cogito ergo sum

日々の雑感・料理レシピ・KinKi Kidsに関することなど…
好きなものを気ままに綴るMy Style♪

十人十色から、さらにその先へ…

2011-06-06 | Weblog
ども。
おはようございます☆

無事に奈良での十人十色ライブも終了したようで…。
参加された方は、きっと存分に満喫されたことと思います♪
私も行きたかったなぁ…
でも、しっかり心は届けたつもりです

さて、さっそく嬉しい情報もいろいろとあったようで

なんと、仙台での追加公演決定!!

そして、平安神宮LIVEを9月頃に予定!!

しかもしかもっ、
海外でもCD出すかも?!

…って本当~~~っ(*^艸^)。..:☆
すごい話ばかりですよねっ。

あまりに立て続けの情報でびっくりです(笑)

そして、かなりあちこちのレポで話題になっていた
「NIJIの詩」ももうレコーディング完了して夏あたりに発売とか。

ひとつひとつ実現していくとうれしいですね~♪
いちファンとしておおいに楽しみです。

仙台での公演も、多くの人の心にきっと届くでしょう
光を求めている被災地のファンの方が、
そしてこれまでファンではなかったけれど…という方も含めて、
たくさん参加できるものになるといいな、
なにかしら心に受け取って帰ってもらえるものになってほしいな…と。
心からそう思います。

色 縁 結い つないで…

2011-06-04 | Weblog
剛君の「十人十色」LIVE、昨日いかれた方は満喫されましたかね~。
残念ながらお留守番組ですが、これからレポめぐりさせていただきます♪

今日も、明日も、
もちろん昨日もでしたが、

心は奈良へ。
そして、想いがつながり、色が融けあい、それぞれの縁を結いて、
音が 心が ひろく世界をつつみますように。
祈っています☆

国内は相変わらずのごたごたですが、
ここからなにかが変わる、
そうおもえる希望をつなぎたいですね。

う~~~ん…

2011-06-02 | Weblog
ども。
こんばんは。

ここのところ風邪気味でダウンしているのですが、
ま、それなりにこうしてパソコンに向かうことくらいはできるので、
まぁ悪くないといえば悪くない?!のかも…(^_^;)
という私です。

今年の風邪はなんだかのどにかなりくるみたいで。
母もそうだったのですが、のどが痛すぎるっ!!!という方は、流行風邪の可能性が高いみたいです。
お気をつけくださいませ。

さて。
ここ数日なんだかこうして妙につづけてブログをアップしている私…
いや、ほんとはきちんと毎日つけていたわけで、
それができなくなったあたりからのほうがよっぽどおかしいのですが。。。

ま、ま、そこはご理解?!いただいて…。
実は、ぽちぽちライターなんかをやっているのですが、
なんせフリーランスなため、仕事が偏る偏る
いくつかのところと提携しているのですが、依頼が多い時には仕事抱えまくりになるし、
そうでないといったら、ほんとにぱったり暇

どっちもね、ほどほどだといいんですが、
ま、そう都合よくはいきません(苦笑)

ましてや、駆け出しですし。
どうこうって贅沢いえる立場じゃない、と。
うん。

ここで学んだことも活かして、さらに違うことへ昇華させていきたいと考えてはいるのですが、
まずは目前、できることをとやっているわけで。。。
…なんだか愚痴になってしまいましたが、ま、とにかく地道に頑張ります。

そして、このところブログが書かれているのは、この理由による、と。

つまりは…

急にヒマ!!!!!!

なんです(゜ー゜ゞ

ほんっと、いいかげんな更新ですみません

さて、今日の内閣不信任案、みなさんはどう見られました??

私は、昼に1時間繰り上げられた民主党の党内大会中継を見て、
まず、この1時間繰り上げはなんだ??
と思ったわけですが、
ま、昼休みに見てほしい、
かつ昼のニュースに中継してもらおう、的な戦略かなと。
思いました。
で、菅さんは少々こたえているようでもありましたが、なんか空気が予定調和っぽい…。
このあたりからあやしいニオイがしてきて、
そしてのご登場の鳩山さん。
質疑応答で一番って??
そもそも、ここに出席??なんでっっ??

