waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

お月様

2023-02-05 03:28:38 | Weblog・新着
お月様がきれいな千葉岩井です。
つい思い立って、原稿を書いていました。
ラジオからの懐かしの曲をききながら。
今夜はこの短文で。
コメント

未採用投稿 改善などの上で先々の開催を

2023-02-04 13:34:47 | Weblog・新着
2023年2月
地元新聞社 未採用投稿の原文公開
次のあらたな投稿準備の関係で公開をします。



先日、おそらく千葉県内では前例がないオンラインによる南房総市の市政懇談会がありました。やっとスマホを手にいたしましたので、参加を年末に申込、当日を待ちました。
しかし、当日、ネット使っての開催のため、あらかじめ必要な入力をしなければ参加ができない点。てこずりました。また、質疑応答では、挙手のボタンで伝えなければなりませんでしたが、それが画面で見つからず、用意していた追加の質問はできませんでした。
でも、事前に申込時に取り上げてほしい質問テーマを伝えてありましたので、その回答だけでも救いでした。
私は水道の広域統合問題を事前質問で伝え、懇談会開催直前に千葉県庁の水政課に出向き、現時点で聞き取れた話を追加質問で用意をしていました。
千葉県と南房総市のあいだで、若干、水道問題で進め方に差があるように見受けました。これは先々、別の投稿で書くことにいたします。

私はこのようなかたちでの懇談会開催は続けてほしいです。コロナがおさまらない状況、懇談会会場にいきたくてもいけない方には有効と思います。
一方、ガラケーからスマホにやっと変えた私ですが、やはり、ネット環境が厳しい方には不利です。これからネット難民といわれているかたが少なくない時期になる点を踏まえ、何らの手段は考えたほうがいい。
ネットでの懇談会開催も浸透はしていないようです。
私は、市長出前講座、各行政区の集まり、市内の住民団体の会合、学校で、市長や市の幹部の方がリモートで出席参加するなど、ネットを通じた市と住民との相対は必要に思います。
今回の懇談会について、検証と課題を踏まえ、改善を図っての先々の開催を望みます。
コメント

困らないよう

2023-02-04 01:30:13 | Weblog・新着
最初に。
話せる券売機で付け加えを。
オペレーター対応できっぷを購入するケースで、通学定期券または障害者割引のきっぷに関しては、あくまでも本人が確認できる上でないと購入ができないようです。
親御さんが代わりに通学定期券を購入にいくケースがありますが、年度またぎの購入は本人でないと発行できない可能性に注意を。

さて。
私の地元の岩井駅駅舎にある外部コンセントで、携帯電話の充電をしていた人物がという情報が。
何度か、この種の話しは聞きます。
使っていいという看板があれば問題はありませんが、そのようなものはないです。無断使用で、当然、窃盗罪で問われます。
今夜は保線関係の作業がありますが、当面、見回りが必要です。

ラジオ深夜便の住田アンカーが、来月で卒業とのこと。
寂しさが。
一方、存じている地方議員の方が、千葉県議選に正式に出馬表明を。果たしてどうなるか。

写真は地元の岩井駅駅舎内です。
コメント

早めに

2023-02-03 13:52:36 | Weblog・新着
先ほど、南房総市の丸山にある真野寺へ。週明け月曜に大黒さまの縁日。混雑をさけて参拝に。
なぜかしばらく金運は悪くはないのでしっかりと。
そのあと、地元の檀家のお寺に立ち寄りました。

写真は真野寺です。
コメント

四街道駅リポートほか

2023-02-02 16:44:26 | Weblog・新着
本日2日は総武本線四街道駅へ。
こちらも、前日の安房鴨川駅と同じく、みどりの窓口廃止と話せる券売機設置に変わっています。
大半の疑問点などは、前日の安房鴨川駅と同じ。
ただ、四街道駅は話せる券売機と指定券発売機の各1台設置になっています。
話せる券売機が2台設置が稲毛駅になります。


違う点
話せる券売機と指定券発売機の違う点を。
言うまでもなく、前者が時間帯が限りますが、オペレーターの遠隔で対応ができます。その上、窓口の時のほとんどの対応ができるようです。
後者のほうは、オペレーター対応がないため、その機械できっぷの購入後の払い戻しが、その場ではできないです。最寄りの窓口がある駅まで行く必要があります。
加えて、画面のまわりには点字シールはないです。ただし、駅社員を呼ぶかたちにはなりますが、通学定期券や障がい者割引のきっぷの購入は、呼び出した駅社員が確認をした上でできます。

四街道駅は
この駅は、盲学校や視覚障がい者の方の団体の拠点がある最寄り駅。私が本日みる限り、細かい配慮がされているとは言えないです。別途、駅社員を呼び出す仕組みが必要と思います。
何らかの手だてが確保がなければ、監督官庁へ伝えるつもりです。
また、速やかにホームドアを設置をすべき駅です。


