cogito ergo sum

日々の雑感・料理レシピ・KinKi Kidsに関することなど…
好きなものを気ままに綴るMy Style♪

Happy Halloween!!

2007-10-31 | Weblog
今日はHalloween!!
…ということは、今日は大晦日で、明日は新年っ
って、ケルトかっ(笑)
だいぶ懐かしいネタでしたが
今日は悪魔の格好をしてさらわれないように…
と、ともに収穫を祝う、ハロウィンの日ですよねっ★
あんまり世間では騒がれてないみたいですけど…
昔のほうが盛り上がってましたよねぇ。
やっぱあんまり日本では根付かない習慣なのかなぁ。
バレンタインデーみたく、一人歩き的に育つ文化もあるのに…記念日って不思議です。
パーティーとも結びつくし、以前とを仕掛けるよーなギョーカイがカモにして、売り出しそうなものなのに。

…って、まぁそんなことはどうでもよいのですが、
我が家ではミニパーティーです♪
パーティーとはいえ、特別仮装したりまではしないんですけど
Trick or treat!! ってやってくる子供もいませんし。
まぁ、することといえば、ちょっと遊んだメニューで、食卓を盛り上げる、くらいですかね(笑)
…ん??
ということは、前々から楽しみにして、がんばっちゃってるのは、身近な周りのなかでもひょっとして私だけ

まぁ、いいんです
「おっ、今日はハロウィンか。」
って気づいてもらえましたし。
何も言わなくても気づいてもらえたのはよかった、よかった
だいたいミニパーティーなんだし、前準備の楽しさと、多少の参加者からのリアクションがあれば十分
私としては、「余裕?!}の遊び心が伝わる、おしゃれなオトナのハロウィンにしたかったんだけど…
一割くらいは少なくとも実現できたかしらん
みなさんは、どんなハロウィンをお過ごしですか??

一度くらいは派手な仮装パーティーもやってみたいな
ま、あこがれるだけで、どんなかっこうするかも決まらないし、なかなかそんな機会、自分で開催するにしても、呼ばれるにしても、ないんですけどね

いちおう、工夫してみた、日本のごくごく庶民派Halloween、パーティーメニューをご紹介です★

・どろどろ血の池スープ 目玉入り …①
・魚のカルパッチョ くもの巣がけ …②
・「ジャック・オー・ランタン」サラダ …③
・I scream なデザート …④

①の作り方
1 にんじん、赤ピーマンとたまねぎを適当に刻んで鍋でいためる
2 スープを注ぎ、ホールトマトも加えて、やわらかく煮る
3 ブラウンマッシュルームを入れて、火が通ったら、マッシュルームのみ取
  り出す
4 残りの鍋のものをミキサーにかけて滑らかにする
5 塩こしょうで調味し、牛乳、生クリームを加えて、一煮立ちしたら火を止
  める。
6 スープカップに5を注ぎ、3のブラウンマッシュ、スライスしたピメント
  入りのオリーブを、目玉に模して浮き身のように浮かべる

②の作り方
1 サラダ野菜を適当に切る
2 塩、こしょう、ワインビネガー、オリーブオイルというシンプルなフレン
  チドレッシングを作り、しっかりと乳化させる
3 好みの魚をごく薄い刺身状におろす
4 1、3を器に盛り、2のドレッシングをかける
5 春雨を油で揚げて、“くもの巣”を作る
6 5を4で盛りつけた魚の上に飾って、仕上げる

※ユッケなども生肉っぽくて、雰囲気を高めてくれるので、マグロなどあれば
 たたいて作り、一緒に盛り付けるとよいと思います

③の作り方
1 たまねぎは薄くスライスして、軽く塩でもんでおく
2 かぼちゃは皮をとり、皮でジャックオーランタンの顔を描けるように、三
  角形の目、鼻、細長い部分と先の小さな三角形の口を作る。実の部分は適
  当な大きさに切る
3 皮は軽く蒸して取り出し、実の部分はもう少し長めに、すっと竹串が通る
  まで蒸す
4 ヨーグルト、マヨネーズ、おろしたパルメザンチーズ、白こしょうをあわ
  せて、クリーミーなソースを作る
5 蒸しあがったかぼちゃの実に塩こしょうで下味をつけ、1のたまねぎとと
  もに、4のソースであえる
6 かぼちゃの形を形作って、器に盛り、3の皮でジャックオーランタンの顔
  飾りをつけ、冷蔵庫で冷やす

④の作り方
1 チョコレートを溶かし(電子レンジでOK)クッキングシートを広げた上に
  お化けの形を描くようにのばして、冷蔵庫で冷やし固める
2 冷凍庫で冷やしておいた器に、市販のアイスクリームを盛り、1のお化け
  チョコレートをさして飾り付けて、カラースプレー、アラザンなども好み
  で飾りつける

※アイスクリームはできれば、ミントチョコやポッピングシャワーなどのような
 鮮やかな、アメリカンタイプを使うと、より雰囲気が出ます。
 もちろん味を重視して好みのものを使ってもらってかまわないのですが

どうでしょう??
実際の料理の内容、というよりは、盛り付けとかネーミングのほうが、ポイントの中心みたいですけど(^^;
考えるのも楽しいものですよっ

ではでは、みなさま、Happy Halloween!!

ブログ村に参加しています
よろしければ励みになりますので、クリックお願いします
ありがとうございます
ブログランキング・にほんブログ村へ

図書館にて

2007-10-30 | Weblog
画像は今日のネイルです。
秋っぽく、少しシックに、ベージュのベースカラーに、金色のネイルカラーでフレンチスタイルにして、アクセントになる指には、ブラックでバラと、ホワイトでドットを描いてみました。
あとは透明のトップコートをかけただけ。
けっこうシンプルなネイルだけど、いつもよりフレンチのラインがきれいに引けたので、お気に入り
ドットの位置もいつも全体を少し距離を置いて眺めてみたら、「何でこんなとこに打っちゃったんだろ~」みたいなことが私の場合よくあるんですけど今回はそんなこともなく…。
比較的バランスよく仕上がったので、ちょっとは上達したかな(^^ヾ
なんて、ひとりで思ってました(笑)
フレンチラインって、基本中の基本で、やっぱりカンタンと言えば簡単なんだけど、そう見えておくが深い、こだわり始めると、思い通りのものなんてできない、プロとの差を一番感じるもののような気がします…。
単純、だからこそ、ですかねぇ。
中華料理なら青菜いためかチャーハンか、みたいな
イタリアンならぺペロンチーノ?
和食だと何かな??
…ってなんでもいいけど
と、とにかく、私にしてはマシに仕上がったので、せめていつもこのくらいには仕上がるよーに、トレーニングしたいものだと思います

