cogito ergo sum

日々の雑感・料理レシピ・KinKi Kidsに関することなど…
好きなものを気ままに綴るMy Style♪

2008年度にもさようなら。*鯖のグリルマリネ サラダ仕立て*

2009-03-31 | Weblog
[レシピ] ブログ村キーワード

本当に毎日毎日、一日一日が過ぎていくのは早いものだなぁと思いますが、今日で3月も終わりです。
実はそのことに気づいたのが、ついさっき(^_^;)
気づいてびっくり、な年度末でした(苦笑)
明日からはいよいよ新年度、
年度数えでも2009になるんですね。
1月始まりで考えれば、前4分の1が終了。。。
考えれば考えるほど、過ぎる時の早さを思うばかり、
気が焦るばかりになりそうなので、このくらいでやめておきますが、
本当に驚くほどにはやい、
時の流れを思う、3月最後の今日です。

今日は少し街のほうにも出ていたのですが、春休みということもあって比較的人出も平日にしては多く…
な感じでしたね。
天気もよく、晴れ間が出てきていたので、お花見の方も多かったみたいです。
桜並木のある土手を途中通ったのですが、日の当たりの良い所なんかはもう満開
週末まではもたないかも…
というような木も、、、。
今年もお花見たるお花見は行けずじまいに終わるかも…ですが、
出来れば近々、ゆっくりそばを歩いて眺める時間をとれたらな、と思っている私です。

“近々”というのも微妙な言い方ですが
やっぱり桜は散りはじめ、散り、舞う美しさ、
落つる、はかなくも美しい姿、
それを風とともに感じたい、んですよね~。
まさに、の超満開でまだまったく散っていない、というのは、派手で華やかでもあるけれど、
正直、あまり好みじゃない

ポツリポツリと咲き始めた愛らしさと、
散りゆくところ、
そして、最後の花+新緑の葉ものぞきはじめたかものところ…

この3ポイントを押さえたい(笑)

あ、あと川面に、っていうのも見たいかなぁ。。。

ひそかなコダワリです

でも、雑学。
さくらは「咲く」に複数形の「ら」、
たくさん花がつくから、開くから、「さく・ら」
これが由来なんだそうで、やっぱりあのぶわっと白く咲いているところが、一番のモチーフ、
印象的とされるところ、でもあるのかもしれないですね
うん。
なのでそちらが好き、というのももちろん“大いにアリ”、
私のほうが言ってみれば“斜”な好み?!なのかもしれません(^_^ゞ

ま、どこを理想とするにしても、桜の日々の変化はけっこう早いですからね~。
なかなか理想とするタイミングに出会えない
予想も難しい
もうちょっと。。。だったらなぁ、
なんてことが多い。

そして、だからこそ魅力も強い、
特別な想いを抱きやすい花なのかも、とも思います。

毎年咲いてくれる桜だけれど、
長く見て(笑)あと50年生きるとしても、チャンスは残り50回
そのなかで、思う桜、思う人、思う自分。。。
いろいろな条件を足していくと、その数はみるみる減っていく。
過ぎる早さを思う、1日1日の日々も同じことだけれど、
本当にそうして考えてみると、いろいろなひとつひとつが貴重、
もう2度とないかもしれない出会いばかり、
特別、になりうる瞬間瞬間なのだと、あらためて感じさせられます。

そうそう、特別といえば、今日。
街でちょっと特別なものに出会いました

それは。。。

等身大リラックマ!!!

ちょうど、イベントが開催されていたみたいで、
(これも春休みですね
リラックマの着ぐるみが、とことことこ。。。
歩いてました

かわいい~~~っ☆

やっぱりクマは可愛いねぇ…
思わずほっこり、です。

今年の春バージョンの苺をかぶった姿だったのですが、
このかぶり物的には絵のほうが可愛かったかなぁ…
と、じゃっかん思わないでもなかったけど(^_^;)

でも、そんなちょっとヌケたところが、飽きない、
ますますかわいらしく感じてしまうポイントなんですよね

…なんて思っていると、
近くを歩いていた若い男性。

「おっ、すげーなぁ。かわいいやん。」

と話している声。
男性人気もそれなりあるのか、と思っていると、

「…でも、あのかぶりもの。。。
 微妙に泥棒っぽいよな

た、たしかにそうだが
よりにもよって泥棒って。。。

でも、そう言われると、そんなふうにも…

って、マズイマズイっ
クマがかわいそうすぎますっ
入っている方も頑張っているのにかわいそうですっ(笑)

でも、気づいてしまったら、もはやそう見え。。。

…ないことにしておきます

そんなおもしろい出会いもあり
2008年度最後の今日は、ちょっと楽しい1日を過ごすことができたかな、と思います。

そうそう、そしてさっき、年度末ということに気づいたので、
あまり使わないけれど、なんとなく会員のまま、会費を払ったまま、に、なっていたサービスをこの際思い切って解約
こういうのって、月額請求だったり、年度や年の請求だったりで、つい、会費を払った期間が残っているともったいない、
頻繁に使うわけではないけれど、解約したら使うときが来そうな気がする、
なにかに使うかも…
なんて、ついつい解約しないままになっていたり。
で、気づいたら、次の期間の会費が引き落とされてて、また次。。。
とか。
まさにツボの悪循環。

というわけで、
こういう無駄、よけいなモノはなんにしてもそぎ落とそうっ!!
心機一転のいい機会かもっ!!

そう思うことにして、思い立ったらさっそく、と、解約手続きを済ませました。
スパッとやめたら、なんかスッキリ☆

新しい空気を入れて風通し良く♪
明日からの来年度もがんばりますっ


今日のレシピです

・鯖のグリルマリネ サラダ仕立て …①
・茄子とたけのこ、海老の和風ラザーニャ …②
・白菜のグリエ 七味バター風味 …③


①の作り方



1 鯖は塩こしょう、ワインビネガーにつけておく
2 余分な水分は取って、パン粉と黒胡麻を押し付けるようにつける
3 オリーブオイルを敷いたフライパンで2をソテーする
4 焼き上がれば取り出す
5 焼いた後のフライパンにバルサミコ酢を入れて軽く煮詰める
6 デミグラスソース少々と塩、レモン汁、オリーブオイルを加えて、ドレッシングソースをつくる
7 刻んだ紫キャベツ、セロリとともに魚を盛りつけ、6のソースをかける


②の作り方



1 たけのこは米ぬかを入れた湯で下ゆでをし、かたい部分はのぞいて食べやすいサイズに切る
2 茄子は皮目に切り込みを入れて切る
3 長ネギは斜め切りに、マッシュルームは薄切りにする
4 1のタケノコと3の野菜、殻をはずして一口大に切った海老を小鍋で炒める
5 4に小麦粉をふり入れてさらに炒め、牛乳を注ぐ
6 コンソメキューブ少々と塩で味を調えとろみがついたら火を止めておく
7 2の茄子を油通しする
8 よく油をきった茄子はめんつゆ、醤油、だし汁、おろし生姜を合わせたものにつける
9 6と8を交互に耐熱容器に入れる
10 おろしチーズをたっぷりのせて、オーブンで焼く
11 チーズがとろけたら取り出して、パセリ、白こしょうをふって出来上がり