もう頭ん中ぐちゃぐちゃになるぐらいな意表をつかれた感じがして。

ま、ともかく発言中身を聞かなくちゃと聞いてみたら、ですよ。

総理の決断は示された、って。
めどがついたら辞任で評価する、って。

えええーーーーーっ??

この騒ぎはなんだったんだ

やられたぁ~~~、と思いました。

どうなるのか、真剣に見守ったこちらが馬鹿だった。
もちろん、めどをどこにおくか、
その点においてかなり菅さんと鳩山さんのあいだには溝があるようで、
これからはまたそこを争点にしていくのかもしれませんが、それにしても。

要するに、そもそも不信任案を可決させるつもりなんてなかったんじゃないか、ということですよ。
うん。
たぶん、間違いなく。

造反、不信任賛成、党内でもその意見が増殖、

…と見せて、野党に不信任案を提出させる、
不信任案は一度出せばその会期中においては2度は出せないものだから、大きな最後の切り札的意味をもつ、
だから野党側は可決できる絶好のタイミングを見計らって出さなくてはならない。
ここぞのタイミング、と見せておく、
出させる、
急転、
結局否決される。

しっかり政権は民主党に確保されるわけですわなぁ。
う~~ん。
ついでに菅首相にも一定の圧力はかけられる、
党内分裂もない、
国民の視点としても、被災者のことを考えたら、そんな国会内でもめている場合じゃないのに何をやっているんだ、という怒りは、
基本的に不信任案の可決に力を注いだ野党の方へと向く。
民主党は頑張っているんだけれど、野党がこんなふうだから協力体制がとれないのだ、
という印象だって形成できるかもしれない…

考えれば考えるほど、民主党という、党における政権死守という点において、
効果的にはたらくことばかり、
一石何鳥??と言いたくなるような。

被災地がそれどころではないと悲鳴をあげていること、
国民無視の政治が永田町にあること、
それを指摘したことさえも、この作戦のうちに吸い込まれる。

ま、どれだけ好印象に映るかは分かりませんが、
この劇場は民主党の幹部(たぶん菅首相は除く)にとっては非常に良くできたもの、
そもそもこういう筋書きだったもの、

…という見方もできるような気がしてなりません。

政治の世界はほんっとに分からないことばかりですが、

適切な時期に、適切なリーダーを、
議員立法でもなんでも、とにかく出せる知は出して今に協力を、

願わずにはいられません。

というか、そうじゃなきゃだめですっっ!!

その点をしっかり認識していただきたいっ

と、私は思います。

閣内はどうなっているんでしょう??
はぁ…
まだしばらくはため息をつかせるニュースが続くのでしょうか。
そのあいだも待ってはくれない時間を人々は生きているというのに。

このやるせなさ。
現状、こうしたことに憤慨する人材が、要職につけていないだけであることを願います。

あ、でもやっぱりそういう人たちが上に出てこれないってのは、それだけで問題だよなぁ…

とにもかくにも、菅首相の続行はどこまでかはいざ知らず、少しは続くと決まったわけで、それはもはや仕方なし。
せめて、先日のように突然大臣や官僚との協議もなく、しっかりした論拠もなく、
国際舞台で具体的な数値目標を言ってみたり、恰好だけつけて顰蹙を買うのはやめてください。
お願いです。。。

批判するばかりじゃいけないのは分かっているけれど、
しっかりしてほしいと思うことには違いありません。

ああ…それにしてもやっぱり踊らされた感が残る

6月13日は…

2011-06-02 | Weblog
ども。
昨日知ったのですが、6月13日のスマスマにKinKi ftrで御出演だそうで♪
いいなぁ~、楽しみですっ。

今回はトークと歌とか。
念願、かないましたね☆

「今度は歌の方で呼んでくださいっ…」
思ったより早く実現されて嬉しいです。

すっかり風邪をひいてしまった私ですが、
このシーズンにしては、今年はましな日々かなぁ…
ま、気を抜かずに、体調には気をつけつつ、頑張ります。
みなさまもご自愛くださいねっ。

Johnny's 野球大会 Marching J

2011-05-30 | Weblog
ちょっとだけ、だったけど、朝のWSで見させていただきました♪
今回はRedの54だったのね、光一君
スクイズを決めてしっかり仕事するところがしぶいわぁ☆
そーゆーとこ、野球の醍醐味なんで(あ、ま、かなり個人的入りますが)
スワなんてある意味なぜ?と問われやすい球団ファンとしても、ね
ふふふっ