で、ネイルも出来上がったところで、今日は休みをぬっていつも行く図書館に出かけたんですけど、今日はいろいろ利用者登録の更新とか、予約リクエストの図書申請とか、たまってた手続きをいろいろ済ませてきたんですね。
そしたら、やっぱりいろいろ書類書いたりするから、時間がかかるじゃないですか。
で、しばらくその図書館の貸し出しとか、申請とかを受け付けるカウンターのそばにいたんですね。
普段は借りるときにバーコードでチェックしてもらうだけだから、そんなに長くカウンター付近を観察することってないんですけど。
そしたら…
もう、びっくりなことだらけっっ!
図書館ってほんっとにいろんな人がやってくるんですねぇ。
もちろんその手続きしてた間だから、いっても一日体験、なんかよりも、もちろん常駐の職員さんなんかからは比べ物にならないくらいの、ずっと短い間だったけど…
来週の休館日に関して注意を促したら、「何で休みなんだっっ!」って文句をいう人
「カードを忘れたけれど、何とかならないのか、どうしても貸してほしい」と無理やりネバる人
「返されてない本があります」と説明を受けているのに、「えっっ」「えっっ」と聞こえないお年寄り
ホームレスの人が邪魔だからナントカしろ、警備がなってないと言いに来る人
…などなど
どれも、カウンターの人にとってみたら、「私に言われても…」
だと思うんですけどね。
表に立っているから、サービスを提供している側だから、
それだけの理由で、なんだかいじめられてるみたいで…
気の毒というか…タイヘンだなぁと思ってしまいました

最近、週刊誌報道とか、芸能ニュースとか、何かの企業の不祥事とか、そういったニュースがあった際の世の中の反応、というのもなんだかそれに近いようなところがあるような気がします。
まったく関係のないところの話でも、とりあえず不利な立場に立っている人を責め立てて、日ごろの鬱憤を解消する、不満のはけ口にする、
そんな人が増えているような気がしてなりません。
もちろん、自分が受けた明らかな不利益、非合理的な理由による不当な扱いに対して、責任のある人に対して、はっきりと意見する、ものもうす、
ことは大切な権利だし、責任対象となる人、団体にとっても今後のことを考えれば、言ってもらってこそありがたいこと、必要なことだと思います。
でも、その人に責任があるといえないような事態であることが、ちょっと考えればわかるようなことも、多くないか?と思うんです。
そういうことに関しては、だいたい自分が言われる側の立場になったとしたら…そういう立場に追い込まれたら…
少しでもそう考えられたら、そんな行動は取れないと思うんですけどねぇ。
だいたい、行動に出る以前に、そうした性格の、世間で騒がれている多くのゴシップ的ニュースに関して、面白みを感じるということ自体もないんじゃないかなぁ、と私は思うのです。
ちょっと「そんな人の立場にたつこと」「思いやること」
ほんのすこし、「考える」ということができれば…

たしかにその場では自分のイライラを解消できるのかもしれないけれど、そんな「いじめ」みたいなやり方、行動、カッコ悪くないですか?
結局自分の価値も、自分でどんどん下げている、
そんな気がします。
かく言う私も気づかないところでは、つい人に対して傷つけるようなことを言っているかもしれないけれど、できるだけ気を配れる人間でありたい、それっておかしくないかな?と気づけるココロを失いたくないものだと思ってマス。

もう10月もいよいよ終わりが見えてきましたね。
明日はいよいよHalloween!ちょっとパーティーっぽいメニューをつめなきゃ★
その前でちょっと手抜き?!っぽいけど…
今日もガンバリマス。な今日のレシピです

・香り野菜のサラダをそえた牛肉のシンプルソテー …①
・フレッシュトマトのイタリアン風前菜 …②
・トロトロ大根のステーキ アンチョビポルチーニクリーム …③

①の作り方
1 三つ葉、わさび菜、エンダイブ、チコリ、ベビーリーフ類など香りのある
  、少しくせのあるような生食用野菜を食べやすく切る
2 たまねぎは薄くスライスし、軽く水にさらす
3 1,2をオリーブオイル、塩こしょうであえて器に盛る
4 焼肉用程度の厚みの牛肉を用意し、塩こしょうをして、さっと好みに焼く
5 3の器に肉も盛り付ける

②の作り方
1 トマトは半分に切ったあと、薄くスライスして皿に盛る
2 たまねぎのみじん切り、グリーンオリーブのみじん切りをあわせて、1に
  かける
3 塩こしょう、EXバージンオリーブオイルをかけ、ペコリーノロマーノを
  削ってちらす
4 食べる直前まで、冷蔵庫でよく冷やす

③の作り方
1 だいこんは厚めにカットして皮を剥き、コンソメスープでとろとろになる
  まで煮る
2 そのまま冷まして味をしみこませておく
3 ポルチーニクリームとアンチョビを鍋に入れて、生クリームを加えてあた
  ため、ソースにしておく
4 大根に塩こしょうをして、バターで表面をソテーする
5 4の大根を器に盛り、3のソースをかけて、アサツキの小口切りにしたも
  のを仕上げにちらす

ブログ村に参加しています
よろしければクリックお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へ


mow

2007-10-29 | Weblog
今日は10月29日。
何の日って、別に何の日でもないんですけど^^;
ジャニ情報によると、山PのmowのCMが今日から放映になるとのことっ。
それは、とりあえずチェックしなきゃと思って、
最初の放送は「はなまるマーケット」のなかで放送されるということだったので、朝からCMになると凝視っ
で、はってたんですけど…
確かに放送はありましたよ。でも、でもぉぉ
放送されたCMはすでにエスキモーのサイトで公開になっている、マルシェでのバージョンのヤツと同じっっ
新??
…じゃないと思うんですけど。
例の超忙しいフランスロケのCMでしょー、それなら見たよぉぉ…

というわけで、ちょっとどんなのかなぁと楽しみにしていたのに、裏切られてしまった感じで始まった一日でした

ちょうど、山Pの生声入りのストラップが当たるキャンペーンをやっているところだし、新しいCMではその内容とかも予告されたりするかもっっ
とひそかに期待していたのですが。
あっさり、その期待は裏切られてしまいました…
まぁ、そのキャンペーンはもう応募、気合入れてがんばってますから(笑)
当たるといいなぁ
せめてなんて言ってるか知りたーい
あ、こんなとこで書いて宣伝すると、競争率が上がっちゃうかな
読んだ方、応募しないでくださいね^^;

抽選って昔からわりと当たるときにはあたるけど、当たらない時期に入るとハズレまくり…ってかんじでしたねぇ。
まぁ、そんなにたくさん応募してもないですけど。
当たったものといえば、時計とか選べるギフト便とか、でっかい空気を入れるポッキーのビーチグッズ(?!)みたいなのとか、あとはビールセットとか図書券、クオカードとかかなぁ。
あ、スワローズグッズも当たりましたね、あれはうれしかったなぁ
ま、だいたい競争率ひくそーなものしか当たってないから、今回はやっぱりダメかな…
と、すでに弱気…
で、でもっ、希望はすてませんよっ☆
楽しみに待ってよぉっと。