③の作り方



1 白菜は芯の部分を縦半分に切り、レンジで蒸す
2 軽くやわらかくなったら、じっくりと両面をグリルする
3 焦げ目がつけば取り出す
4 岩塩とバターを落とし、盛りつける
5 七味唐辛子をふって出来上がり


こちらクリックで応援いただけるとうれしいです

ブログランキング・にほんブログ村へ

ファイブスタイル ブログランキング


コメントも大歓迎
お気軽にお寄せくださいね
それでは

Shock 千秋楽日。*豚ネックのクリスピーバーベキューソテー*

2009-03-30 | Weblog
[レシピ] ブログ村キーワード

本日3月30日。
今年は年明けすぐ、をタッキーに譲っての公演だったので、なんとなくこんな時期に千秋楽を感じるのも不思議な感覚がしますが、

Endless Shock 本日千秋楽☆

おめでとうございます

今回も無事に終わったみたいでよかったぁ
満員御礼、公式HPも本日18:00で無事閉鎖。
SMGOも特別の連絡も更新もないから…
便りのないのは無事の証拠?!
。。。ですよね(苦笑)

今年も今日のチケットはそうとうなプレミア化してたんだろうなぁ。。。
その場に居られた方をうらやましく思いますが、
こうして家にいても、特別な思いで一日を過ごせる、
そのことだけでも幸せに思います。

座長はもちろん、カンパニーのみなさんも本当にお疲れさまです。
無事に終わったことがうれしく感じるとともに、
でも、もうあのセットもすべてまた片づけられてしまう、消えてしまうんだなぁと思うとさみしくもあり。。。
毎日戦ってきた舞台上のみなさんにはなおさら、だと思いますが、応援する側もそんな気持ちを感じます。
でも、そうして消えてしまう舞台、
すべてが一回一回の舞台、その都度そこにしかない世界、
まさに生き物だからこそ、
いろんな人の、ときの、空気の、素晴らしい化学反応あってこそ、
の舞台、ですものね。
このさみしさと、夢と、光と、華やかさと。
すべてがあって、
それでこその素晴らしさという面も、おおいにあるのだと思います。

でもまた次のステップ、
また帰ってきて欲しいなぁという思いも、
気が早いけどやっぱり強い

実現を祈りつつ、今年もお別れです。

なにはともあれ、光一くん、そしてカンパニーのみなさん、
ひとまずゆっくり体を休めてほしいなぁと思います。

さて、Shockも一回一回を積み重ねて今がある、今年の新記録&記録更新もあるわけですが、
この世界のつくりは点となった瞬間の積み重ねなのか、
それとも一連の流れとして存在しているのか、
…どうでもいい話でもあるのですが、ちょっと気になったのでその話を。

かなり問題が唐突でしたね(笑)
少し順をたどってお話します。

ここ数日は少し寒いですが、春になって草木も伸び始めてきたこの頃。
芽吹き始めた緑などを目にして思いだしたのが、
“草木がのびるところを見たものはいない”
という古代からの疑問、有名なパラドクス。

たしかにね。
ずぅ~~~~~~~っと、
たとえば植木鉢にでも植えた植物を手元に置いて、そのそばに物差しでも刺しておいて、
観察を続けていれば、
「あ、数ミリ伸びてる!!!」
と気づくことはあるかもしれない。
かなり微妙な伸び、小さな伸びにも気づくことはできると考えられる。
だけど、伸びているまさにその瞬間を見ることは…
ない。

でも、確実に伸びてはいる。
なぜ伸びている、まさにそのところを見ることができないのか。

世界が実は分断された点としての瞬間によって形成されていているから、
大きく変化するものに関しては脳が動きを補完してなめらかに見せているから、
なのか、

それとも、世界は不断に流れているけれども、人間の知覚がストロボ撮影のように、一定期間ごとに切れている、
それをいつの間にかつないでぼんやりと自然に感じているから、
なのか。

どちらともとれるけれど、
どちらであるかによって、世界の存在、時間に関するイメージ、事実は大きく違ってくる。
でも人間の知覚からは確認できない。
どう説明を施しても、それは人間の感覚による便宜上のストーリー、
人間が生きる上で破綻をきたさない説明がつくストーリーであるという以上のものにはなりえない。

こんななにげないところにも、この世には分からないことがあふれ、
きらめく謎が無数に生きている。
そこで、なにもわからないけれど、その世界のなかでこうして考える自分がいるということ、
それ自体が最大の不思議…
そして、その不思議が同じだけの奇跡を持つ様々なものとかかわって、見える世界、感じる世界を変えていく。

すごいことですよね。
考え始めると世界の見えが変わる気がする、
それもまた人間の不思議な営みなのだけれど、それが交わる、そこに大きな愛おしさを感じたり。。。

ごめんなさい、あまりうまく表現できないのですが、草木の新緑と、積み重ねられる生き物の舞台、
そんなものを意識した今日を土台に、気になった話、興味深く考えた話の一端でした。

これをきっかけに不思議を抱いてくださる方がいたならば、
その変化を起こすことがたとえほんのちょっとでもあったとしたら、
これはまたものすごいことで。
そういう見えない輝きがあったらうれしいなと思いつつ、
今日の私の雑言はしめたいと思います


今日のレシピです

・豚ネックのクリスピーバーベキューソテー …①
・アジアン風スパイシーコールスロー …②
・ニョッキ入りコンソメスープのオーブン焼き …③


①の作り方



1 豚ネックに塩こしょうをする
2 バーベキュー味のポテトチップスをフリーザーバッグに入れて粗くクラッシュする
3 1の肉に卵をくぐらせて、2を押し付けるようにし、表面につける
4 多めの油を熱したフライパンでソテーする
5 カリカリと焼き上がれば油をきって取り出す
6 レタスを添え、パセリをふって出来上がり


②の作り方



1 キャベツとニンジン、白菜は千切りにする
2 練り胡麻とスイートチリソース、ライムジュース、イタリアンドレッシング、醤油少々、塩を合わせてドレッシングをつくる
3 1の野菜を2のドレッシングで和える
4 器に盛りつけて冷やし、出来上がり


③の作り方



1 玉ねぎとポロねぎ、マッシュルームは薄くスライスする
2 粗く刻んだニンニクと1の野菜類を小鍋で炒める
3 玉ねぎがあめ色になってきたら、コンソメスープを注いで煮る
4 かぼちゃのニョッキ(先日の残り、レシピは28日参照)も加えて煮る
5 塩こしょうで調味し、耐熱皿に注ぐ
6 ゴーダチーズを削ったものを散らして、オーブンで焼き上げる
7 チーズがとろけ、ふつふつと煮立ったら出来上がり


