二つに見えて、世界はひとつ

イメージ画像を織りまぜた哲学や宗教の要約をやっています。

4 内なる人

2022-07-26 20:11:00 | 光の記憶
 4 内なる人

 私があの詩を読んですぐにユングを連想したり、自分の体験を無意識と関連づけたりするのには理由があるのです。
それは「私が私を見る」という不思議な体験を過去にもしていたからなのです。
スイスの修道士と同じように私もその自分の原体験を自分に理解できるようにと、心理学や哲学、宗教などを調べました。そして自分の体験の本質について熟慮した末、私が見たのは「無意識の人」であるとの結論に達していたからなのです。その「無意識の人」とは次のような「人」のことです。

引用が長くなりますが、私の力ではうまく説明できないので、哲学者の言葉を借ります。


   内的人格


この無意識は、

  言いかえれば、


 あらゆる人間において

  自己同一的であり、


 それゆえ

  内的人格という


 誰にでも存在している

 普遍的な基礎であり、


 超個人的な

  性質をもった

   ものである。


  ユング 元型論 2章-3



  宇宙的無意識


○心理学的にいえば、

 悟りの経験は


 ある人の人格の

 根底をなしている無意識の


 おのずからなる

 自発なのであって、


 この無意識は  

 普通に想像される

 意識の底の何かではない。


 悟りにおいて目をさまして

 自分に立ち返った無意識は

 一種の

 宇宙的無意識であり、


 一切の個人的意識は

 その骨格として、


 この宇宙的無意識を

 根底にもっている。


 そして、

 各個人における


 かかる意識・無意識

 一切の活動が


 「私はある」、

 「私は存在する」という


 基礎的観念によって

 起こるということである。


 鈴木大拙禅選集3-四 

 「悟りへの道」より



画 パウル•クレー「鈴をつけた天使」







3 無意識/人間の顔をした光

2022-07-26 05:23:00 | 光の記憶

 3 無意識


 ノートに書かれた詩を読み終わるとすぐにユングの言葉が想い起こされました。わりとスラスラとやや断定的に、しかし力強く、

『もし無意識が自分自身を見ることができたなら、それが世界である。』

 確かこれは「元型論」の一節にある文句のはずだけれど••と、本を取り出して読んでみれば次のように書かれていました。


『意識が自分自身を見ることができるならば、それが世界だ、と言うべきである。』

 ユング「元型論」 2章-46


 多少ちがっていましたが、「自分自身を見る」という言葉と「私は地であり、天である」との詩の一節からの連想で先の文句が浮かんできたのでしょうか。あの人は世界のすべてを「私である」と言っていたからです。


 ただ、ユングの本で「意識」となっているところは、今でも私にとっては「無意識」というほうがピタリときます。なぜなら私は本気で信じているからなのです。


「無意識」がもし自分自身を見たならば、その時にはきっとこう言うにちがいない、と。

 『私が世界である! 』



 人間の顔をした光

 当時は気がつかなかったのですが、のちにユングの「元型論」をていねいに読み直すと、そこにはスイスの神秘家
フリューエのニコラウスという人の神秘体験のことが書かれていました。次のような内容です。

 彼は人間の顔をした

 強烈な光をみたのである。


 それを見たとき

 彼は驚愕し


 心臓がこなごなに

 砕けるかと思えた。


 そのため彼は

 恐怖に襲われて


 すぐさま顔をそむけ、

 地面に倒れた•••


元型論2章―13


 そこには単なる光ではなく「人間の顔をした光」とはっきり書かれています。このような具体的な表現はその信頼性が高いのですけれど、どのような顔であったかまでは書かれていません。

 修道士ニコラウスはこの自分の原体験を自分に理解できるものにしようと苦労したそうです。そして自分の幻像の本質について熟慮した結果、必然的に彼の見たものは、聖なる三位一体そのもの、つまり『最高善』永遠の愛そのものにちがいないという結論に達したそうです。

 さらにユングの解説によれば、この幻像を「ヨハネの黙示録」のキリスト像と全く同じ性質のものとみるのは全く正当である、と述べているのですが、この意見など私にどうもピンときません。彼らにとっては当然のことなのでしょうが、二人ともキリスト教の教義に合わせたかのような解釈をしている印象を受けます。

 •••何かしら似た体験のようなので気になるのです。

 


*聖ニコラウス(フリューエ)1417年-1487年

 彼が見た「神の怒りの顔」をもとに描いたという、中央に神の顔がある「三位一体の絵」を見ましたが、なんと仏教のマンダラにそっくりでした。


画 パウル•クレー「セネシオ」