さて、今日は「ガリレオ」が始まってしまうのでこのへんで。
第三話に慎吾クンって噂だったけど、どうも第四話らしいですね。
きょうは広末涼子さんがゲストらしいし…
まぁ、なんにしても楽しみ、楽しみ。
「実に、おもしろい」
ですから(笑)

今日のレシピです★
・とろけるカニクリームクロケット …①
・もやし、豆、きのこのナムル …②
・なすと三ツ葉のアンチョビソテー …③

①の作り方
1 オリーブオイル、バターを鍋に熱し、小麦粉を粉っぽさがなくなるまで、
  焦げ付かないように注意しながら炒める
2 温めた牛乳を少しずつ加え、滑らかなホワイトソース状の固めなものにす
  る
3 カリフラワーをやわらかく茹で、ミキサーにかけてペースト状にし、2に
  加える。缶詰もしくは身をはずした蟹肉を加え、塩こしょうをする。
4 荒熱をとって冷蔵庫で冷やす
5 丸く形作り、冷凍庫に入れておく
6 5を取り出して、手早く、小麦粉を薄くまぶし、とき卵、パン粉をつけ、
  油で揚げる
7 千切りのキャベツをそえて、皿にカリッと揚げた6のコロッケを盛り付ける

※バターのみよりも、オリーブオイルを使用して軽く、健康的に仕上げました。
 カリフラワーを加えたところもヘルシーなポイント。
 味わい、コクはバターたっぷりよりもむしろ上品で味わい深くなっているので
 はないかと思います。
 オーベルジュドタムラで知られる田村シェフのシニアフレンチアイデアの、ベ  シャメルソースに、カリフラワーペーストが使用されていたのを参考にして、
 クロケットにも応用してみました☆
 中身は加熱済みなので、表面の衣がカリッと上がれば出来上がり。
 熱々のとろとろを召し上がってくださいね

②の作り方
1 エリンギは直火で焼いて細く裂く
2 もやしはひげ根を取り、インゲンはすじをとって斜めに切り、それぞれ塩
  茹でにする
3 1,2を塩少々、ラー油、唐辛子、砂糖少々、化学調味料少々で、手でも    みこむようにして和える
4 冷蔵庫で冷やしながら、味をなじませるようにしばらく置いてからいただく

③の作り方
1 なすは少し厚みのある薄切りに、三つ葉は4,5センチ長さにカットする
2 刻んだアンチョビ、にんにくをフライパンで熱して、香りが出てきたら、
  なすをいれ、少し焦げ目がつくくらいまでじっくりと火を通して柔らかく
  する
3 こしょうをして、三つ葉をいれ、強火で絡め合わせるように全体を炒めた
  ら、できあがり

クリームコロッケはやっぱりできるだけトロトロ感を出したいですよね♪
たしかに、タネをゆるくすればするほど、難易度は上がりますが、きちんとタネを冷やして、手早く作業する、こまめに温度を管理する、というポイント、ポイントをきちんと守って、手間を惜しまずに作れば、意外と失敗なく、だれにでもおいしく作れると思います。
少々手間、メンドウはかかりますが、やっぱり一からの手作り、コダワリのクリームコロッケの味はかなり
我が家でもなかなかの評判でした
懐かしい洋食の味、たまにはこんなメニューもいいかなと思います

ブログ村に参加しています
励みになります。よろしければクリックお願いします
ありがとうございます

ブログランキング・にほんブログ村へ

クルマ

2007-10-28 | Weblog
クルマ、といえば…う~ん、私の車好きはいつからだろう…
そんなにクルマ好きっぽくはみられないんですけど、なぜかキライじゃなくて、みんなそのくらいは興味があるものだろーな、と思ってたら、いつの間にか
「アイツ、意外にクルマおたく入ってるんだぜ」
…と言われるようになり…
いや、決して今も「おたく」ではないのですよ。
そんな乗らないし。
ただ見るのは好きっ
モーターショーとか近づいてくるとなんだかそわそわしちゃうし、街中で暇だととりあえず走る車に目がいっちゃう、感じかなぁ。
F1もなんとなく、だけど、ほぼ欠かさず、見ちゃうんですよねー。
より、好きなのはGT系。
ルマン24時間とか、昔は今よりも密着中継があったのに、最近は減っていて、毎年ガッカリ
もっぱらネットとかでチェック、になってますね。
本当は現地に行って見てみたいなぁ
えっ?「男のロマン」?
そう言う人もいるんですよねー、たしかに。
でも、別に女の子でもそういう人ってけっこういると思うんですけど。
なぜか少数派扱いされて、マニアやおたくと思われてしまうのです。
あくまで私は「好き」なだけなんですよ、ほんと(笑)
好きになった最初のきっかけ、は…なんだろ??
あ、憧れの人がわりとクルマに詳しかった、っていうのは多少あるかも
まぁ、その人とクルマに関して話したことはないし、そんな人もいたっけかなぁと思うくらい記憶の彼方の話デス。

最近はとにかくミニバン系が強くて、新作もそちらが多いけど、やっぱりスポーツカーやセダンのラインナップを見るほうが私は好きだなぁ。
ミニでも、“かわいい”にする必要はないと思うんですよ。
もっと「オトナ」なミニとか、「渋い」ミニとか、「スポーティー」なミニとか…
コダワリのsecond car、みたいなミニが増えてくると、みるのも楽しくなると思うんだけど…。
どうなのでしょう??
若者のクルマ離れ、が最近叫ばれてますけど、テレビとか新聞とかで分析されているように、若者にとってほかに楽しみ、ステイタスを求める先ができてきたということも、もちろん一理あるのでしょうが、カッコよく乗りこなす憧れの「オトナ」の存在、「クルマ」の存在、というものが、大きく減退しているせいじゃないかなぁと私は思っています。
必要とか必要でないとかではなくて、むしろ必要がないところにみせる、「コダワリ」が美しく映れば、その付加価値は絶対上がると思うんですよ。
う~ん、不景気が続いているから仕方がないのかもしれないけれど、そのあたりを開発者の方々には考えてみていただきたいなぁ、と。
気楽な素人の思いの、ひじょーに個人的なひとりごちでした
そういえば、先日、ベントレーを見かけました
やっぱ風格が違います。
すごかったです。
好きです(笑)
その日は一日テンションでした(^^;
やっぱヘン

今日は、午前中から久々に活動的な一日を過ごしました。
たいてい朝のうちは、好きにだらだらしているのですが。
今日はなんだかやる気になったので、洗濯に、掃除に、買い出しに、街にも出かけて…と、少々活動しすぎて午後からは、大半だら~んでしたが。
天気もよかったし、まぁ、こんな日も悪くないものです
毎週Check☆の「福山雅治のSUZUKI Talking FM」も絶好調でしたし
ましゃは“ものまね”も最高です(笑)
明日も「ガリレオ」見なきゃっ!