こちらクリックで応援いただけるとうれしいです

ブログランキング・にほんブログ村へ

ファイブスタイル ブログランキング


コメントも大歓迎
お気軽に残してくださいね
それでは

びっくりw(゜o゜)w *白身魚の香り蒸し香油ソース*

2009-03-29 | Weblog
[レシピ] ブログ村キーワード

今日も少し肌寒い一日。
私は少し買い物に出かけたくらいで、ほぼ家で過ごしていたのですが、
そのわりに?!びっくりなニュースの多い一日でした。

といっても、まぁそれほどびっくりでもないといえばない話なので、テキトーに聞いてください(^_^;)
まずは、その買い物に出たときの話。
この時期、どのくらい着て出かけるか、
あまりもこもこしているのも嫌だし、でもかといって春を意識しすぎて、薄着でいくと、歩き中心の移動ではけっこうキツイ。。。
寒がりは死にそう。。。
なので(笑)
ま、色とか、見た目の感じ、素材感とかで、冬じゃないぞを出しつつ、
でも比較的あったかい♪
みたいな服を選びがちなのですが、
今日もそんな感じで選んで、いつものカバンを持ったものの、なんか重い
あ、実際の重さではなく、見た目の問題で…
どうもイマイチしっくりきてない。

近場の買い物なので、別にこだわらなくてもいい、
というかフツーこだわらないだろ、というところなのですが、
そういうところにこそこだわりたいときもある
…のが私(笑)

違うバッグにしよっと、、、
とガサゴソ。
引っ張り出して、久々にこれでも持ってみるか、
選んだバッグ。
本当に久々で、
でもなんだか気分も変わっていいかな、とそれに決めたんです。

こうやってかばんを変えると、よくあるのが忘れもの
なので、出来るだけごっそりと中身を入れ替え…
と。
いつものバッグの中身をそっくり移し替えようとして、
その取り出してきたバッグを大きくあけると、なかになにやら小さな袋が。

ん???
これは…なに???

おそるおそる開けてみると。。。

おおぉ~~~っ
お金が入ってましたぁ

やったーーー☆
臨時収入っ!
…って、別に忘れてしまってただけだけど。(^_^;)

それにしてもなぜここに、袋入りでお金??
びっくりの発見です。
まさに埋蔵金(笑)

たぶん、なにかあったときのための備え金として、財布とは別に入れていたものだと思うのですが…
バッグとともに忘れ去って、クローゼット奥深く、しまわれていたみたいです

ふふふっ
意味もなく得した気分(笑)

と、眺めていて、違和感。。。
なんだろう。。。


ようやく、はっと気付きました。
5000円札だったのですが、なんと旧札
新渡戸稲造さんです。
ひじょーに懐かしい気がします(笑)
使えなく…
はさすがにならないでしょうが、もう久しく見ていないこの旧5000円札
今のうちに出てきてよかった、
しかしどんだけ眠ってたんだ…

と、驚いた発見でした


それから帰宅して、なにげなくネットであちこちうろうろ。
見てまわっていて、ここで第二の驚きに遭遇です☆

昨日、帰ってこさせられた33分探偵、はじまりましたよね。
で、そのなか、
占い師のバロンさんのセリフのところで、
「経堂のパクチー専門店があって~」
ってところがあったじゃないですか。

パクチー専門、ってまた、なんとも言えないポイントをついてきたなぁ、
いくらエスニックの店は多々あれど、専門って掲げるって
そのびみょーなセンスがウケる。。。(笑)

と、なにげに私には印象に残っていたんですが、その経堂のパクチー専門店。
なんと実在しているのだそうで

驚きました~。
別にロケがあったわけでもなんでもないようですが、適当じゃなかったのね(^_^ゞ
突然登場して、もし見ていらっしゃったら、ですけど、経営されている方の驚きは
こんなものじゃなかっただろ~なぁ、とか。
ま、そこまではっきり言われた言葉だから、事前に連絡があったとか、スタッフさんの知り合いとか…
なにかオーナーさんとのつながりはあるのかもとも思いますが、
さり気に驚いた小ネタでした


驚き、ラストはやっぱりこれです。
F1オーストラリアGP。

今日は地上波でも昼間に放送してくれていたので、眠い目をこすることもなく
見ていましたが、
予選から多少なりともその空気は感じてはいたものの、の勢力図激変、波乱の幕開けでした。

マッサのスタートは良かったものの、BMWザウバーのクビサ、フェラーリ2台、ハミルトンというソフトタイヤスタートのマシンのペースはやっぱり序盤でみるみるダウン。
かなり早い段階で次々にピットインして、タイヤ交換。
この展開は悪くなかったと思うのですが、それでもこの一団が上位からは消えた状態でレースは進み…
と思ったところで、中嶋一貴君の激突。
かなり攻めたレースをしていたので、残念といえば残念なのですが…。
ま、これでセーフティーカーで、各マシンのギャップ消滅。
各マシン次々ピットインで、先にソフトタイヤ装着義務を終えた先の一団が上位に返り咲き。
マッサもこれで…
と思ったのですが、再スタート後真っ先に2度目ピットイン。
うそやん~~っ
スリーストップできていたとは…思わなかったですねえ
これをひとつの驚きに数えてもいいくらい驚きました
この後ライコネンはウォールに接触だし、マッサはマシントラブルにも見舞われて結局リタイアだし…
まさかの両者そろってノーポイントスタート。
今シーズンのフェラーリはどうなっちゃうの??
跳ね馬の苦悩はどこまで続くの??
…せっかく“なかでは”美しいマシン(、、、だと思う)なのになぁ、
とか。
個人的にはそのあたりが大きく気になったところでした。

クビサとベッテルの残りわずか、というところでの接触はもったいなかったですね。
本当に表彰台が目前に見えていたのに。
ま、それでトップのバトンに続いてバリチェロ、トゥルーリという3トップに。
2度目のセーフティーカーでこのままファイナル。
終わって見れば予選結果と同じバトン、バリチェロという旧ホンダ、新参ブラウンGPのワン・ツーフィニッシュですよー
それだけよくできている、
ホンダがなんとか最後まで粘ろうとしていた、
今期は変革の年となると信じていたのは間違いなかった、
そんな素晴らしい出来だった、ということなのだと思いますが、正直なところこれほどとは思っていなかった、
予選に続いての、驚きの結果でした。

3位のトゥルーリはその後、セーフティーカー時のオーバーテイクがとられてペナルティ。
12位に降格で、3位はハミルトンで決着、です。

う~~ん…
かなり苦しいマシンと思われていたハミルトンはそれなりさすが、と言わざるを得ないですかね、やっぱり。
どうなんだろう。。。
ブラウンGPの奇跡に驚き、たたえつつも、あらゆる面で大きく変化しての幕開け。
なんかやっぱりちょっと変更に関して腑に落ちない点、
これっておもしろくなってる??という感じも正直心のどこかに残しつつ…
言っても仕方がないことですが、感じた開幕GPでした。

なんやかんや(笑)言いながら、あると見るんだから、勝手なハナシですけどね
大多数な、ぷちファン(ともいえないくらい)のつぶやきです


私はこうして家でいろいろと驚いていた一日(^▽^;)
父と母はお花見に出かけていました。
2人でゆっくりいい時間を過ごせたようで。。。
それぞれにイイ日曜日となったかな、と思います。


