どうもです。
今回はMGから1/100フリーダムガンダムを紹介します。
フリーダムガンダムについてはつい先日Ver.2.0が発売されたばかりですが、今回は今でいうところのVer.1.0(2004年版)ということになります。
先行の
MGストライクガンダム同様本編の作画を踏まえた上でのリリースで、当時からかなりアレンジのきいたデザインだと言われていました。
今見ると少し線がシンプルにすら感じられますが、現在の流行のデザインが線の情報量が過剰すぎてそれに慣れてしまっているが故かもしれません。
作る前まではそれほど好きではなかったのですが、いつものごとく作るとそれなりに愛着がわきます。
さて、このキットはレストア版と当時購入したものと2種あって、レストア版が後に控えています。そもそもレストア用のキットがこれまたいろいろ問題ある品だったので、マニュアル出しついでに購入物も作ることとなった訳です。製作中に数回完成に支障をきたすトラブルをやらかしましてよくここまで持ってこられたなあ、という感想です。いつもなら完全に止まってしまったはずです。
レストアキットから予備パーツを回せたのが大きいです。こんな事ばっかりですね。
デカールに水転写式を使用しました。・・・ですが、水転写式の使用も少し考え物ですね。キット付属の乾式のものより位置決めについて自由が利くので便利、と思っていたのですが経年劣化の影響をもろに受けるのが問題かと。糊がキットにうまく貼りつかず浮きまくりです。
前回もやりましたが、禁断のマークソフターによる定着を試みました。が、これはかなり危険な手です。一歩間違えるとデカールが溶けてビリビリに裂けます。慎重な作業かつ仕上げを気にしなければならない分乾式を極める方が安上がりな上にストレスが少ないのかもしれません。以後の課題ですね。
水転写式は再販が全くかからないのも問題でして・・・。
カラーレシピ
本体白・・・ガンダムカラーMSホワイトハイライトにGXクールホワイト
本体青・・・ガンダムカラーブルー12
本体黒・・・ガンダムカラーブルー14
関節ABS部・・・染めQダークグレー