新着
今週は千葉県内の圏央道の一部区間で、深夜工事の通行止めをやっています。


前日も書きましたが。
8日の千葉県庁の用事。
3箇所のロビー活動なんですが、当日8日の12時50分までに、千葉県議会の議会棟正面玄関に到着しますので、ご都合のつく方はお待ちをしています。
ただし、千葉県内の公共交通に関わる活動などをされている方に限ります。

というわけで、黙々とその準備をしています。

あけて7日は、その関連で君津・富津方面へ。再度、3日の事故がありました新田踏切にも。
コメント

8日にばたばた

2018-11-06 00:39:14 | Weblog・新着
こんばんわ。
昨日の夕方からばたばたしていますので、簡単に。

今度の木曜8日の13時に、千葉県庁へ行く都合が。
ある公的な方と面会。プラス、複数の部署を回るつもりです。
詳細はまだ、かけませんが、相談できる県議さんも動いていただいていますので、全容はいましばらく。

もちろん、地元の新聞社の区切りの投稿原稿のネタになります。
コメント

小雨の週明けに

2018-11-05 01:20:29 | Weblog・新着
こんばんわ。

昨日は前日に事故がありました富津市内の内房線の踏切の現場にいきました。
何度も現場は見る機会は、事故前よりありましたので、事故がおこってしまったか、というのが実感。
現場に出向いて、気づいたことがいくつかありました。
週明けにまずは千葉県庁の道路関係の部署に問い合わせを。



昨晩、関連で書きましたが。
来春のダイヤ改正で、前回の改正で市原市が動いた情報があり、その確認も含めた問い合わせをかけます。
関東の在来線の特急の自由席をなくし、すべて指定席にする方向は、理解に苦しみます。
コメント

すでに4日ほか

2018-11-04 00:29:09 | Weblog・新着
こんばんわ。

昨日の富津市内の内房線での踏切事故。列車と衝突した車は、無理に踏切に進入した以外、詳細な情報がありません。

早くも来春が。
新宿から河口湖までの直通特急新設の代わりに、スーパーあずさが廃止のダイヤ改正があるようです。
思わぬ内容がでそうな感じであります。
あくまでも断片情報です。


18日に投開票の館山市長選は、7日に公開討論会があるようです。
コメント