2010年に勉強しようと目標を立てたが、まったく上手くいかず![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
また、勉強しなくちゃ
という囁きが目覚めてきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
始めるに当たり、約3年前を反省しなくては....
異動前は、仕事のモチベーションがなかなか高く維持できず、何かしなくては、と焦っていたのは事実。
2009年度後半から始まっていたかな。
脳の活性化のためになにか勉強したいと思い、ただそれだけの理由で資格を選び、通信教育を申し込みました。
反省その1
資格取得の目的が明確ではなかったので、本気度合いが怪しかった。
しかも、よくよくカリキュラムを見ると、今までのキャリアを活かすところなく、また資格のイメージと中身にギャップがあり、調査不足でもあった。
反省その2
自分の飽きっぽい性格を棚に上げて、通信教育とした。
さらに、通信教育が始まるまでの期間で、ちょっと気持ちが落ちてしまっていた。
今回はどうか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
家族に相談すると、本気でそのつもりがあればできるでしょう、という返事。
否定はされていないようです。
何![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
中小企業診断士
何故![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
勉強したい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
コンサルタントと仕事をしだし私も体系的に知識を得たいと思ったから。
いつ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
現在の職場は、2,3年。異動して半年のため、途中で環境が変わらない2013年で集中して取り組みたい。
どこで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
継続ができる環境を維持させるため、通学コースを選択し、専門学校に通います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
誰![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
もちろん、私が、です
専門学校で刺激を受けられる友人ができるといいなと思っています。
どうやって![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
準備期間もないので、専門学校を中心に演習問題に力点を置きながら進められればと思います。
年明けにもガイダンスを受けに行く予定。
今回は明確に宣言することで自分にプレッシャーをあえてかけることにしました。
ゴルフやいろいろな愉しみイベントも最低限にして、2013年は勉強の年にします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
また、勉強しなくちゃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
始めるに当たり、約3年前を反省しなくては....
異動前は、仕事のモチベーションがなかなか高く維持できず、何かしなくては、と焦っていたのは事実。
2009年度後半から始まっていたかな。
脳の活性化のためになにか勉強したいと思い、ただそれだけの理由で資格を選び、通信教育を申し込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
資格取得の目的が明確ではなかったので、本気度合いが怪しかった。
しかも、よくよくカリキュラムを見ると、今までのキャリアを活かすところなく、また資格のイメージと中身にギャップがあり、調査不足でもあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
自分の飽きっぽい性格を棚に上げて、通信教育とした。
さらに、通信教育が始まるまでの期間で、ちょっと気持ちが落ちてしまっていた。
今回はどうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
家族に相談すると、本気でそのつもりがあればできるでしょう、という返事。
否定はされていないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
中小企業診断士
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
勉強したい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
コンサルタントと仕事をしだし私も体系的に知識を得たいと思ったから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
現在の職場は、2,3年。異動して半年のため、途中で環境が変わらない2013年で集中して取り組みたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
継続ができる環境を維持させるため、通学コースを選択し、専門学校に通います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
もちろん、私が、です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
専門学校で刺激を受けられる友人ができるといいなと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
準備期間もないので、専門学校を中心に演習問題に力点を置きながら進められればと思います。
年明けにもガイダンスを受けに行く予定。
今回は明確に宣言することで自分にプレッシャーをあえてかけることにしました。
ゴルフやいろいろな愉しみイベントも最低限にして、2013年は勉強の年にします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)