waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

20日も

2019-02-20 01:53:38 | Weblog・新着
こんばんわ。

南房総市の地域福祉計画関連は、

http://sns.cityopera.jp/blog/blog.php?key=71677

こちらで。


この時期にしてはなま暖かい風の千葉岩井です。


全国的にはしかが流行しています。
空気感染意識して、マスクをつけていますが、学生のほとんどが無防備を見受けます。
他人事と思わず、我が身は守るぐらいは。


昨日、医師の不足などの調査が。
千葉県が医師不足状態である数値がでていますが、理由はわかっています。
外房・九十九里の地域では、三次救急の病院が少ないと聞いています。その影響だと思います。
オリンピック競技あるのに大丈夫だろうか。



愛車がやっと修理が完了して、昼夜の運転が再開できました。
しかし、職場は冷たい空気を感じます。
そんなに、車通勤でなくてはということであれば、それよりも万一の代替方法を用意することを考えることが先だと。



それ以外に
京急では、羽田空港への運賃が、10月から120円程度値下げとか。
加算運賃を見直すかたちだと思いますが、ぜひ、やすくてはやい輸送を。


国内の外食業界では、2日連続定休日や、連休後の2日休みを検討または導入とか。
私が関わる業界も検討をしてほしいです。その前に労働法制をまずは学習だと。


来週は25日から、使わない頭を使う日々が。容量は大丈夫か。
車が落ち着いたので、次は自宅の風呂釜、もしくは新しいタブレット端末か。
コメント

19日のすりあわせ

2019-02-20 01:48:02 | Weblog・新着
地元の地域福祉計画策定に関係する意見交換会などの対応などのすりあわせを、私が所属する障害者福祉会の役員と事務局で行いました。


今月締め切りの関係団体のアンケート

住民対象の意見交換会

団体対象の意見交換会

団体ごとのヒアリング


について、確認。


最初に4番目については、福祉会の定期総会がある4月にできないか、依頼を。

団体対象の意見交換会は、参加の方向で、3月下旬開催を確認。

住民対象の意見交換会は、7箇所それぞれ、可能であれば足を運ぶことを確認。

アンケートについては、項目をみながら、ほぼ回答できる内容を確認。
中には、昨年の県障害者計画の意見募集で出した、福祉教育の充実という項目がありましたので、再度、意見として出すことになりました。


もう少し、詳細を書きたいのですが、まだ、正式でない部分もありますので、今しばらく。
コメント