今日のレシピです

・白身魚の香り蒸し香油ソース …①
・茄子とシメジのオイスターソース炒め …②
・ピータンと春菜の前菜プレート …③


①の作り方



1 白身魚(かさご、おこぜなど)は洗って鱗を落とし、軽く塩をする
2 スライスした生姜、ねぎとともに耐熱皿に入れて、紹興酒をふる
3 2を蒸し器で蒸す
4 刻んだ生姜、にんにく、鷹の爪、テイジャンユ(にんにく、唐辛子、八角などをつけこんだ醤油)、中華スープを合わせて小鍋で煮立たせ、たれをつくる
5 エシャロットは小口切りに刻む
6 蒸し上がった魚に4のたれをかけ、5のエシャロットをふる
7 胡麻油にラー油少々を合わせたものを火にかけて熱する。うす煙が上がってきたらエシャロットの上から香りを立てるように、じゅっとかける


②の作り方



1 茄子は皮目に切り込みを入れて切る。シメジは房に分ける
2 みじん切りにしたニンニクと1を炒める
3 紹興酒、オイスターソース、中華スープを加えて炒め煮にする
4 胡椒をふって仕上げ、器に盛る


③の作り方



1 独活は皮をむいて酢水にさらす
2 菜の花はさっとゆでておく
3 ピータンは泥を取り除いて殻を剥き、6等分にする
4 3のうち2切れ分の黄身をクリームチーズ、塩と合わせて練り、ペースト状にする
5 4の白身(ゼラチン部分)は細かく刻む
6 それぞれを盛りあわせる。好みで黒酢、岩塩を添える


さて、今日はあとは堂本兄弟の8周年、88曲公開しちゃう保存版演奏スペシャルですね。
懐かしく、楽しく、
見させていただきまーす♪


こちらクリックで応援いただけるとうれしいです

ブログランキング・にほんブログ村へ

ファイブスタイル ブログランキング


コメントも大歓迎
お気軽にお寄せくださいね
それでは



あらら。。。

2009-03-28 | Weblog
どうやら私が更新しているあいだに、一報が入ってたみたいで
やっぱりトヨタはリアウイングのレギュレーション違反で予選除外処分、になっちゃってたんですね(^_^;)
今、更新後にニュースサイトで知りました

いちおう、追加情報ということで…
短いですがそれだけ、
更新しておきます。

政経その他思うこと。*牛肉とかぼちゃのニョッキブルーチーズソース*

2009-03-28 | Weblog
[レシピ] ブログ村キーワード

今日は、公立学校に通う生徒さんたちも春休みに本格的に突入して、の初めの週末。
高速道路1000円も全面本格導入の最初の週末となりましたね。
目立った渋滞はなかった地域、
かなり盛況で渋滞、人の多さに悩まされうれしい悲鳴だった地域、
明暗それぞれあるようですが、
今のこの省エネと環境問題を考える世の中の流れに逆行する、期間限定での策。
以前も書きましたが、やっぱり疑問に思う私です。
一般車両に限定されるため、業務使用の車両関係などは対象外で安くなるわけでもなく、
それでいて同様に渋滞にだけは巻きこまれる、
というわけで非常に困っている、という話も聞きましたが、
たしかに、
ですね。
そういう方、お仕事の方には、お気の毒な限りだと思います。

一般車両でレジャーや帰省、出張その他に使用するにしても、意外に複雑なその仕組みにも、
う~~~ん。。。と思わされる点も少なくない。
おまけに燃料代は当然実費ですしね(^_^;)
某コラムで、この政策を
「高速道路のバイキングスタイル、ただし飲み物は別ね」、
みたいなものだとたとえていましたが、上手いたとえだなぁと思いますね
ま、これで可能になる家族旅行、
これがなければ生まれなかった素晴らしい時間、
かけがえのない時間を得るかたも少なからず出てくる、と信じて、
楽しく、ほどほどに味わう、
腹八分目の利用をおススメしたい、としか言えませんが、
なにかこう、これでよかったのかなぁ…という思いは残す経済対策な気がします。

贈与税の減免なる案も出ているようですが、
これも消費拡大というよりは、お金持ち優遇、という批判をまぬかれないのではないですかねぇ。。。
贈与後の家族間、親族間のトラブル、関係性なんかにも不安要素は感じますし…。
ま、そんな心配をしなくてもよい付き合いが当たり前な世の中である、
絆が生きている世の中であってほしいという願いは変わらないのですが。
墓穴を掘らないことを願います…。

政治献金も問題が泥沼化、
なんだか同様の手口があふれていそう、
どれもこれも同じ穴の…
悪気はなくても、そう勘ぐってしまう、
国民としては不信感を抱かずにいろ、というほうが難しい、
。。。そんな状態ですね。
ゼネコン。
まぁ建築関係、土木関係は特に、まだまだ不透明部分が多いようです。
今回の献金問題とは多少違う話になりますが、つながらなくもない、といえばない、なハナシ。
先日聞いた某知人の話、
建築関係の会社の方の話なのですが、
「最近は入札が全部コンピューターになってしまって、どうなるかわからん。」

…フツーに聞き流せば、聞き流せ。。。

ないでしょうっっ!!!

入札って本来分からないモノ、
透明に、公明正大に行われればそうであるはず。
それがコンピューターになったから、
と当たり前のように理由づけられてしまうということは、
証拠の残らない、原始的なスタイル、
実際に書いて札を入れる昔のやり方では、分かる方法があった、
それぞれつながり、操作、
当たり前に行われていたということが、暗に示されている、
そういうことだと思います。
しかもそれが分かるような、こんなことをふらっと口外してしまって、なんの驚きもない、
慌てることもない、
それほどに当たり前で、なかにいると当然なこととして通っている、
その実態、内部が垣間見えたようで、聞いた私は唖然としてしまいました。

ビジネスとしてクリアにできない部分もあるのだとは思いますが、
やっぱり悪いことは悪い。
単純なところに戻って、疑惑の対象となっている各方面、方々には説明責任を早く果たしていただきたい、
そしてこれから実態が、真に変わっていくように…

のらりくらりとしていないで、はやくはっきりとした態度を見せていただきたいと思います。

民主党と自民党の、こうした負け合いのような戦いのなかで、昨日予算も成立。
今回は造反もなく、ということで、結局あの騒ぎはなんだったんだろう…
とういう思いもしますが、
定額給付金もそろそろ本格的に支給されてきますね。
私はまだ連絡もない地域に在住ですが。
小さな規模の自治体だと、いち早く支給されていたり。
支給を見越してのビジネス戦略もあちこちにぎやかなようです。

私もどうしたらみんなが使ってくれるか、
確実に自分のところへお金を落としてくれる、
この商機をものにするにはどうしたらいいものかなぁ…と、
自営業でもないし、経営者でもないし、全く関係ない、
考える甲斐もなにもない、単なるおせっかいな立場ながら、考えてみました

で、ひとつ、思いついたのは。。。

12000円のくじ。
定額給付金特別福引、とか銘打って、一回12000のくじをするんです。
で、商品は末等が自社商品券12000円。
それ以上の賞は、商品券にプラスして商品、とか、かなり高額っぽい人気の商品をつける。
一見損のようだけれど、自社でしか使えない商品券に変換してしまっているから、確実に12000円が遅かれ早かれ落ちる、
目玉商品につられて、とりあえず店に来させられる、
消費を刺激できる。

もちろん商品の仕入れの仕方とか、どのくらいの付加価値としてのせても損が出ないか、利益を確保できるか、
厳密にシュミレーションした計算が必要になるとは思うのですが、
けっこうイケそうな戦略だと思いません??

