いずものひとりごと

そのとき・そのときで
こだわっていること、感じていること、を中心に...

今はフルートの投稿が多い時期です^^

フルート教室#23

2007年12月21日 21時03分35秒 | フルート
あまり使いたくない表現ですが、この10日間ほどは本当に忙しかったです。
良く仕事しているなと自分自身、感心するくらい打ち込み、
一方でこんな生活って? とストレスを感じる日々でした。
お仕事のおかげで趣味などに投資することができるともいえますけど。

こんな状態でも、レッスンは死守しました。
練習不足で成果がなくても、フルートに触れることができる貴重な機会です。

今週は今年最後のグループレッスンでした
経験が2年9ヶ月6名の年長組のクラスと私たち0年8ヶ月5名クラスとの合同開催
「サンタが町にやって来る」の4編成(パート)で、アンサンブルをしました。
年長組さんとの組み合わせでパートを組み、
同じパートでも年長組さんは楽譜より1オクターブ高く、
私たち は楽譜のままで初見にて演奏。

年長組さんが混じっていたため、
初見にしては曲として成り立っていたように感じ
それなりに達成感を得ることができ、楽しむことはできました。
 
反省点としては、周りの音に引きずられ、あせってしまうようで
実は音がまったく出ていませんでした (なぜ
周りに気をとられすぎず、自分の演奏に集中するようアドバイスを受けました。
(多少出るようになりました
多分初見という大の苦手というのも合わさったためだとも思います
さらに、途中何度かどこをやっているか分からなくなりました
それにしてもさすがは年長組の皆さん、リズム良く演奏されていて
私のパートは2名だったのですが、しっかりリードをしてくださり
大変刺激になり勉強になりました。

1時間強のレッスンで、すべてのパートを順に交代し演奏できたのも良かったです。
今回の経験も大切にしたいと思います。
楽譜も一通りいただきましたので、時期はずれになってしまいますが、
お正月休みにしっかり練習(復習)しておきたいと思います。