「入船」の前にある神社に、大きなクスノキがあります。

国が指定する天然記念物なんですね。

うー大きいです!写真では伝えられない迫力があります。
スター・ウォーズのエンドアの森には、このサイズの木ばかりでした‥‥。

鰻をいただきながら、帰路を検討しました。帰りも高速で帰ってしまうのはつまらないので、
下道を走ることに。まずは、国道219号線でいくつかの峠を越えて、
国道265号線で高森峠を越えることに。
国道265号線は、そうです、ゴールデンウィークに走った九州の酷道の代表格です。
途中、大型のマルチのオートバイに乗った2台のパーティの後ろをしばらく走りました。
先日読んだ、北海道を3人でツーリングするストーリーの小説、
「振り返れば地平線」
のシーンを思い浮かべて走りました。
小説では2番目に走るライダーが女性なのですが、実際には男3人。
自分のすぐ前を走るライダーを女性と仮定するのはかなり難しかったですが、
そんな空想をしばらく楽しみました。
途中の、椎葉村の那須家住宅(鶴富屋敷)に休憩がてら寄ってみました。

駐車場にホンダのゴールドウイングが‥。
多分、GL1500?
だとすると、エンジンは水平対向6気筒1,520cc。車かっ!
しかも札幌ナンバー。

これが、鶴富屋敷。
約800年も前の、
平家と鶴富姫(つるとみひめ)の恋物語
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/chiiki/chiiki/h-mythroad_story/densetsu/32.html
の舞台となった建物から建て替えられていますが
それでも300年前の建物だそうです。

確かに年季が入っていますが、300年前とは!

閑散としていました。


高森峠を越えて、温泉に入りたくなりました。
そこで、先日エリミネーター氏からもらった玉名温泉 つかさの湯のタダ券を
持っているのを思い出し、ナビで行き先をセット。
18時に到着しました。
玉名温泉 つかさの湯
http://www.tsukasanoyu.jp/hotspring/daiyoku.html
大きな施設で、最高です。
休憩室は大きな柔道場のようで、座布団も豊富にあり、
何枚も使って大の字に寝ている人がたくさんいました。でも広いから余裕です。

玉名温泉から自宅をナビにセットすると、95km。
高速で走るには短いと考え下道で帰りました。
途中、リンガーハットで長崎ちゃんぽんの夕食を済ませて帰宅したのは22時でした。
走行距離 669km
消費燃料 26.47l
燃費 25.27km/l
満タンで出かけて満タンで終了しました。
今回は、3回給油したメモも書きます。
出発時オドメーター 38371km
1回目 走行距離 285.8km 11.06l 1,714円 25.84km/l
2回目 走行距離 276.0km 10.76l 1,614円 25.65km/l
3回目 走行距離 107.3km 4.65l 725円 23.08km/l
帰宅時オドメーター 39040km
3回目の燃費が悪いのは、この区間、温泉からの帰り道、
車の多い国道を走っていましたのでトップギアまで入ることが少なかったので納得です。

国が指定する天然記念物なんですね。

うー大きいです!写真では伝えられない迫力があります。
スター・ウォーズのエンドアの森には、このサイズの木ばかりでした‥‥。

鰻をいただきながら、帰路を検討しました。帰りも高速で帰ってしまうのはつまらないので、
下道を走ることに。まずは、国道219号線でいくつかの峠を越えて、
国道265号線で高森峠を越えることに。
国道265号線は、そうです、ゴールデンウィークに走った九州の酷道の代表格です。
途中、大型のマルチのオートバイに乗った2台のパーティの後ろをしばらく走りました。
先日読んだ、北海道を3人でツーリングするストーリーの小説、
「振り返れば地平線」
のシーンを思い浮かべて走りました。
小説では2番目に走るライダーが女性なのですが、実際には男3人。
自分のすぐ前を走るライダーを女性と仮定するのはかなり難しかったですが、
そんな空想をしばらく楽しみました。
途中の、椎葉村の那須家住宅(鶴富屋敷)に休憩がてら寄ってみました。

駐車場にホンダのゴールドウイングが‥。
多分、GL1500?
だとすると、エンジンは水平対向6気筒1,520cc。車かっ!
しかも札幌ナンバー。

これが、鶴富屋敷。
約800年も前の、
平家と鶴富姫(つるとみひめ)の恋物語
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/chiiki/chiiki/h-mythroad_story/densetsu/32.html
の舞台となった建物から建て替えられていますが
それでも300年前の建物だそうです。

確かに年季が入っていますが、300年前とは!

閑散としていました。


高森峠を越えて、温泉に入りたくなりました。
そこで、先日エリミネーター氏からもらった玉名温泉 つかさの湯のタダ券を
持っているのを思い出し、ナビで行き先をセット。
18時に到着しました。
玉名温泉 つかさの湯
http://www.tsukasanoyu.jp/hotspring/daiyoku.html
大きな施設で、最高です。
休憩室は大きな柔道場のようで、座布団も豊富にあり、
何枚も使って大の字に寝ている人がたくさんいました。でも広いから余裕です。

玉名温泉から自宅をナビにセットすると、95km。
高速で走るには短いと考え下道で帰りました。
途中、リンガーハットで長崎ちゃんぽんの夕食を済ませて帰宅したのは22時でした。
走行距離 669km
消費燃料 26.47l
燃費 25.27km/l
満タンで出かけて満タンで終了しました。
今回は、3回給油したメモも書きます。
出発時オドメーター 38371km
1回目 走行距離 285.8km 11.06l 1,714円 25.84km/l
2回目 走行距離 276.0km 10.76l 1,614円 25.65km/l
3回目 走行距離 107.3km 4.65l 725円 23.08km/l
帰宅時オドメーター 39040km
3回目の燃費が悪いのは、この区間、温泉からの帰り道、
車の多い国道を走っていましたのでトップギアまで入ることが少なかったので納得です。