こういうお店があったら、どうせだし、使ってみようかな、
好きなものを買うのにも使えるし…
なんて、財布が緩みやすそうな気がする

ま、私が考えるくらいですから、このくらいのこと、プロの方々、
頭のイイ方々はもうとっくに考えていらっしゃるかと思いますが、
こういうセールもあってもおもしろいんじゃないかな、
今のところに耳にしないようだけれど…
と思いまして

関係者の方々どうでしょう??(笑)

ま、どうでもいい話ですけどね。
いや、どうでも、はよくないか

なんともいろいろなことが連日起き、
素人でもはぁ??と思ってしまうような策までポンポンと飛び出す昨今。
ちょっと気になったことを、気になるままに書き綴った今日でした


今日のレシピです

・牛肉とかぼちゃのニョッキ ブルーチーズソース …①
・白菜のさっぱりハーブマリネ …②
・菜の花とわかめのカタルーニャ風 …③


①の作り方



1 かぼちゃは蒸してマッシュする
2 1に塩、卵、小麦粉を合わせて練り、耳たぶくらいのやわらかさの生地にまとめる
3 棒状にのばして、包丁で端から切り、フォークであとをつける
4 沸騰した湯で3をゆでる
5 うきあがってくれば火が通っているのでざるにあげる
6 熱いうちにバターをまぶす
7 鶏のフォンと牛乳、ブルーチーズをゆっくりと熱して溶かし、ソースにする
8 牛肉は塩こしょうをしてソテーする
9 8を皿に盛り、6のニョッキを上に盛りつけて、7のソースを流す


②の作り方



1 白菜は芯の部分は繊維に対して縦に、葉の部分は横に切る
2 塩をまぶして水分を出す
3 絞り上げて、ミックスハーブと合わせる
4 器に盛ってライム汁と胡椒をかける


③の作り方



1 わかめは戻して食べやすい大きさに切る
2 菜の花は食べやすいサイズに切る
3 みじん切りにしたアンチョビとにんにくを炒める
4 香りが立ってきたら2を入れて炒め、1も加えて炒める
5 うすければ塩少々を加えて調味し、松の実も入れて炒め合わせる
6 器に盛って出来上がり


ポンポン変わるといえば、明日にはF1オーストラリアGP
開幕戦の決勝がいよいよ行われますね。
60年という節目を迎える今年は、大きく変わる予感。。。
レギュレーション、それに伴うマシンの変化、
ホンダが撤退してブラウン代表が買い取りとなった新チーム体制の参入、
環境の変化、
様々な変化要素を背負って、まさにどうなるか、な開幕ですが、
今日の予選、先日のフリー走行を見ていると、どうなるの??の思いはますますつのる。
フェラーリ勢をはじめ、マクラーレンのハミルトン、これまでのトップ集団がとにかくそろいもそろって、の苦戦。
かわってトヨタやその旧ホンダブラウンGPらが軒並みの上位。
勢力図が一変しそうな予感でいっぱいです。
ホンダ自身、ここまでとは思っていなかったんじゃないか、
今年も走っていれば…と思っていたりして。。。
なんて、この結果を見ると思ってしまいますが、
なんでしょうねぇ。。。
旧ホンダの奇跡の予感にうれしい半面、やっぱり早いフェラーリが見たい、とも思ったり
個人的にも複雑な思いです
規定違反ではないかとか、相変わらずごたごたしている面もあるようですが、
そういう、ファンおいてけぼりな争いに終始するのだけは避けてほしい、
分からないなりにおもしろい、
不確定要素満載だからこそおもしろいと言える、今年ならではのレースを、明日からには期待したいと思っています☆

さて。
で、今日は探偵さんを楽しむ、と。(笑)
いいですね~
週末の楽しみ満載です


こちらクリックで応援いただけるとうれしいです

ブログランキング・にほんブログ村へ

ファイブスタイル ブログランキング


コメントも大歓迎
お気軽に残してくださいね♪
それでは

ジャージー牛乳プリンケーキ☆

2009-03-28 | スイーツ
ファミリーマートで購入です。
公式HPでの紹介はないのですが、店頭には並んでいた、という商品です(^▽^;)
いちおう、Newマークが添付されているので、たぶん新製品なんだと思います
プリンは苦手な私ですが、キャラメル風味は大好きなので、
プリンケーキ、とくればキャラメル風味でそれなりいけるかも?!
などと淡い期待を抱いての挑戦です(笑)

価格は210円。
それなり大きさもあるタイプなので、比較的お安め、お得感もあるスイーツではないかと思います。
まぁプリン、というのは、大量につくれば特に、安く作れるスイーツの代表ではありますが。。。

なにはともあれ味見といってみます♪

トップにはカラメルがけされた小さめ粒のアーモンドクランチがトッピングされています。
ちょっと湿っている感じはあるけれど、それなりに香ばしさを添えてくれてはいますね。

一番上の層として絞り出されているのは、キャラメル風味のクリームのようです。
ファミマさんのクリームのなかではわりとソフトな仕上がり、
あまりあと口にくどくない、やわらかい風味のクリームです。
甘さはそれなりしっかり。
キャラメルの苦みがもう少しあってもいいなぁ、と思いますが、それなりのキャラメル風味のクリーム、ではあります。

ゼリー状のカラメルソースもかけられています。
この風味は…
ちょっとイマイチかも
かなり安っぽいカラメルの感じがします。
駄菓子っぽいカラメル風味ゼリー?
ソースかと思いきや意外にかたくて、食感的にう~~ん…
という点もありつつですが、
風味もそんな感じで。。。
こういうカラメルが好きなタイプの方もたぶんいらっしゃると思うのですが、
私はちょっとニガテな感じがしました。

クリームの下はプリンの層です。
これはかなりプレーンなプリン。
実に素朴なプリン。
いわゆるカップを開けて食べる、昔からの市販プリン、
な味です。
ぷるんぷるんのかたいタイプ、よりは少しやわらかめの食感ですが、
とろけるタイプ、濃厚クリームタイプなどよりは、しっかりプルプルと固まっている感じ、味わいもあっさりした感じ、
そんな感じの、中道をいくプリンが層となって入っている、
という感じです。
正直、やっぱりプリンはニガテだ…
をちょっと意識してしまいました

プリンの下はスポンジが入っています。
ケーキというからには、という挿入でしょうか(笑)
プレーンなタイプのスポンジでふわふわとしています。
甘さはけっこう甘いかも。

一番下は、先にコメントしたカラメルゼリーソースがたっぷり目に、層となって入っています。
う~~ん…やっぱり微妙?!

