Enjoy English! ~ IZUMI英語教室 blog

秋田市で小さな英会話教室を開いています。
英語の楽しさ、日常のことなど綴ります。

“Fine, thank you.” のココロ

2012年05月10日 | 英語のお話
こんにちは。今日は英語のあいさつについてです。

“How are you?” 
“Fine, thank you.  And you?”
中学校で出てくる定番のあいさつ表現ですね。
何となく形式的に暗記しませんでしたか?

「調子どう?」
「元気だよ。ありがとう。そっちは?」くらいの意味ですが、
ここで言う「ありがとう」って、どういう意味の「ありがとう」

この “thank you”は “Thank you for asking.”
「尋ねてくれてありがとう」、つまり
「自分の体調を気遣って、声をかけてくれてありがとう。」
そんな気持ちが込められています。  この感覚は、
日本人の「元気ですか。」「はい、おかげさまで元気です。」の
「おかげさまで」の感覚に近い気がします。

“Fine, thank you.” は “Not bad, thanks.” など
バリエーションはさまざまで、“thank you”、“thanks”は
実際、言ったり言わなかったりします。

以前、カナダ人の友人がちょっと元気がなかった時に、
“Are you all right?”と声をかけました。すると
“Yeah, I'm fine. Thanks for asking.” と言ってたのを
思い出しました。実はホームシックだったそうですが・・・

How are you today?




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ノースリーブのワンピース | トップ | 頭文字ですが・・・ »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

英語のお話」カテゴリの最新記事