グレートノーザン鉄道

アメリカのグレートノーザン鉄道の実物(歴史、資料等)と鉄道模型(HO:レイアウト、車両)に関するプログです。

最近のカブース

2007年01月10日 | 一般
Ore Railからの写真です。最近見ることの少なくなったカブースですが、こんなところで使われていました。エスカナバ鉱山でのDMIRのオアカーの入換です。ランプにオアカーを押していくディーゼル機関車の後ろにくっついています。

もう一枚の写真はこちらをご覧ください。
http://pete-jensen.fotopic.net/p37641720.html


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
オアカーのなれの果て (ワークスK)
2007-01-11 00:15:36
この写真集は面白いですね。
エスカナバ&レイク・スーペリアの機関車が元GNそっくりだとはビックリです。

うれしいのはオアカーの一群で、MDC=ラウンドハウスでお馴染みのスタイルに増量囲いを施した貨車を現役で使っています。でも載っている鉱石?は白や紫で、一体何なのでしょう。




返信する
カブース (F'Track)
2007-01-11 10:52:32
最近はカブースを本当に見かけなくなりました。
私にはその理由がいまいち解っていません。いきさつを何かの本では見た記憶もありますが。

多分ボックスカーのランボードが無くなった事と何かの因果関係があるようにも感じています。

私にはカブースや、このボックスカーのランボードがとても魅力でした。単に昔を懐かしむ古い人間と言うだけではないのだと思いますが。
返信する
HPアドレスがうまく表示されません (Jackおじちゃん)
2007-01-13 13:03:41
ワークスKさん、コメントありがとうございます。
せっかく書いていただいたHPアドレスがうまく表示されなくて恐縮です。何度か試してみたのですが、うまく行きません。
ブログ未熟者にて、御容赦ください。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。