☆ ☆ ☆

おひっこししました

はる

2017-04-12 12:17:45 | かんがえごと
やっっっと春らしい春が来たー!!!
久しぶりにトレンチコート着られて嬉しいな
天気が良くてあったかいって、それだけで元気が出る気がする~
そういえばまるきり話変わるけど、
最近受験生用アプリみたいなのをテレビのCMで見かけまして。
人気予備校講師の授業がアプリ上の動画で見放題っていうアレね。
親世代からしたら、わたしたちもいまの高校生もあんま変わらないんだろうけど、わたしからしたらやっぱり「最近の若い子は色々恵まれてんなー」って思うwwww
授業の板書とかも写メで一発みたいな時代だもんなー。
まあ、
中高生のときにLINEなんて煩わしいツールがあったら、人間関係悩むことこの上なかったと思うので、自分はガラケーもスマホも若いうちにバランスよく経験できた数少ない恵まれた世代だと思ってるんだけどね。笑

で、まあ受験アプリに話は戻りまして、
CMの中で流れてたのが、英語リスニングのコツ!みたいな授業だったんだけどね、
"「I have to go」は、「アイハフタゴー」ってなる!"to"は"トゥー"って読むんじゃなく"タ"と読むんだ!これ押さえてるだけでも飛躍的にリスニングが伸びるから覚えておけ!"
みたいなこと言ってて、だせぇ授業だな、と思ってしまった、、、笑
高3のときの超腹立つks国語教師を彷彿させる内容だったなwwww
国語教師のくせに教えるの下手すぎて、もう教えることを放棄してひたすらセンター現代文を授業中に我々に解かせ、挙句「センター現代文は正解が3である確率が高いので迷ったら3にしましょう」って堂々と諭してきたks野郎だったなあ、、笑
盾突きまくってたら相当嫌われて、課題の小論文を提出するもわたしだけ何も添削書かれてなかったりしたけど、添削してもらわなくとも多分当時のわたしの方がすでにその人の文章構成能力を上回っていたから特に困ることもなかったというね…(^ν^)
その国語教師も大概だけど、
英語リスニングっていう、生きた科目をさ、
「これは絶対こう」って言いきるのってどうなんだろうなー
勿論リスニングの中にも「絶対」って言い切れる普遍性のある要素もあるっちゃあると思うよ、
けど"to"は"タ"ですよ、って言い切っちゃったら、教科書英語ではもしかしたらそれで通用しちゃうとしても、
ノンネイティヴの英語は?シンガポール人とかインド人とかの訛りのある英語は?どう対応するの?
ってなっちゃう。


まあでもそれで良いのか。
長いスパンでの話なんてどうでも良くて、とりあえず受験に通用する英語を身につけて志望校に受かれば良いんだよな。
そりゃそうか_(:3」z)_


でも日本人って大学受験までひたすらペーパーテストで良い点を取るための勉強をしてさ、いざ大学入ったらもう鬼の首を取ったように遊びまくってさ、んでまたそそくさと就活してさ、
なかなか、「受験のためではない」勉強を自主的にやる機会って無いよなー。


偉そうに言うわたしも同じ道を辿っていて、
あの頃はあの頃でそれなりにちゃんと勉強もしてたつもりだったけど、
今思えばどう考えてもサークルに時間も体力もかけ過ぎてたし、
高い学費を親に出してもらってたんだから、もっとぎゅうぎゅうに授業取っておけば良かったなぁ…とかね。笑


こないだフランス語の語学学校に授業料を収めに行った時、
「あーそっか、学生の頃は100%親が学費を負担してくれてたから、何か知識を得るにはそれ相応のお金が要るってことを忘れてたな」ってハッとしたのですよ。。笑


いやー、甘やかされてたんだなー。
お金がお金が、ってあくせくせずのんびりと勉強してサークルしてバイトして、が出来てた学生生活は、自分にとっては当たり前のように思っていたけど、社会人になってから奨学金の返済に苦労してる友達の話を聞いたりとかして、全然当たり前なんかじゃなかったんだなぁと気付かされたよ。


親は大事にしなきゃな_(:3」z)_


予備校講師を批判したいのか親に感謝したいのかわからん記事になってしまったwww
今日は午後から仕事!
がんばるぞー