前回の、タイミングベルトの交換は、2013年の5月、
HD福岡の、メカニックS氏にやってもらいました。
その後、交換することなく、40000km以上走ってしまいました。
メーカーの推奨の交換タイミングは、15000から20000kmとなっていますので、
すでにその倍は走破しており、気になっていましたが、、。
本日、タイミングベルト交換してもらいました。
ベルト交換時に、テンショナーベアリングの動きがスムーズでではなかったので、
併せて交換してもらいました。
また、以前、ヤフオクで落札した、中古のフロントブレーキディスクローターも
持ち込んで交換してもらいました。
これが、テンショナーベアリングです。
お店の開店時間の、9時30分の1時間前に到着して、
S2Rを預けて、バスに乗って藤沢駅まで出て、
駅周辺を散策して、徒歩で温泉施設まで行き、
そこでのんびり温泉につかり、昼食はざるそばをいただいて、うとうとしてきた時に
お店から携帯に作業終了の電話をいただき、S2Rを迎えに行きました。
今回は、初めて、
横浜市戸塚区の、
カーサ・デ・プラノ
http://www.garage-cdp.com
に依頼しました。
迅速な、対応ありがとうございました。
それもとても良心的なコストでやっていただけました。
ちなみに、Webページにもありますが、S2Rのタイミングベルト交換の工賃は、
5,400円でした。
今回それに加えて、
テンショナーベアリングの交換、
持ち込み品の中古のフロントブレーキディスクローターの交換もありましたが、
すべての工賃の合計が、10,000円を下回りました。
大満足です。
フロントブレーキディスクローターは左右とも厚みはほぼ4mmでした。
ミニマムは、4.5mmなのでアウトです。
ほぼ、5mmのそれほど走っていないS2Rから取り外したフロントブレーキディスクローター。
以前に購入してそのままになっていました。
色は黒になりましたのでちょっと、イメージが変わりました。
整備メモ
タイミングベルト、テンショナーベアリング交換
(13988km。前回タイミングベルト交換から45,714km走行、
テンショナーベアリング交換は初めて)
フロントブレーキディスクローター(持ち込み品の中古)へ交換
(フロントブレーキディスクローター交換は初めて)
ちなみに、右が今回交換した、45,714km走行したタイミングベルト、
左が前回交換した、28,047km走行したタイミングベルトです。
思ったほど、あまり違いはありませんでした。
でも、こいつが切れたら、大ごとです。
ブレーキも効きが良くなった気がします。
これでしばらく、安心して乗れます。