どうもです。
今回紹介するのは、HGUC 1/144 フルアーマーガンダム7号機になります。
元々M-MSVの知る人ぞ知るデザインのMSだったものが、ゲーム発売に合わせてカトキハジメデザインにてリファインされたものになります。
最初からフルアーマーガンダムとしてキット設計されているので、装甲増加によるラインの破綻はなく、非常によくまとまったキットになっています。
顔もハンサムなカトキ顔です。
製作に当たって、テールスタビライザーやビームキャノンのタンク部の肉抜き穴をパテ埋めしましたが、今回はポリパテを使用しました。久々のポリパテでしたが、相変わらず苦手だなあ、と。気泡が取れないのですよ。
塗装に関しては、元のデザインがちょっとゴテゴテしたのが流行りの時期のものだったので、差し色がかなり入っています。そのため、シールで再現しきれない塗り分けがかなりあり、全部再現するのはなかなか大変なキットになります。
今回はもちろん全塗装なのでその点も注目していただくと苦労の跡が偲ばれると思います。
カラーレシピ
本体白・・・ガンダムカラーMSホワイト ハイライトにGXクールホワイト
本体青・・・ガンダムカラーブルー12
本体関節、武装・・・メカサフヘビー
シールド他・・・THE・GRAY グレートーン3
ちなみに今回からiphoneにて撮影しています。
今回紹介するのは、HGUC 1/144 フルアーマーガンダム7号機になります。
元々M-MSVの知る人ぞ知るデザインのMSだったものが、ゲーム発売に合わせてカトキハジメデザインにてリファインされたものになります。
最初からフルアーマーガンダムとしてキット設計されているので、装甲増加によるラインの破綻はなく、非常によくまとまったキットになっています。
顔もハンサムなカトキ顔です。
製作に当たって、テールスタビライザーやビームキャノンのタンク部の肉抜き穴をパテ埋めしましたが、今回はポリパテを使用しました。久々のポリパテでしたが、相変わらず苦手だなあ、と。気泡が取れないのですよ。
塗装に関しては、元のデザインがちょっとゴテゴテしたのが流行りの時期のものだったので、差し色がかなり入っています。そのため、シールで再現しきれない塗り分けがかなりあり、全部再現するのはなかなか大変なキットになります。
今回はもちろん全塗装なのでその点も注目していただくと苦労の跡が偲ばれると思います。
カラーレシピ
本体白・・・ガンダムカラーMSホワイト ハイライトにGXクールホワイト
本体青・・・ガンダムカラーブルー12
本体関節、武装・・・メカサフヘビー
シールド他・・・THE・GRAY グレートーン3
ちなみに今回からiphoneにて撮影しています。
初めまして。gooブログに登録させていただきました。
よろしくお願いします。
ガンダム7号機カッコイイですね。確かにキットのままでは塗り分けが再現しきれていないのでここまで完成されるのにかなり苦労されたかと思います。
私は塗り分けと配色が嫌で色数少なくしてオリジナルで塗装してしまったのですが、janiganさんのは仕上げが丁寧でそんなことを感じさせない素晴らしい作品だと思いました。
こんばんは、はじめまして
ブログをご覧いただきありがとうございます。
自分も昔は雑食系モデラーでしたが、今はすっかりガンプラモデラーになりました。と言うか人型にこだわり続けている感じです。
模型趣味は他の趣味と比べても、特に時間と手間がかかるのでなかなか続けるのが大変ですよね。一つでも多くのキットを作れるよう頑張ります。
これからもよろしくお願いします。