試合後、敢闘賞だったそうで。
おめでとうございます。
しっかり被災地のみなさんへのメッセージも
さすがです☆

終了後はモナコ、楽しめましたかねぇ。
堂兄お休みで、寂しかったけれど、私はけっこう熱く観戦しちゃいました

可夢偉君はたしかに頑張ったけど、
内容もかなりよかったと思うけど、
やっぱりトップの3人との差は大きいね
もちろん、マシンの差も大きいけど、さ。

今シーズンの抜本的な変化はおもしろくなったような、そうでもないような…
ま、ピレリタイヤの反応がちょっと意外、ですかね。
それと、ドライバーがやっぱりめっさ忙しそう(^_^;)

波乱要素含みが大きい点が楽しくなったと見るか、
もっと素朴に技術頂点を…と見るか。。。

安全性、環境性のこともあって難しいところだと思いますが、
たしかに、今年のF1は違います。
うん。
よきもわるきも。
…というのが、ここまでの私の感想です。

これからどうなるかなぁ…
さらなる気筒減は勘弁していただきたいですかね、とりあえず
それと、中継アナの煽りがやっぱりニガテです。
それよりチームラジオとか優先して流して欲しいな…と思うのは私だけでしょうか。

あ、今日はなんだか妙に話が長くなってしまいました。
ま、ひさびさのF1トークということで、ご勘弁を。

今日は午後から病院です
ついでに風邪もひいちゃって…
もしかするとハシゴかも(-_-;)

どうかみなさまも体調には気をつけられてくださいね☆
そして、台風も温帯低気圧に変わりましたが、
土壌が緩んでいるところ、地震の影響のあったところ等々、
かなり危険なところもあると思います。
どうかお気をつけて。

それでは、また

はやばやと。

2011-05-27 | Weblog
ども。
こんばんは。

このところ、少し忙しくなってきていて、更新できずにいました。
すみません。

まだまだかけだしなもんで、か~な~り、数をこなす的作業に追われております(^_^;)

でもきっといつか自分が描く希望がかなえられるように、
少しでも多くの人に届くように、
がんばりますっ☆

さて。
ま、とりあえず、私ごとに関しては、多少の体調崩れはありつつも元気にやっているという近況報告で…。

来ましたね~~♪

夕方、夕食の準備をしていたらメールが来てびっくりしちゃいました

もちろん、SHOCKと番組参加の連絡よね…と思っていたら、
それだけじゃなかったっっ!!!!!

「年末年始にKinKi Kidsのコンサートを予定しております」

…って、ほんとぉ~~っ(*^艸^)
やたっ!!
やたっっ!!!

まだ半年あるけどっ。
とりあえずよろこんじゃうっ。

いや~、7日から博多座だから、どうなるのかなぁと思っていたんですが。
あるのはあるんだぁ~~♪♪

よりハードスケジュールになってしまうから、体調管理には本当に気をつけていただきたいと思いますが、
やっぱりftrが年末年始に、ってのは嬉しいです

TimeのPV公開だったというWSを逃しちゃって、ちょっとへこんでいるのですが(爆)
まずは、6月15日を楽しみに、
そして、さらなる活動と年末年始、来年を楽しみに、

日々私らしく、しっかり生きたいと思います☆

おおっ!!

2011-05-17 | Weblog
ども。
来年のSHOCKは、福岡の博多座からはじまるとか!!
びっくりです~~っ☆
地方公演は、この電力不足や震災の影響もあって、関西地方であるかなぁ…と思わないではなかったけれど、
まさか、博多とは。
意外でした。
でも、考えてみれば、中国や韓国のお客様も来やすい距離だし、
もともと外へ向けて開かれていた地だから、伝統と開放、進化と…
SHOCKに向いていそうな地ではありますね。