部分部分でいくと、とくにダメ、なようで、
クリームが比較的まし&スポンジは普通、
だったので、全体をいっぺんに行くと、もう少し改善される、
プリンの苦手感も、カラメルの微妙さも中和される、
という感じでしたが、
やはり最後のほうには飽きてきたというか…

ちょっと個人的好みには合わないものをひいてしまった感じです。
う~~ん、淡い期待はやっぱり空しくも消えてしまったか。。。


こちらクリックで応援いただけるとうれしいです

ブログランキング・にほんブログ村へ

ファイブスタイル ブログランキング


Мステ。*鮭の茄子ペーストソースわさび風味*

2009-03-27 | Weblog
[レシピ] ブログ村キーワード

今日は夕方、急に忙しかった一日でした(^_^;)
Мステの録画準備をうっかり忘れるところで、
もちろん生でも見るけど、一瞬も逃さず、とはいかないですしね。
録画録画(笑)
新聞片手に間違いのないように…
最終確認。
気合入れて録画するのはちょっと久しぶりだし、チャンネル間違えた~~
とかだけはしないようにしないとっ!!
以前、曜日設定を間違えて、存在しない日付に設定してしまい、
結局録画失敗、何も録画できておらず、なんてことも経験したことがあるので、再確認は欠かせません

バタバタとそうした準備をしていると、夕飯準備の時間。
急いで用意しなくちゃっ
出来上がる前、一番忙しい時間帯に本放送が始まっちゃう~~っ
19:00からという時間になると、これが困りものです

なんとか間に合いそう、
片付けはとりあえず後回し~~っ

。。。こういう料理の仕方はしてはいけないのですよ、
よい子のみなさん(笑)
上手い料理はきれいなキッチンから、
片付けと並行してやれてこそ、
と思う私ですが、
今日はそこも免罪?

無理やりで仕上げにかかったところで、

ぴんぽーん

うそぉ~~っ
このタイミングでお客さん???
それはないよぉ。。。

インターホンで出ると、案の定、のセールス
「お忙しい時間帯、夜分にすみません…」

…確かにお忙しいので分かってるんだったら帰ってくださいっっ!!!!!

ま、そうも言えず、丁寧にお断り。。。

これが粘る粘る
なかなか用件を言わないところがヒドイ

ようやく帰っていただいたものの、時間を食ってしまって、
気づけば19:00過ぎてる~~~っ

ワンセグ片手に盛りつけて、手元なんて見てもいない(苦笑)

…というわけで今日のはじゃっかん写真も微妙で、スミマセン<(_ _)>

なんとか大慌ての甲斐あって、登場から剛紫、剛君に間に合いました
今日は白かな?
と思ったけど、黒でしたね。
歌も早目のご登場。
歌うステージを見て、あ、これなら黒だわ、
納得しました。
鹿の角での制作段階のみの写真公開だったオブジェ、
やっぱりマイクスタンドだったんですね~☆
縦に長い感じからして、そうかなぁ…と思ってはいましたが、やはり♪
映像の空も素敵☆
もうちょっとじっくり映してほしい感もしましたが、
生のスタジオ撮りとは思えない、しっかりオリジナル世界、
剛紫のステージ、空間が作り上げられていて

いいですね~。
歌ももちろん、最高でした

テレビを通じていても、別世界、感じるような。
純粋な空間に引き込まれるようで、悲しいでもうれしいでもない、
複雑でもあり、それでいて最高にシンプルで単純、素朴な。
余計なもののない美しさ、心にしみる想い、熱さ。
表現するのに困る、
表現できない感動。

もっとゆっくりひたっていたい、

…と思ううちに、すぐ終わっちゃうんですよね
いつものことながら(笑)
う~~ん、残念。

あとは個人的にリピって下さい、って言われそう?!
。。。ハイ、ってね(^_^;)

今この同じ時間、ということ、
生放送、というのも、やっぱりいいですね♪
忙しかったけど、堪能させていただきました

懐かし映像も、かなりあちこちにちらちら
うちひしがれ事件も無事?!ランクイン(笑)
どれも懐かしい~~

今日はいいひとときを過ごさせてもらった気がします。

そういえば、今日、3月27日は桜の日、なのだとか。
確かに開花シーズンではあるけれど、なぜ今日??
、、、思いますよね。
なんでも、3×9(さ・く)=27、で。
という
かなり無理っぽいけど…な記念日ですが、いちおうそういうことになっているのだそうです。
これだけだと“ふ~~ん”なのですが、
桜の日にメディアデビュー、剛紫を生で体感できた、
そう思うと、なんとなくこれも縁というか。。。
ちょっと素敵な気分もしたりなんかして。

そんなふうなことも感じたので、おまけでご紹介しました(^_^ゞ

明日はいよいよ帰ってこさせられた探偵さんの本編スタート♪
こちらも楽しみですっ☆


今日のレシピです

・鮭の茄子ペーストソースわさび風味 …①
・キャベツのアンチョビバターソテー …②
・茸のクスクスフリット アボカドディップ添え …③


①の作り方



1 鮭は塩こしょうをしておく
2 茄子は直火で網焼きにし、真っ黒に焼けたら水にとって皮をむく
3 2とワインビネガー、塩、わさび、オリーブオイルをフードプロセッサーに入れてペースト状のソースにする
4 1の鮭をソテーする
5 3のソースを流し、4の魚を盛りつける
6 刻んだエシャロット、緑の部分のエシャロットを飾って出来上がり


②の作り方



1 キャベツはざく切りにする
2 粗みじん切りにしたニンニクとアンチョビのフィレをつぶしながら炒めるようにして香りを出す
3 キャベツを加えて炒める
4 ワインをふって炒め煮にし、うすければ塩を足す
5 バターを香りづけに加えて全体にからめ、器に盛る。胡椒を挽いて出来上がり


③の作り方



1 アボカドは皮をむいて適当に切り、全体にレモン汁をまぶして変色を防ぐ
2 アボカドをつぶして、クリームチーズ、マヨネーズ少々、塩少々と合わせ、ディップソースにして皮を器にし、盛る
3 椎茸とマッシュルームを食べやすいサイズに切る
4 塩こしょう少々を加え、かために溶いた小麦粉水を茸にからめる
5 クスクスをよく押さえつけるようにしながらまぶしつける
6 油で揚げる
7 2とともに盛りあわせる。アボカドディップにパプリカをふる


忙しいといえば。
次の堂本兄弟。
8周年記念の生演奏スペシャルだそうですが、流れる総曲数、
なんと、88曲あるとか

30分番組で?!