…と、なんともとりとめのない一日の今日のレシピです

・フォアグラ入りテリーヌのベリーソース …①
・エリンギのソテー …②
・ポテトケースの2色ソース生ハム添え …③

①の作り方
1 赤ワインを鍋に入れて煮詰め、アルコール分を飛ばす。バルサミコ酢と、
  ヤマモモのジャム、フランボワーズのジャムをくわえ、煮る
2 1に塩少々、こしょうをひいてソースとする
3 皿にエンダイブ、大根、ハーブ類などのあるものを組み合わせて付け合せ
  の野菜サラダとして盛り付け、市販のフォアグラパテを型で抜くか、大き
  めのスプーンで形作って盛る
4 2のソースを流す

※フォアグラのパテは瓶詰めの市販品を使用しました。
 ジャムとワインを使ったカンタンなソースを添えると、そのままいただくよ
 りも、ずっと高級っぽい一皿になりますよっ。
 そんなに手間もかからないので、ぜひ試してみてください

②の作り方
1 エリンギは縦に長くカットする
2 バターを熱したフライパンでじっくりとソテーし、塩こしょうで調味する

③の作り方
1 ジャガイモは皮付きのまま、すっと竹串が通るくらいまで、柔らかく蒸し
  ておく
2 半分にカットし、カット面を上にしてすわりがよくなるように下の部分も
  少し切る
3 内側をくりぬくようにし、マッシュ状にしてその穴に再びつめなおす
4 塩こしょうを軽くし、皿に盛り付ける
5 半分にはポルチーニのペースト、もう半分にはロックフォールチーズをの
  せて、生ハムを添える

今日は市販品をいろいろと使用した、けっこう手抜きなメニューですが、一工夫すれば、それなりに。
家庭ではね、毎日のことですから。
お気に入りのパテやソースを、お買い得に買い置いて、いろいろにアレンジし、うまく使いこなすっていうのも、アマには腕のうち

ブログ村に参加しています
よろしければクリック、お願いします
ブログランキング・にほんブログ村へ


文字・活字文化の日

2007-10-27 | Weblog
今日、10月27日は「文字・活字文化の日」
…なのだそうですが、知ってました??
私ははっきりいってぜんっぜん知りませんでした。
だいたい「なぜ??」って感じするじゃないですか。
べつに語呂あわせでもないみたいだし…
記念日を紹介するサイトなんかの説明だと、「文字・活字文化振興法 第十一条による」となっているんですが、だいたいそんな法律しらん…
と思ったので、この際ちょっと調べてみました
そしたら…
ありました、ありました☆
こういうときにネットは便利ですねぇ。だれでも法令だって一発検索

文字・活字文化振興法というのは、文字・活字文化の振興を総合的に推進するための国や自治体の基本的責務を定めた法律で、 活字文化というと活版印刷のことかと考えられがちだが、要は出版のことを指しているのだそうです。
この法案は、超党派の国会議員286名から成る活字文化議員連盟においてまとめられ、2005年7月22日に制定、施行されています。

…で、具体的な意図は??というところですが、
活字文化議員連盟は「文字・活字文化振興法の施行に基づく施策の展開」として、地域における文字・活字文化の振興、学校教育に関する施策の推進を求めている、ということなので、中心は図書館を充実させ、活字離れを防ぐ、そうした教育的意図のようです。
知的財産権関連で、著作権の権利保護の充実、版面権の創設も目指されていたみたいなんですが、それは結局盛り込まれず…だったみたいです。

しかし二年前にこんな法律が生まれていたなんて…そうだったかしら??
全然記憶にないなぁ…
あ、で、肝心の「今日」に関することなんですけど、法案の具体的な内容を見ても

第十一条  国民の間に広く文字・活字文化についての関心と理解を深めるようにするため、文字・活字文化の日を設ける。
2  文字・活字文化の日は、十月二十七日とする。
3  国及び地方公共団体は、文字・活字文化の日には、その趣旨にふさわしい行事が実施されるよう努めるものとする

とあるだけで、なぜ今日なのかは???
…と思っていて、Wikipediaを見てみると、
「読書週間の初日にあたる10月27日を文字・活字文化の日として定めている」
あ、
な~んだ、ナルホド、です(^^;
しかし、それならそうはじめから法令内容でも、「なお、読書週間の初日であることから…と定める。」とか言っておいてよねっ
と思うのは私だけでしょうか…
しかし、“国及び地方公共団体による”、文字活字文化を奨励・推進するような“行事”、イベント、って何か行われているのでしょうか…??

少なくとも私の住んでいるあたりでは聞いたことないなぁ
ん??ということは法律違反じゃないですかぁぁ
ま、くだらないイベントで、税金を無駄遣いするよりはいいから、別にだれもさ責めたりはしませんけどね(苦笑)

と、とにかく、広辞苑に追加される言葉が発表されたり、読書週間に入ったりということで、活字のおもしろさを再認識する、そんな時と思えばいいかな、なんて
個人的には思っています。
読書も好きだし、だいたいこんな風に長々とブログをつづってストレス発散したりしているあたり、言われなくてもそれなり、の“活字好き”ではあるのですが(笑)
法律に基づくこんな記念日があったとは…雑学的知識は増えましたね
よかった、よかった?!

今日は夕飯メニューの盛り付けをちょっとがんばってみたのと、家族が食卓の席に着くまでに少し間があったので、こっそり()主菜を撮影してみました
レシピ紹介を始めてからは、初になるんじゃないかなぁ…
ま、よろしければ参考に…。
そのメインディッシュも含んで、今日のレシピです★

・サーモンとブロッコリーのミルフィーユ仕立て バター醤油ソース …①
・なすときのこのスパイシークリーミー田楽 …②
・きゅうりと大根のさっぱり和風サラダ …③

①の作り方
1 刺身用のサーモンの柵に塩と砂糖を混ぜたものをまぶしつけ、一晩マリネ
  する。余分な水分は取る
2 ブロッコリーは薄めに、盛り付けたときのすわりがよいように、スライス
  する。芯の部分は硬い皮を取り除いてスライスする
3 2のブロッコリーは軽く塩をして蒸す
4 ワンタンの皮を180度くらいの油でキツネ色にカリッと揚げ、よく油を
  きっておく
5 フライパンにバターを熱し、1のサーモンの表面のみを焼き付ける
6 サーモンは取り出して、残ったバターに白ワインを加えて、アルコール分
  を飛ばして煮詰めたら。鍋はだから醤油を入れて、香りをたたせる
7 6を日からおろし、冷たいバターを加えて、モンテする。こしょうも加える
8 皿にブロッコリー、サーモン、ワンタンの皮、またブロッコリー、サーモ
  ン、ワンタンの皮というように重ねて、まわりに7のソースを流す。
  セルフィーユやイタリアンパセリなど、飾りとなる緑のものを上にのせて
  出来上がり

