2019年2月8日現在で集めた以下の情報を。
国分寺と八王子のびゅうプラザが5月で廃止
立川のびゅうプラザは6月から委託に
仙台方面の駅の合理化
田尻、新田、岩出山の3駅が終日無人化
矢本駅が7時20分から18時30分まで
亘理駅7時20分から18時40分まで
この2駅は夜間無人化
こちらは夜間無人化駅でさらに営業時間の縮小の駅
松山町駅が8時から15時50分まで
陸前赤井駅・蛇田駅・陸前山下駅が7時35分から15時10分まで
涌谷駅が8時から15時50分まで
前谷地駅が8時5分から16時まで
渡波駅が8時5分から15時50分まで
→千葉のローカル駅の営業時間縮小駅より、まだ若干、長いです。なぜだろうか。
以上の仙台方面の駅の合理化が3月16日より実施
期日は特定できませんが
遠野駅、大更駅、大館駅の業務委託化
国分寺と八王子のびゅうプラザが5月で廃止
立川のびゅうプラザは6月から委託に
仙台方面の駅の合理化
田尻、新田、岩出山の3駅が終日無人化
矢本駅が7時20分から18時30分まで
亘理駅7時20分から18時40分まで
この2駅は夜間無人化
こちらは夜間無人化駅でさらに営業時間の縮小の駅
松山町駅が8時から15時50分まで
陸前赤井駅・蛇田駅・陸前山下駅が7時35分から15時10分まで
涌谷駅が8時から15時50分まで
前谷地駅が8時5分から16時まで
渡波駅が8時5分から15時50分まで
→千葉のローカル駅の営業時間縮小駅より、まだ若干、長いです。なぜだろうか。
以上の仙台方面の駅の合理化が3月16日より実施
期日は特定できませんが
遠野駅、大更駅、大館駅の業務委託化