楽しみにしていますが、
すごい勢いです


こちらクリックで応援いただけるとうれしいです

ブログランキング・にほんブログ村へ

ファイブスタイル ブログランキング


コメントも大歓迎
お気軽にお寄せくださいね
それでは

Music☆ *鶏肉の赤ワインアイユソース*

2009-03-26 | Weblog
[レシピ] ブログ村キーワード

今日は買い出しと図書館へ…出かけてきました。
天気自体は悪くなく、日が当たればあたたかい、
。。。ような気がする天候でしたが、
実際は寒いっっ!!!
まさに冬に逆戻り、桜もずいぶんと開き始めているのに、その上に霜が降りそうですけど?!な一日でした。
東京でも雪が降ったようで…
私は雪を目にする、出会うことはなかったものの、急に寒いなぁ。。。と昨日の夜から感じながら過ごしていました。

本当ならもう少し暖かい日に出かける用事が集まればいいのだけれど(^_^;)
なかなかそうもいかない
ま、ほほをかすめる冷たい風を感じながらも、道端に小さな春が…
みたいな発見をするお出かけは嫌いじゃない
いいほうに考えることにして…
予約していた図書と借りていたものの返却、
母から頼まれたものの手続き、
買い物その他もろもろ、
済ませてきました。

実は予約していた本というのは。。。

月刊Piano3月号☆

ふふっ
これで分かった方はかなり、ですね♪
そうっ、「約束」が載っています
アレンジにあまり納得いかな~い、という楽譜に出会ってしまうことが少なくないので、
買うまではなかなか思いきれないのだけれど、やっぱり気になる、
どうせなら図書館で借りてちょっと見てみたい、弾いてみたいっ☆
…と、予約していたもの。
この雑誌は、比較的タイムリーに、かつ安定したアレンジでピアノ譜として、
J-POPを中心とした曲で発売されるので、図書館でも人気でなかなか借りられない

でもこの号だけは何としてもっ
と、待って待って待っていた本なのでした

「こちらで間違いございませんか」
…ようやく借りられましたよぉ。
うれし涙…ってそれは大げさですが(笑)
るんるんで帰ってまいりました

さっそく弾いてみましたが、、、

そうねえ。。。だめ、ではないけど、ツッコミどころ満載といえば満載?!
ここは上げるでしょ、
とか、
ここはもちょっと音足してよ、
とか。。。
終わりも微妙に納得いかない…
ま、弾きよう、でかなり印象も違ってくるとは思うので、
アレンジというよりはお前のせいだっ!!
という部分も確かに少なくはない、
私の技量不足もむろん、
な話ではあるのですが。
う~ん…やっぱり期待しすぎたのかなぁ。
ちょっと物足りなさも残しつつ、な感じを覚えました。

どちらさまか、おお~~っ☆なコダワリアレンジのKinKi曲集、
楽譜にしていただけませんかね。。。
何曲かだけでもいいので…

自分で満足のいくものに起こせられれば、問題ないんですけど、
“満足のいく”
ってところが大きなポイントで
出来ないんですよね…自分ひとりでは。
出来ないことにはお金を払う、やってもらう、が世の中じゃないですか~(笑)
ま、すべてがそうとは限らないけど。。。
ねえ。
需要?
一定数以上はたぶん確保できると思うんで...(^_^ゞ
ダメですかね??
今に始まった願いでもないですが、なお今日はその思いを強く感じてしまいました。

そんな今日3月26日はベートーヴェンの亡くなった日。
というわけで、音ついでに、その話も一口

1827年だから、今から182年前か。
今弾いている協奏曲もベートーヴェンですが、とてもそんな歳月がたっているとは思えないですよね…。
あらためて色褪せない楽曲の力、偉大さを感じてしまいます。
でも、流れからいくと明らかにここはもう半音上っぽい音なのに、半音低い表記になっている、
という箇所が一か所あるんですね。
なぜそんな音が選択されているか、表記されているか。
実は、ベートーヴェンの生きていた当時には、ピアノの鍵盤がその音までしかなかった、
高音のF♯なんですが、一番高い音が当時はFまでだった、
からなんだそうで。
そう言われると時代を感じますよね
楽器の限界だから、仕方なくそう表記していたけれど、
ベートーヴェンの頭のなかには、心には、やっぱりもう半音高い音、F♯で響いていたのかも、
今の楽器の時代に生きていれば、さらに違った表現を広げていたかも、
…なんて。
思いをはせるのも楽しいものです。

少し前までは、若かったころは?(笑)
正直ベートーヴェンはあまり好きじゃない、王道過ぎておもしろくない、
なんて生意気にも思っていたりしたのですが、
逆に年をとるにつれて、その良さが強く感じられてきたというか。。。
やっぱすごいかも。。。すごいわ。。。
と思うことが年々増えている、
そしてもっと年を重ねたらまた違う表現ができるかもしれない、
感じ方ができるようになるかもしれない、
そんなふうにも感じるようになりました。

やっぱり偉大な人ですね。。。

そして同時代にはそんな彼も偉大すぎて、先に生きすぎて、
「なんやねん、お前。むちゃくちゃや、おかしなってる。」
みたいな存在だったんだろうなぁ…

そんなことを思いつつ、曲に触れ、
ふたたび今を見つめてみると、なにか複雑な思いも感じます。


今日のレシピです

・鶏肉の赤ワインアイユソース 菜の花添え…①
・独活のホイル焼き 香味胡麻ソース …②
・マッシュルームと胡瓜のドライトマト&レモン風味サラダ …③


①の作り方



1 菜の花はさっと塩ゆでにして水に取っておく
2 骨付きの鶏肉は関節で切り、3つくらいにする。塩こしょうをする
3 皮つきのニンニクと2を多めの油で焼きつける
4 皮目にきれいな焼き目がついたら、取り出して耐熱容器に入れる
5 バター少々とミックスハーブをのせて、にんにくと一緒にオーブンで焼く
6 25分ほど焼いて火が通れば取り出す
7 刻んだエシャロットを別鍋で炒める
8 赤ワインとマデラ酒を加えて煮詰め、アルコールと酸が飛んだら、フォンドヴォライユを加える
9 焼き上がったニンニクの皮をのぞいて8に加え、つぶしながら煮る
10 焼き汁と生クリームを加えて、さらに煮詰める
11 塩で味を調え、火を止めてバター少々を溶かしみ、ソースとする
12 鶏肉と菜の花を盛りつけて、ソースを流す。エシャロットの緑の部分を刻んだものを散らす


②の作り方



1 独活は表面を洗って網焼きにする
2 ホイルで包んでオーブンで焼く
3 練りゴマと白だし、醤油、トリュフオイル、塩少々をよく混ぜて合わせる
4 2の皮を少々剥いて盛り付け、3を別器で添える


③の作り方



1 マッシュルームはスライスしてレモン汁をまぶす
2 ドライトマトは千切りに、きゅうりは半月斜めに切る
3 塩こしょう、ワインビネガーで1,2を和える
4 レモンの皮をおろしたものをふりかけて出来上がり


少し前、たまたまテレビで明日のMステSPの宣伝に出会いました
いよいよ、の登場☆
“剛紫”として。。。
楽しみですねっ♪


こちらクリックで応援いただけるとうれしいです

ブログランキング・にほんブログ村へ

ファイブスタイル ブログランキング


コメントも大歓迎
お気軽にお寄せください
それでは

学生。*海老とレンズ豆のトマトクリーム煮*(BlogPet)

2009-03-26 | Weblog
pearlの「学生。*海老とレンズ豆のトマトクリーム煮*」のまねしてかいてみるね

[レシピ]村キーワード今日は新学年、次は新学年、公立学校終了日。
すでに遊んでいる子どももいたりします今日は3月25日。
すでに遊んで春休みにぼんやりと空を眺めて、な風の冷え込み、それが…寒さ、それが…寒がりの寒がりの冷え込み、朝晩の冷たさ、意外な春の寒がりの寒がりの寒さ、次は、それが帰宅中!!
これで春休みには、ちょっとうれしいことでいると思えば、かな?桜が帰宅中?
これで春休みにぼんやりと思えば、もうこんな時間から???桜が長持ちして、意外な春の私にぼんやりと、朝晩の冷え込み、公立学校終了日。
すでに遊んで春休みにぼんやりと、それが帰宅中!
これで春休みにぼんやりと空を眺めている子どももあり、かな?早くない…寒さだったりしそうなの私には少し寒くなりましたね。
すでに遊んでもいたりしている子どももいたり…?早くない…寒がりの寒がりの冷え込み、意外なの冷たさだったりしていると空を眺めていると、意外なの私に突入して、なんです...