※なかは半生のサーモンの食感と、パリパリのパイ皮のようなワンタンの皮、
 食欲をそそる、だれもがなじみやすい、バター醤油の香りに華やかな見た目
 、というところがこの料理のポイントです★
 見た目よりは手間がかからないので、ちょっとおしゃれにみせたいときにぜひ。
 食べにくさも満点…ですけど

②の作り方
1 なすは食べやすくスライスし、シメジは小房に分ける
2 1をオリーブオイル、塩をまぶして、柔らかくなるように蒸す
3 豆板醤、味噌、カマンベールチーズ、マヨネーズ、コーヒーミルクを混ぜ
  合わせて、ソースにする
4 耐熱容器に2を並べ、3のソースをかけて、オーブンで軽く焦げ目をつける
5 好みで三つ葉、えごまなどを飾って供する

※プレーンな田楽とはちょっと違った、洋風な香りの、創作和食的なオーブン焼
 き田楽です。白カビのチーズ、マヨネーズ、コーヒーミルクを使うことで、生
 クリームを使わなくても、本格的な深い味わい、コクがだせますよっ
 家庭では、お店のように頻繁に生クリームなんて料理に用意できないし…
 あまってしまっても困るから、常備とはいきませんよね。
 こんな風によくあるもの、ある程度保存可能なもので代用すると、よいと思い
 ます

③の作り方
1 きゅうり、大根をさいの目状に切る
2 塩昆布とレモン汁、こしょうであえる
3 冷蔵庫でよく冷やす

※塩昆布のだし&塩気で味付けもカンタン★
 あわせるメニューが軽めの時には、オリーブオイルなどを適宜まわしかけて
 やるといいと思いますよ

ブログ村に参加しています
よろしければ励みになりますので、ワンクリック、お願いします
ありがとうございます
 
ブログランキング・にほんブログ村へ

サスペンス!?

2007-10-26 | Weblog
今日は我が家でサスペンス事件がっっ!
夕方、いつものように、ピアノを弾いていたんですね。
で、気分よく練習していたんですけど、ふと鍵盤に指がついていくみたいというか、違和感を感じたんです。
で、鍵盤に目を落とすと…
白鍵が血だらけっっ
えっっ!!
そんな…もしや、オカルト現象??

…ではありませんでした
全然感覚なかったんですけど、数日前に痛かった左の薬指の先の爪付近が、「ぱっくり割れ」みたいになってて(^^;
どうも、ウォーミングアップに練習曲を弾いていたところだったので、ちょっとムリにのばしたり、打ち付けたりしてたあいだに、どこかで割れちゃって血が出たみたいで。
しかし、ほんっとに全然痛みもないし。いつわれたのかも気づかなかったんですから。
指先だったらフツウかなり痛みがあると思うんですけど…。
たまたま、痛覚の神経があんま通ってない部分だったんですかねぇ。
私が鈍いだけなのかな
とにかく、驚きました…。
一応傷口は処理して、鍵盤のほうもきれいに血をふき取って、掃除して、元の状態に戻しましたけど
ルミノール反応は出ますね(笑)
とりあえず指先バンをはって、応急処置。
しかし、一本使えないとピアノ弾くなんてもちろんだけど、日常生活でもかなり不便
そんなに使ってないみたいなのに、いざちょっと自由にならなくなるだけでこれですから、ほんと、人間のカラダって最小限で最大限、よくできているものだと思ってしまいます。
早くなおってくれないと、こうやってキーを打つのにも不便きわまりなしです
どうしてもついずれたキーとか、感覚が違うと押してしまったり。
まったく何をするにも“イライラ”です。
痛みがたいしてない分、いいといえばいいんですけど。
にしても、左の薬指なんて…
自然に“割れる”とは不吉極まりなし?!
そ、そんなぁぁ、考えすぎですよね
そういうこともあるさっ
…と、小心者で無理やりプラス思考へもっていこうとする、悲しいヤツなのでした。
…というわけで、指の痛みと心の痛みと(苦笑)で、筆も進まないので、今日はこのへんで、シメのレシピ紹介にいっちゃいます★

・豚ばら肉の白ワイン煮 ポルチーニクリームソース …①
・にんじんと三つ葉のシーザードレッシングサラダ …②
・焼きなすのキャビア風 …③

①の作り方
1 豚ばら肉は厚めにスライスして、圧力鍋に白ワイン、水をひたひたになる
  ように入れて、火にかけ、とろとろになるように、加熱4,50分、その
  後、放置して圧力が抜けるまでおいておく
2 小松菜、赤ピーマンをスープでゆでて、適当にきっておく
3 ポルチーニクリーム(市販品 瓶詰め)を牛乳で薄めて、ソース状にし、
  塩こしょうをして鍋で温める
4 1の肉を引き上げ、軽く塩こしょうする
5 皿に3のソースを流し、2の付け合せ野菜、4の肉を盛り付けて出来上がり

②の作り方
1 にんじんは千切り、三つ葉は洗って適当な大きさに切る
2 ヨーグルト、マヨネーズ、おろしにんにく、アンチョビ、こしょうを混ぜ
  合わせて、ドレッシングとする
3 2の半量で1をあえる
4 レタスを敷いた器に3を盛り付け、ドレッシングの残り半量を上からかける

※よりシーザーサラダ風に、パルミジャーノチーズのおろしたものをドレッシン
 にくわえ、クルトンを上にちらしてもよいと思います

③の作り方
1 なすは直火で皮のまま焼いて、水にとり、皮をむいて焼きなすにする
2 包丁でたたいてペースト状にする
3 同じくたたいたにんにく、塩こしょう、オリーブオイルをなすとあわせて
  よく混ぜ、滑らかにする
4 冷蔵庫でよく冷やす、好みでカリカリに焼いたバゲット、アンディーブな
  どを添える

