いずものひとりごと

そのとき・そのときで
こだわっていること、感じていること、を中心に...

今はフルートの投稿が多い時期です^^

練習221023

2022年10月23日 14時07分26秒 | フルート
上達実感をなるべく感じられるように、練習内容もたまに記録していこうと思います。
余裕のあるときだけになりそうではありますが、…。

昨日は練習時間がとれるはずの貴重な土曜日でしたが、オミクロン株対応ワクチン接種のため、倦怠感、少しの熱など、体調不良で終日横になっていました。
体調悪いときって、本当によく寝られるものですね💦

今日はスッキリ目が覚め、体調まずまず。
お天気の影響もあるのかもしれません。

無理せず、ゆっくり過ごしてからのフルート練習🍀
体力はやはり大きく影響します。音が出ますね😃

①レッスンで教えて頂いた音出し。
私の中ではフッフッフ練習。これは外したことない練習です。
このお陰で音がしっかりしてきたような気がしています。
②ビブラートは、トレヴァー・ワイフルート教本4を使用
練習1から進まないので、なかなか続かないのですが、ちょっと頑張ってみます。
③タンギング練習は、舌を使わずお腹でコントロール。
こちらも、なかなか進みません。トレヴァー・ワイフルート教本3の練習AとBをそれぞれ四分音符69で。
今度こそ、根気強く、粘り強く取り組んでみます。
④高音はやっかいな小鬼(トレヴァー・ワイフルート教本1)
~2bまで。ここは、大分出来るようになって来ました❣️
今年度中にはこの節を一通り進めたいと思っています。
⑤レッスンの教本練習「アルテス・フルート奏法1」 第13課
以前習った所と新たに取り組んでいるところがあります。
ただ、以前吹けていたとは思えない…。
音が出ていたとしても、練習不足で、思ったようにはできていなかったと思います。
今もまだまだですが、練習量からして納得(あきらめ)です。
A-durの音階とアルペジオ。スラーをつけてのアルペジオは苦手です。
これは練習につきるのでしょうが、美しい旋律でふけるようになりたいです。
旋律は第二変奏とゴーダ。第一変奏からは新たに習っている部分ですが、音さえ出れば調子よく進みます。第二変奏では、多分3E、3Fis、3Aの3つがうまくいけば、合格だと思いますが、これが難しい。
そして、第14課の予習に着手しました。多分11月中にはレッスンで入れると思うので、Es-durの音階とアルペジオをタンギングから。そして、旋律練習。高音で難しいのはないので、スムーズに演奏できるよう準備しなければ✨
⑥レッスンの副教本練習「Selected Duets for flute 1」SEVENTEEN DUOS14
指定テンポ(四分音符104)で、といわれているので、少しずつペースをあげています。
どうしても100を越えると崩壊するので、これを乗り越えられるかがキーです。
ある程度で許されると思いますが、壁を越えられるように目指して頑張ります。

メモにすると長くなりますが、練習は一時間弱(≒60分💕)でした。
かなり頑張りました😊