*このエントリは、ブログペットの「paco」が書きました。

学生。*海老とレンズ豆のトマトクリーム煮*

2009-03-25 | Weblog
[レシピ] ブログ村キーワード

今日は少し寒くなりましたね。
花冷え、かな?
桜が長持ちしそうなのは、ちょっとうれしいことでもあり、朝晩の冷え込み、意外な風の冷たさ、
それがツライ…
寒がりの私にはツライ…
ということでもあり、な春の寒さだったりします

今日は3月25日。
昼過ぎにぼんやりと空を眺めていると、もうこんな時間から学生たちが帰宅中。
すでに遊んでいる子どももいたり…
ん??
こんな時間から??
早くない…?
と思えば、公立学校終了日。
これで春休みに突入して、次は新学年、なんですね。
もうそんな時期なんだなぁと改めて感じました。

はじまりを春に置く、
自然のいのちの芽生え、ふくらみと同じ時期に、節目、新たな歩みを重ねる、
4月始まり、という日本のシステムは、世界的、一般的観点からいくと珍しいものになりますが、
自分が慣れているせい、さまざまな思いと重ねるせいも多分にありつつ、とは思いながら、
嫌いな感性じゃないな、
ある意味素敵な独自性で誇れるものなんじゃないかな、と思ったりします。
桜が大きなモチーフであり続ける、
日本人にとって、一個の木花でありながら、それ以上の特別なモチーフであり続けるのも、こういうシステム、
春のはじまり、出会いと別れ、
それが習慣として生きている、
感じる感性が強く受け継がれているからなのかも…
そんなふうにも思います。

小学生、中学生…
自分の幼かったころは。。。
う~~ん…生意気な子供だったと思いますね(苦笑)
これは違う、と思うことは、先生でもなんでもとにかく相手に伝える、主張するタイプだったし
推薦入学とか、カタチだけ受験とか、
ま、今でもよくある話だと思いますが、先生がすすめればけっこう言うままに。。。
という人が多かったなかで、
それは違うと思う、自分はこう思うからここに進む、
それは人に決められることではないと思うのでお断りする、
何回勧められてもがんとして意思を曲げない、
なんてタイプだったから、かなり不思議がられていたし、
大人としては困る、というタイプだったと
ま、その一方で貢献してあげた面もなくはない(笑)
けっこう便利屋さん?で、
研究授業で困った先生を、待ってましたな答え、美味しい質問?を届けて助けてあげたり、
急遽の欠員、セッティングミスなんかで、穴の開いてしまった挨拶とか、休み時間に考えて速攻でこなしたり。
自分でいうのも変なハナシですが、けっこうピンチは救ってたと思う
ま、やりにくい生徒でもあり、貢献高い生徒でもあり、
プラスマイナスゼロですか(笑)
変なとこ器用で、変なとこ不器用、
今でもそれは変わらないように思いますが、そんな生徒だったと思います。

以前恩師にばったり街で、ということもありましたが、
そんな生徒なので印象は濃かったようで
すぐに気付いていただいたり(^_^ゞ
懐かしい話もたくさんだったり、デス。

そういう変な目立つ生徒だったので、おもしろく思わないまわりも多く、
心ない言葉や扱いも受けることがなかったとはいえないけれど、
不利益利益、両方で、
ほんと、しっかり向き合ってくれる仲間も多く、今となってはいい思い出と言える学生生活を送らせていただいたと思っています。

なかでも印象深いのは長距離遠足。
フルマラソンを超える距離、山も登って下りて…50キロメートル強かな?
歩くイベント、学校行事があったのですが、
仲間とともに助け合って、必死に歩いたこと、
自分の足で、痛みとも戦って、限界を超えて歩いて、
それでこそ出会えた景色、
その先に見えたもの、得たもの。。。
はじめはなんでこんな距離を歩かなきゃなんないの??
と思ったりしていたのですが、
終えてみると、歩き切ってみるとこんなに素晴らしい体験はほかにない、
本当にやってよかった、
そう思える行事で。
いまでも深く心に残っているもの、
自分を形成している大切な、大きな経験のひとつになっている、
そんなふうに思いだすたびに思うイベントだったりします。
部活とかもそういう思い出、多いですけどね。
けっこういろいろ全力で打ちこめたこと、必死になれたこと、
そういうものに出会えた学生生活で、本当に幸せな学生生活だったと今でも感謝しています。

時代もずいぶん変わりましたからね…
今の学生さんたち、小中学生はどんな毎日を見ているんだろう、
どんなことに悩み、喜び、日々を送っているのだろう、
大人になって、彼らはどんなふうに振り返るのかな…

そんなことを思いながら、にぎやかに道を行く学生さんたちをながめ、
自分の当時を振り返ったりした一日でした


今日のレシピです

・海老とレンズ豆のトマトクリーム煮 …①
・レタスのシンプルサラダ ペコリーノロマーノ風味 …②
・うにくらげとレンコンのスティック …③


①の作り方



1 玉ねぎとにんにくを粗みじん切りにする
2 1をオリーブオイルで炒める
3 熟したトマトを加えて炒め煮にする
4 白ワイン、デミグラスソース、トマトペーストも加えて煮込む
5 殻をむいた海老とシメジを別鍋で炒める
6 5にブランデーを注いでフランベし、火を止める
7 4に6を加え、生クリームも加えて、軽く煮る
8 塩こしょうで味を調え、バター少々を溶かしこんで出来上がり
9 器に盛りつけて、ローズマリーを添える


②の作り方



1 レタスは適宜ちぎる
2 おろしたペコリーノロマーノをふり、黒こしょう、塩少々、レモン汁とオリーブオイルを好みで回しかける


③の作り方



1 レンコンは小さな角切りにする
2 うにくらげと1を混ぜ合わせる
3 春巻きの皮を広げ、2を置いてキャンディ状に包む
4 巻き終わりは水でしっかりと止め、絞った両端はタコ糸でくくる
5 低温から入れてじっくり、最後は高温にして、カラッと揚げる
6 器に盛る。食べる時にタコ糸はほどく


そうそうっ!!
ついに今日、先日の怪我のテーピング、絆創膏がとれました
かなりまだ内出血の色は痛々しいのですが、傷口の保護グッズは不要に♪
まるまる2週間。。。
やっぱりけっこうかかりますね
早く痛み&痕も消えますように…


こちらクリックで応援いただけるとうれしいです

ブログランキング・にほんブログ村へ

ファイブスタイル ブログランキング


コメントも大歓迎
お気軽にお寄せくださいね☆
それでは