ブログ村に参加しています
よろしければクリックお願いします
ありがとうございます

ブログランキング・にほんブログ村へ



F1およびスポーツ全般…

2007-10-25 | Weblog
マクラーレン提訴ハミルトン逆転王座も(日刊スポーツ) - goo ニュース
今日このニューズを見てびっくり…というか半分あきれ気味
せっかくF1がいつになく、久々に盛り上がって、歴史に残るよーな最後までの王座争いの接戦、最終戦のブラジルGPも目が離せないようなレースが繰り広げられていて、やっぱりF1はいいなぁ、おもしろいなぁと思っていたのに…
こんな風にあとからねちねちとした提訴だ訴訟だといった問題になると、なんだか興ざめです
F1にお金が大きく絡むことは仕方がないにしても、最近のマクラーレンのやり方はちょっとあまりにも、カネにものをいわせすぎ、というか。
何でもありかよ、みたいで。
チームポイントも剥奪という処分になったりもしましたが、なんだかまたこんな問題になったりして、スッキリしない、実にイメージのよくない感じがします。
昔はマクラーレン、好きだったんですけどねぇ。
なんだかこんなイメージになってくると考え物です。
ハミルトンもレース場で勝負したい、決着はクリアな実力で…と困惑気味に自分の意向を表明しているようですが、ほんと、それが選手として正直なところだと思います。
まぁ、これもすべてパフォーマンスだったら…と思うとよりいっそう悲しいのですが。
そうでないことを信じたいものです。
最近なんだか野球にしても、相撲にしても、格闘技にしても、レスリングにしても、いろいろスポーツ界での問題・衝突があちこちで起きているようですね。
どの分野にしてもこれまでの体制ではうまくいかなくなってきている、現場や選手と、チームトップ・首脳陣との意思疎通が図れない、乖離してきている、といった面があるのかもしれません。
でも、こういう問題がでてくると、やっぱり楽しみにしているファンは少なからずがっかりして、興ざめしてしまうでしょうし、対応が不十分だったり、遅かったりすれば、なおさら、次第に離れてしまうように思います。
結局のところ「お金」の問題というケースも少なくないようで…
もちろん、財政的な面は重要な点で、ある程度確保できていることは、運営上必要なことだと思うし、プロスポーツとして重要視される要素であることはわかります。
ただ、それにばかり、で、見ている一般を失望させてしまうのでは…どうでしょう。
もう少し長期的な視点で見て、見ているファンが気持ちよく応援できる、
暗いニュースや損得の駆け引きばかり、カネカネばかりの世の中の悲しさを、一時でも忘れさせてくれる、
スポーツくらいは、そんなエンターテインメントであってほしいものです。
派手な演出も、メディア宣伝も、一時は客をひきつけるかもしれないけれど、あくまでそれは一時のこと。
クリアななかで優れた美しい技術が競い合う、ある意味フツウの世の中では失われてしまったような夢の、ストーリーのないドラマを、見えない努力に裏打ちされた力と力が生み出していく…
そんな一見地味だけれど、スポーツの原点のような魅力。
それこそが核となるファンをひきつける、増やしていくもののような気がします。
えらそうなことを言ってスミマセン。
ぜんっぜんスポーツなんてできない、超がつく運動オンチの、にもかかわらずスポーツを愛している変わり者なヤツのひとりごちでした
でも、こんな風に思っているヤツも、少なくとも一人はいる、わけです。
危機感がなけりゃ、苦言なんてしたくないのですが。
好きだからこそ、一言言っておきたくなったわけで。お許しください。
芸能なのか、スポーツなのか、
そのあたりもそれぞれに選択してほしい、
そう思います。

すっかり秋めいてきて、というか、もう10月も終わろうとしているので、むしろ遅すぎるのでしょうが、料理を作っても冷めやすくて、できたて、何品か作ったものの、それぞれの一番おいしいところを、justのタイミングで提供するということが、夏場に比べてさらに難しい季節になってきました
冷やしておくほうは、冷蔵庫や冷凍庫でいけるんですけどねぇ。
なかなか適温を保温しておく保温庫、というのも一般家庭には…
結局作業順を工夫して、最善が実現するように努める、しかないんですよね。
なかなか頭を使います
このあたりも料理をするとボケないって言われるゆえんですかね(笑)
そういえば、先日ローズマリーの成分にアルツハイマーの薬になる成分があって、特効薬の開発が実現するかも、という記事を新聞で目にしました。
作って、食べて、ダブルで脳を活性?!
今度ローズマリーもメニューのなかでつかおっと★
期待しててくださいねっ
あ、でもそれまで覚えてなきゃ…
残念ながら、ローズマリーはつかってなかった今日のレシピです(笑)

・ヨコワと彩り野菜のサラダ ガルムドレッシング …①
・長芋のアンチョビバターソテー …②
・きのことたまねぎ、豆のナッツ入りタプナードソース …③

①の作り方
1 ヨコワは皮をひき、スライスして刺身状にする
2 大根、ピーマン、赤パプリカ、わさび菜、チコリなどを薄切り、および食
  べやすいサイズにカットし、水にさらしてパリッとさせ、まぜあわせる
3 ガルム(ヨーロッパの魚醤、なければナンプラーなどで)とバルサミコ酢、
  砂糖少々、粒マスタード、おろしにんにく、EXバージンオリーブオイルを
  あわせ、ドレッシングとする。(分離したままでよい)
4 皿に1、2を盛りつけ、3のドレッシングをかける

※ドレッシングは基本的に乳化させて用いますが、今回はバルサミコ酢とガルム
 の黒とオリーブオイルの透明な黄色、マスタードの粒々感を美しく見せるため
 に、あえて分離させたまま使いました。
 わさび菜は少々めずらしい野菜ですが、ピリッとした独特の辛み、エンダイブ
 などのような華やかな葉の形状が魅力的で、サラダ類に少し混ぜてやると、お  しゃれに仕上げられる、そんな便利な新野菜なので、見つけたら購入して試し
 てみてくださいね★

②の作り方
1 手に酢を塗った上で長芋の皮を剥き、大きめにカットする
2 フライパンに刻んだにんにく、アンチョビ、バターを熱し、長芋を加えて
  焦げ目がつくくらいまで、強火で手早く焼く
3 仕上げにこしょうをひいて、三つ葉などを飾って盛り付ける

③の作り方
1 たまねぎは四分の一くらいの大き目のくし型に、インゲンはすじをとり、
  半分程度の長さに、キノコは適当に小房にさばいておく
2 耐熱容器にたまねぎを入れて、白ワインビネガー、水をふりかけ、ラップを
  して、柔らかく蒸す
3 途中でキノコと豆もくわえ、時間差で全体に火が通るようにする
4 オイル漬けのグリーンオリーブ、にんにく、アーモンドを一緒に刻んで、粗
  いペースト状にする
5 3の蒸しあがったものに4のソースを添えて供する

※グリーンオリーブとナッツという組み合わせは、某レストランの二つ星シェフ
 監修の、市販されているペーストにヒントを得てつくってみたものです。
 たしかに、よくあいます。
 やっぱ、バカにはできない、学ぶところ多し、と思いました。

ブログ村に参加しています。
よろしければ励みになりますので、クリックお願いします
ありがとうございます
ブログランキング・にほんブログ村へ


秋本番…じゃない??