いけなくはない距離だし…
ふふふっ(*^_^*)
前向きに考えたいと思います♪

2月から4月は通例どおり帝国劇場で。
う~~ん、やっぱり帝劇ならでは、もはずせないですよねぇ。
いやぁ困っちゃうなあ。
うれしいお悩みです。

でも、139公演、4カ月続けてのロングラン。
体調には万全に気をつけられてほしいですっ

「ぜったいに楽しみにしていたお客さんにお返ししなきゃいけない」
「未知の世界…どんなに大変でも、それを上回る達成感があるのでやりきれてしまう。
 心配ない。」
「変えるなら進化させないと」

いろいろ思い描いてきたこともあるんでしょうね。
言い切れる強さ、これぞプロ意識たるストイックなまでのキレ。
断片的に伝わってくる情報だけでも、惚れ直してしまいます☆

驚かせるくらいの力で支えられたらなぁ…
なんて思ってしまいますが(^_^;)
とにかく、無事を祈りつつ、楽しみに、
これからもずっと見守りますっ
応援しますっ
させてくださいっっ

…な私めでありました(笑)


少しずつ、私も歩み始めています。
これからの世界に何を発信していくべきなのか、
自分に何ができるのか、
あまり望みはないけれど、提言論文とか出してみているところです(^^ゞ

いつか少しでも届くものに、
活きるものに、
なるといいな。。。

これを読んでくれている人にも、どこかで届くようになることを信じ、
今日も自分を生き、ひとつひとつをつづっていきます。

Time☆

2011-05-09 | Weblog
どうも。
お久しぶりです。

Time、ついに決まりましたね♪
6月15日。
ほんのちょっと遅れの誕生日プレゼントとして、予約で自分に贈っておきます(笑)
(…自分で贈るな

HEY×3の収録案内が来てたから、おっとこれはぁ~~っと思っていたのですが、
やっぱりでしたね。

カップリングも楽しみだし、
ひさびさロケのMusic Clipも楽しみです^^

タイトル未定も気になるなぁ…
ぜひぜひ早く聴きたいですっ☆

いちおうTimeに関しては、ゲームエンディングとして全編聴いてはいるんですが、
あの複雑な音の重なり、はまり加減がたまらなぁ~い
毎度光一君が繰り返すように、せめてディスクの、これまでよりイイ音源で、大音量で、ひたるように聴きたい一曲だと思っています。
細部まだまだ聴きおとしてそうだし…
存分に感じたいわぁ(*^ω\*)

まもなくあの震災から2カ月。
いまだ重い日々が一日一日つづきますが、一歩一歩歩んでゆけますように。。。

20年から…

2011-05-06 | Weblog
ども。
お久しぶりで失礼します。

一日遅れになってしまいましたが、昨日はKinKiのfutariが出逢った日でしたね♪
20年。
う~~ん、すごっ。
なんというか、とても感慨深いものがあります。
(勝手にすみません

でも、この日があってくれたからこそ、
この時のはじまりがあったからこそ、

今があるんですよね。

感謝感謝です☆

ちょっと新曲の『Time』の歌詞からも想うところありますね…

なんて。

これからもずっと応援しています

今夜は…キンキ、、、ちがい?!

2011-04-10 | Weblog
ども。
ひさびさに続けて更新です(^^ゞ

今日は剛君のお誕生日ということで、
これでふたりそろって32歳ということで、

記念に?!

こんなものを夕食にいただきました





じつは、お正月のコンサートの帰りに発見して購入していたもの。
キンキ違いで『キンキ昆布巻』です(爆)

これ、見えるかなぁ…
小さくローマ字で“Kinki Konbumaki”って書いてあるんです。
これもまた、若干“Kinki Kids…”かと思いそう、、、でもないか、やっぱ

でもでもっ、
3つのKがそろっているところまで一緒というところがなんともね、イイかなと

略したら、なにげに「きんきこん」(KinKi con・婚)とか?!

お味のほうは、まぁお土産物ということで(笑)
…な味でしたが、なかなか楽しくお祝いしちゃいました。

ひさびさにおバカ内容の更新ですみません(^_^;)

なにげに和んでいただけると幸いです。


追記:近所の桜も綺麗に咲きました。
   早いものは徐々に散りつつあります。
   今年はなお、しずかに、かつ何かを伝えるごとくに美しく、
   そして散ってゆくその姿が、
   例年どおりに繰り返されるからこそ、いっそうに
   想うところ大きく、こころにしみゆく気がします。
   いたみ いのち 響く春です。