それ以外に
昨日は太海、江見、南三原、本日は酒々井の各駅を、関連としてまわりました。
こういった主だった駅で変化があれば、何らかのアナウンスや案内掲示を出してほしいです。
酒々井駅は一部ネットで、早朝の遠隔操作と掲載がありました。実際は巌根、袖ヶ浦、横芝、物井の各駅と同じく、始発から6時までは改札駅員不在のようです。遠隔操作に関わる設備はないです。


指定券発売機のみの駅
検見川浜、稲毛海岸、千葉みなと、本千葉、浜野、八幡宿、五井、姉ヶ崎、長浦、袖ヶ浦、君津、誉田、土気、大網、東金、上総一ノ宮、都賀、八街、八日市場、鹿島神宮

Suicaに対応していないきっぷ販売駅
江見、永田、八積、太東、長者町、上総興津、馬来田、久留里、求名、榎戸、日向、松尾、干潟、松岸、滑河、下総神崎、新木、下総松崎
写真は四街道駅と酒々井駅を

コメント

後程

2023-02-02 09:55:46 | Weblog・新着
曇りで風が冷たい千葉岩井です。
これより、調査のお出かけ。
後程あらためて。

明日は、檀家のお寺と、縁日が違い真野の大黒さまに。
コメント

この時間に

2023-02-01 16:39:29 | Weblog・新着
すいません。
本日は鴨川市内のアレコレでこの時間に。
今夜も地元の市議会の林よしはる議員の動画配信あります。

昨日までは、地元の南房総市の商品クーポン券の駆け込み対応におわれていました。
まだ、使いきれていない方々が。

和田浦のあるコンビニが今月、一時的に休業。
鴨川市内にあらたなドラッグストアが。
鴨川市の水道で新年度から変更が。鋸南町の水道はそのまま。
南房総市であらたな給水車が。災害時の入浴対応ができるとか。

安房鴨川駅以外にも、太海、江見、南三原と各駅をまわりました。
もちろん、安房鴨川駅での変化で、存じている県議の方の事務所にも足を運びました。
ひとまずここまでに。


コメント

安房鴨川駅リポートほか

2023-02-01 16:19:54 | Weblog・新着
外房線安房鴨川駅が、みどりの窓口廃止と話せる券売機設置がありました。
話せる券売機などの疑問なとを。
その前に、同駅ではニューデイズの売店が、完全セルフレジ対応に変わっています。
私の動画で、本日の安房鴨川駅と江見駅の模様をアップしています。


新規の通学定期券、障害者割引のきっぷの購入は
学生証と障害者手帳を、券売機右側の平台において、遠隔操作のオペレーターが確認できれば購入は可能

3月18日からの障害者割引のICカードの事前登録が
これについても、上記の手順で確認できれば、話せる券売機で登録は可能

視覚障がい者の方の応対
券売機中央画面の右下にある点字シールをたどり、その上の画面ボタンを押せば、オペレーター対応できっぷの購入は可能

聴覚障がい者の方の応対
券売機にカメラがついており、それに向かって筆談によりオペレーターに伝えることが可能。
オペレーターからは券売機上部に文字で伝えるようになっている。

原則、オペレーター対応は8時から20時まで。私がみる限り、付き添いの方が必要。駅社員と一緒に操作することは可能とオペレーターの説明が

きっぷの払い戻し
話せる券売機では大半は可能。ただし、対応できない場合は、みどりの窓口がある駅までいく必要あり。
この払い戻しは、オペレーター対応機能がない指定券発売機では、原則、窓口がある駅にいく必要がある。

話せる券売機で、新規の無記名のSuica購入は可能

ごく一部のきっぷ、Suicaの取り扱いは、窓口がある駅に行く必要が。

機械に不慣れなお客さんをどう応対ができるかと。


それ以外
江見駅では、安房鴨川駅での窓口廃止と話せる券売機設置による取り扱いの変更はない
南三原駅では、最寄りみどりの窓口がある駅の案内掲示が撤去されている

話せる券売機がある駅
海浜幕張、成田、稲毛、四街道、銚子。3月からは館山駅も変更設置予定が。

私が安房鴨川駅にいった時間帯は、券売機になれている方が利用していましたが、そうでない方がどうなるか。
年度末の定期券購入は不安が残る。Suicaに対応していないが、江見や上総興津、久留里の各駅で一旦購入して、話せる券売機や黒の多機能券売機で、Suicaへの切り替え手続きなど、対応できる案内はしてほしい。
追加の写真は稲毛駅の2台の話せる券売機、あと2枚は君津駅での指定券発売機の案内掲示です。


コメント