2007-10-24 | Weblog
今日はもう、10月も24日。
Halloweenまでだってあと一週間。
明らかに下旬だし、朝晩なんてとくにだけど、だいぶ寒くなってきましたよねぇ。
だから今日も黒トレンチ着て出かけたんですけど、ちょっとウィンドウショッピングと思って、ぶらぶらしてたら、ショップ店員さんに
「もうコートですかぁぁ?」
…って言われたんですけど
まったくもうっ!ほっといてよっ!!
後になって「おしゃれさんですねぇー。お似合いですぅぅ」って
しらじらしい。
暑いけど我慢して着てるって?
たんに寒がりなんですっ!わるかったわねっっ
もうすでにそれでイラッときてたんですけど、まぁ、そんなことで怒っているようでは、と思って、いろいろと見てたら
うしろからしつっこくつきまとってきてて…
ちょっと気に入ったバッグを私が見つけたんですね。
それで手に取ったら、
「それ、かわいいですよねぇー」
って言ってきたから、「ええまあ」みたいな感じで対応してたら、
「まぁ、売れ筋はこっちの色なんですけどね」
「うん、やっぱこっちのほうがよくないです?」
って…
色が気に入ってたのにやかましいっっ
まったく、必要以上にかかわってきたり、
「それ、わたしとおそろいぃぃ~★」とか、
「今日入ったばっかりなんですぅぅ~」とか
いってくる店員さんって相変わらず多いけど、いいんですかねぇ…
少なくとも私はそういう店員さんがいると、さり気に出て行っちゃう、気に入ったものがあってもかわないでまたの機会にしちゃうっていう人間なんですけど
はぁぁ。
とにかく今日はなんだか細かなことにいろいろと腹を立ててしまった一日でした
まだまだ人間ができてない証拠ですなぁ…
反省。
というわけでイライラしたので、今日は流し台とかキッチン周りを、半分意地になって(笑)磨いちゃいました
おりゃぁぁ~っ…みたいにね。
おかげでピカピカになりましたよん
きれいになったのを見たら、少しストレスも解消っ!
掃除ってしなきゃしなきゃしなきゃ…
と思うと、それ自体がストレスになっちゃうけど、何気に思い立ってやる気でやると、ほんと心まで掃除できるというか、ストレス解消になって、かつきれいになって一石二鳥、だから不思議。
あ、普段から掃除好きな人は、そんなことないのかな
だらしないヤツなもんで…私はそんな日々感じです
そういえば今日、24日は福山さんのシチズンの特別CM、一度限りのショートムービーが放映される日ですよねっっ
日本中が「つながる」
どんなムービーなんだろ?
今から楽しみです
ブログも早く仕上げて、はってよっと(笑)
というわけで、気分もなおったところで今日の〆、レシピ紹介です

・本格四川風激辛麻婆豆腐 …①
・きゅうりとわかめのライム風味酢の物 …②
・青菜とチーズの揚げワンタン …③

①の作り方
1 長ねぎ、にんにくは粗めのみじん切りにしておく
2 豚肉、牛肉、牛脂をそれぞれ粗めに刻む
3 絹ごし豆腐をひし形に切り、沸騰したお湯で下ゆでして、しっかりと水切
  りをしておく
4 刻んだ豆鼓、豆鼓醤、豆板醤、赤唐辛子、花椒、にんにくを鍋でいためて
  十分に香りを出し、焼き付けておく
5 4に2の肉をいれ、ラー油のような赤い油が浮かんでくるようにしっかり
  まんべんなくいためる
6 ねぎを加えていため、鶏スープ、酒、醤油、オイスターソース少々を注ぐ
7 ゆでた豆腐を戻しいれ温める
8 水溶き片栗粉を加え、とろみをつけて、全体をしばらく沸かせて火を止める。
  このみで、粉末の唐辛子、花椒を加えて器に盛る

※肉は粗めに刻んでおくこと、あまり強火で火を入れるのではなく、じっくりと
 油を浮かせるようにすることがポイントです。片栗粉を加え、とろみをつけたら
 きちんと沸かす、30秒ほどはそうすることによって、あとでとろみが緩んでし まう、という事態を防ぐことができます。
 スパイスとしては花椒を効かせるのが、本場らしく仕上げるポイントでしょう  か。あとは、ジャン類はきちんと焼き付けてからつかうこと、このポイントを
 守れば、香り高く仕上がることまちがいなしですっ

②の作り方
1 きゅうりは千切りにして塩でもんでしぼる
2 わかめは戻して適当な長さに切る
3 1,2を塩、化学調味料、ライムジュースであえ、よく冷やす

③の作り方
1 小松菜(ほうれん草なども可)をゆでて、しっかりと水分を切り、小さめ
  に切っておく
2 ワンタンの皮に1と溶けるナチュラルチーズをのせ、二つ折りにしたあと、
  左右の端を止め合わせるようにして水でしっかりと止め、ワンタン型にする
3 油でカリッとするまで揚げて、よく油を切り盛り付ける

※青菜の緑ととろけるチーズ、パリパリとした皮の食感が魅力のレシピです。
 揚げたてを召し上がってください。にも、にも、ぴったり★です

ブログ村に参加しています
よろしければクリックお願いします
ありがとうございます

ブログランキング・にほんブログ村へ


十三夜

2007-10-23 | Weblog
画像は今日のネイルになりまーす
今日はちょっとがんばりましたよっ
ラメのボルドーのネイルカラーに(だいぶ懐かしいときに発売されたPNのものです)ホワイトの細筆ネイルカラーで、レース風な柄を描いてみました。
右手にくらべ、左手は少々太めなレースちゃんになってしまったのですが…
久々に筆の訓練としても、がんばった作品になったかな、なんて思います。
ボルドーのカラーを塗ると、秋、も感じますよね。
今日は特に何事かあるというわけでもなく、だったので、このままカラーとペイントのみでトップコートをかけてしまいましたが、イベントとか、パーティーなんか用のネイルには、パールをあしらったりするといいかな…
なんて。
デザインとしては比較的うまくできたので、チップにして、パールものせて、残しておいてもいいかも、と思っています
今日は、十三夜だったんですねー。
日が暮れてからの帰宅だったので、なんか今日は月がきれいだなーって窓越しに眺めていたので、帰って十三夜だったことを知り、なるほど
通りで味があると思ったよぉ~、なんて、思った次第です。
十三夜って何?と思われた方のために。
日本では、古くから秋の名月を鑑賞する「お月見」の風習がありますよね。お月見というと旧暦八月十五日の十五夜がもっとも有名ですけど、日本では古来もうひとつ旧暦九月十三日の十三夜もまた美しい月であると重んじていたんです。
中秋の名月(十五夜)はもともと中国で行われていた行事が日本に伝来したものなんですが、この十三夜の月見は日本独特の風習だそうで、一説には宇多法皇が九月十三夜の月を愛で「無双」と賞したことが始まりとも、醍醐天皇の時代(延喜十九年:西暦919年)に開かれた観月の宴が風習化したものとも言われています。
一般に十五夜に月見をしたら、必ず十三夜にも月見をするものともされていました。これは十五夜だけでは、「片月見」といって嫌われていたからなのだそうです。
十五夜はサトイモなどを供えることが多いため「芋名月」とも呼ばれていますよね。それに対し、十三夜は「栗名月」とか「豆名月」と呼ばれています。これはお供えとして栗や豆を、神棚などに供えるからだそうです。中秋の名月の後なので、「後の月」と言われたり、「小麦の名月」と呼ぶ地方もあるそうですよ。そうした土地では、旧暦九月十三日の晩のお天気で、翌年の小麦の豊作、凶作を占う習慣があるのだそうです。
十五夜はあまりすっきりしない夜空であることが多いのに対し、十三夜の夜は晴れることが多いようで、「十三夜に曇り無し」と言われています。
たしかに私の住んでいるところでも、きれいに見えました。
全国的にみても晴れているところが多いみたいだし、秋の夜長、今日の月を愛でてみてはいかがですか?
極端な天候が多くなって、微妙な変化、さまざまな顔を見せる日本の美しい、誇るべき四季が、失われてきているような近年の天候ですが、こうして暦とともに、瞬のものを愛する心、そうした余裕を持つことって、自分の生活を豊かにすることはもちろん、ひいては人に対してもやさしくなれたり、環境に対しての意識も高まったり…効能はいっぱい
現代人にとって、実はかなり大切なことじゃないかな、と思ったりします。
自ら輝きを放つわけではないけれど、白く神秘的な輝きをまとった月…
その向こうにあなたは何を見ますか?

今日のレシピです★
・しまあじのお刺身 ツマ
・なすときのこの揚げだし …①
・栗かぼちゃとアンディーブのロックフォールチーズソース 黒ゴマ風味 …②

①の作り方
1 なすは乱切りにして軽く水にさらしあくを抜く
2 1を蒸して柔らかく、火を通す
3 ブナピーを小房にわけておく
4 めんつゆ、ナンプラー少々、ライム汁、だし汁を合わせてつけ汁を作って
  おく
5 2のなすと3のキノコを素揚げにする
6 熱いうちに4のつけ汁につけ、荒熱をとったあと冷やして、味を入れる
7 白髪ねぎ、アサツキなどを飾る

※いったんなすを蒸しておくことで、油を必要以上に吸いすぎないので、全体の
 仕上がりも軽く、ヘルシーになります。時間も短縮できるので、レンジで蒸せ  ば、スピードアップにもなり、一石二鳥ですよっ

②の作り方
1 かぼちゃは適当な大きさに切って蒸し、粗くつぶす
2 アンディーブも芯の部分まで使って、軽く蒸し、甘みを出しておく
3 ロックフォールチーズと牛乳を火にかけ、溶かしてトロっとしたソース状に
  する
4 1,2を盛り付け、3のソースをかけて仕上げに炒った黒ゴマをちらす

「栗名月」にさりげなくかけて栗かぼちゃでメニューを作ってみました。全体としては今日はヌーベルジャポン、創作和食のイメージで…。
ロックフォールにナッツをあわせるのではフツウすぎるかなと、黒ゴマにしたりしてみました。相性は…好みによるかと思います。私の感想は、ナッツくらい主張があるほうが、やっぱり合うかも…といったところでしょうか。
全然合わないってことはないし、見た目の新しさはあるので、検討の余地はアリ
より改善したメニューができればまたアップしますね
ではでは、きょうはこのへんで

ブログ村に参加しています
よろしければクリックお願いします
ありがとうございます
ブログランキング・にほんブログ村へ


うそっっ!!

2007-10-22 | Weblog
福山20年ぶり映画、連ドラ高視聴率で決定(日刊スポーツ) - goo ニュース
びっくりですー
うれしいやら驚くやら…。
来年はGWは「スシ王子!!」で光一王子が銀幕に登場だし、秋には福山さんが銀幕だなんてっっ
映画に入場料使いまくりそうです…
最近、福山さん、働きすぎですー。
今日の「ガリレオ」も最高だったし
ましゃファンはやられまくりです(笑)
それにしても、銀幕とは…予想外でした。
映画出演は20年ぶりだそうで、前回の出演は、アミューズのオーディション合格直後の、メジャーデビュー以前のものらしいですよぉぉ
そんなウラ作品があったなんて…今回はじめて知りました
どんなのだったのか、ぜひぜひ見てみたいけど…
今となってはなかなか…。
もし、ネット上とかで見られる方法をご存知の方いらっしゃったら、ご一報を
おねがいしますー
福山さんってほんとふけないというか、年々かっこよくなってるからスゴイですよねぇ。芯のしっかりしてるとこといい、おもしろいトークといい、ドキュンな声といい、本業の音楽、趣味の写真…
単なる見た目だけじゃないからすごいなぁ。
もちろんメディアを通すから、本人“そのもの”じゃないってことはわかってるんだけど、「人間福山」にあこがれてしまう
そう感じさせてしまうあたりが、これほどに長く、たくさんのファンを抱え、期待を裏切らない、まさに“タレント”であり続ける理由でもあるのかな、なんて。
改めてほれ込んでしまう今日この頃です
むかしは、これほどには注目してなかったよーな気がするんですけどね。
やっぱ先見の明があまりないらしい…なんて。
ま、まぁ、そんなことはいいや。
大画面で会える「スシ王子」米寿司に「ガリレオ」湯川学。
今から来年が楽しみになってきました
今日はいい日ですね(笑)
じゃ、気分のいいまま、ノリよくっ!今日のレシピです★

・牛肉のステーキ グリーンサラダ添え
・温野菜のシャンピニオンクリームソース …①
・ジャガイモとチーズのパリパリスティック …②

①の作り方
1 大根は適当な乱切りに、にんじんはスティック状、インゲンはすじをとる
2 1の野菜類をラップをかけて蒸し器でやわらかくなるまで蒸す
3 チコリとともに2を皿に盛る
4 たまねぎのみじん切りをオリーブオイルで炒める
5 小さく切ったマッシュルーム、シメジなどのキノコを加えてさらに炒める
6 白ワインを注ぎ、アルコール分をとばして煮る
7 6をミキサーにかけてペースト状にする
8 鍋に戻し、塩、白こしょうで調味して、牛乳、生クリームを加え、濃度を
  調節する
9 8をココット型などの器に盛り、野菜類をディップして食べる

※生クリームを多めにすると濃厚に、牛乳を多めにすればあっさりとしたソース
 になります。肉類などとも相性がよいので、ディップよりもさらに濃度をゆる
 くして、ソテーした肉類のソースとして皿に流してもですよっ

②の作り方
1 ジャガイモは蒸してマッシュする
2 塩こしょうで下味を入れる
3 ワンタンの皮もしくは春巻きの皮に2のジャガイモ、ナチュラルチーズを
  のせて巻き、巻き終わりは小麦粉をといた水でしっかりととめる
4 中高温の油でカリッとなるまで揚げる

ステーキはプレーンに塩こしょうで、グリーンサラダもワインビネガー、塩こしょう、オリーブオイルであえただけのごくシンプルなものです。
シンプルなメニューのおいしさっていうのもやっぱり欠かせませんよね。
もちろん素材それぞれの味が出るので、ある程度それ自体がよいもの、信頼できるもの、のときにしか作れませんけど…
手間にかけるのか、素材にかけるのか…
それぞれに秀でた料理がどちらもあって、献立の中でメリハリがあると、全体として、がよりいっそうおいしく感じられると思うのですが…
なかなか日々はそういかないのが悩みです
ま、理想があるから明日があるっ!
何事もがんばりますっ

ブログ村に参加しています。
こんな私ですが、励みになりますっ!
よろしければワンクリック、お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