![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/29/104c408be39ad80b367f558f6436e74c.jpg)
こんばんは♪
もうここのところテレビはだらだら特番ばかりで…
でもやっぱりなんとなくBGM化?
家族がつけているので。。。ですが
う~~ん…正直ついているだけでうんざりしてしまう私です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
ま、こういう特番シーズンも、もはやある意味、現代の季節変わりの風物詩のようでもありますね。
ただ、それにしてもなんだか最近レベルが低すぎるんじゃないか??
特番になると、さらにその傾向がひどくないか??
と、気になったりもします。
昼間は再放送ばかりのようですし…
これで放送って大丈夫なの?!
地デジなんて言っている場合??
と、相変わらず思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
ま、宣伝収入、提供スポンサーも激減し、今や従来の3割の費用で番組を作れ、
なんて言われている、という番組制作さんの話も聞いたことがあるくらいなので、
3割の中身、と思えば頑張っている、と思わなきゃいけないのかなぁ…
同情する気持ちと、やっぱりそれでもなんとかしてよ、と憤慨する気持ちと。
混ざった気持ちですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
このままいくと、ますますテレビは見なくなるだろうなぁ…と思います。
…って、特番に文句を言いつつも、アンラッキー研究所は心待ちにしちゃっているので(笑)
あまり大きな声で批判もできづらいんですけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
録画しようとまでは思わないから、かえって特番、だらだらしゃべり系のほうが視聴率が出やすいとか…
う~~ん、なんだかそういうことが言われ始めると、「数」というものに対する疑問もやっぱり湧いてしまいますね。
あ、テレビの話はもうやめるつもりだったのですが、
書いていて思い出してしまったので、もうひとつだけ聞いてください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
先日、ペットブームの裏側にある、
あまりにも幼すぎる子犬の売買だとか、
深夜営業という極度に生体に負担をかける営業体制だとか、
行き場を失い、処分されてしまうペットたちの実態だとか、
そうしたものにスポットを当てて、これでいいのか?と問うニュースの特集を目にしたのですが、
たしかにそこで突かれている問題は適切で、発すべき問いだったと思うんです。
カワイイで、ブームで、簡単にいのちを左右してしまっている現代のペットブーム。
あらためて“いのち”を考えさせる、
考えない現代に考えさせる、
分かってはいても見ないふりの人間にきちんと気づかせる、
そこは評価したいな、と思ったんですね。
が。
その特集の終わりに、訴えかけのまとめとして出された文章に、
「…救ってあげられるのは、私たち人間だけです」
という一節が含まれていたんですね。
ま、聞き流せば気にもならない人も多いのかもしれないですが、
ちょっと考えると違和感ないですか?
私は、やっぱり違和感がある。
尊ぶべきいのち、ともに今という時を生きるいのち、
その視点で相対するなら、
“救う救われる”とか、“あげる”とか…
その従属関係的なとらえ方は出てこないのではないか、
潜在的に差をもって見ているからこそ、そういう表現になって出てくるのであって、
それでは本質的に、カワイイといのちを扱う姿勢のレベルから抜け切れていないのではないか、
結局かわいそうとか、そういうレベルで終わってしまう、
それじゃ何も変わらないのではないか、
そういう思いが次々とわいてきてしまって。
言葉尻と言われればそれまでですが、どこまで問題意識を掘り下げて真剣に悩み、問題として投げかけているか、
それって、そういうところにもきちんとあらわれてくるものだと思うんです。
せっかく扱うのなら、そこまで歩を進めてほしかったですね。。。
ま、ここで部分的に紹介したのでは、あまりその私の言わんとしている意味も伝わらないかもしれませんが、
意欲的にあまりスポットのあてられないところの特集をすれば、そのちょっと掘り下げた行為に満足してしまっていないか?ということが気になって。
それを見た方にも、見ただけでなんだかものを考えたような、偉くなったような気にはなってほしくない、
そこにもさらに疑問の目をもって、考えることを放棄しないでほしいな、なんて生意気にも思ったもので![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
ちょっと言わせていただきました<(_ _)>
なんだかんだ書くことないつもりだったのに、長々となってしまってスミマセン。
今日はなんだか、ぼぉぉ~~…としてしまっていて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
こうして打っていても、いつになく間違いが多い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
連休ボケですかね?
連休らしいこともしてないのに、ボケだけついてくるって…
あ、それは単なるボケで、連休ボケとは言わないのか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
そろそろシャキッ
としなくちゃいけないんですけど。。。
ま、あまりミスをあちこちに広げないうちに、今日は休みます…
今日のレシピです
・牛肉と茸の軽い煮込み アイオリソース …①
・ズッキーニの包み揚げ グリーンソース …②
・キュウリタワー 梅とドライトマトのドレッシング …③
①の作り方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5f/bf978a6818f1ad50172daf34d4419063.jpg)
1 長ねぎを適当に刻む。椎茸は石づきを取り、半分に切る
2 1をオリーブオイルで炒める
3 コンソメとデミグラスソース、すりつぶしたアーモンドと塩こしょう少々を加えて煮る
4 牛肉のこま切れも加えて、さっと煮る
5 マヨネーズと生クリーム、牛乳、レモン汁、おろしにんにくを合わせて即席のアイオリソースをつくる
6 煮こみを盛りつけ、5を添える、食べるときはつけながら食べる
②の作り方
1 ズッキーニは適宜角切りにし、塩をして水分を絞りあげておく
2 春巻きの皮を広げ、1を春巻きの要領で包んで、水でしっかりと止めておく
3 バジル、パセリ、にんにく、塩、松の実、オリーブオイルをフードプロセッサーでペースト状にする
4 煮切ったワインとバターを3のペーストに加えて温め、ソースとする
5 2を揚げてしっかりと油を切り、半分に切っておく
6 4のソースを流し、5を盛りつける
③の作り方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/79/3c2e359895f2d79e3b6017eeb92061a6.jpg)
1 きゅうりは厚めのななめ輪切りにする
2 たたいた梅干しの果肉とみじん切りのドライトマト、白ワインビネガーを合わせておく
3 1をタワー状に盛りつけ、2をかける
②の写真が無い、じゃないですか…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
実はこれも。
ぼぉ~っとしていて、どうやら保存をかけ忘れて消去してしまったらしく。
気づいてみたら画像が無いっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
せっかくきれいに盛りつけたのにぃ~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
もうこのボケっぷりには呆れます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
というわけで、ごめんなさいっ
こちらクリックで応援いただけるとうれしいです
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www100_33_lightblue_3.gif)
![ファイブスタイル ブログランキング](http://www.fivestyle.biz/help/banner_imeges/five_brown.gif)
コメントも大歓迎
お気軽にお寄せくださいね
それでは
もうここのところテレビはだらだら特番ばかりで…
でもやっぱりなんとなくBGM化?
家族がつけているので。。。ですが
う~~ん…正直ついているだけでうんざりしてしまう私です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
ま、こういう特番シーズンも、もはやある意味、現代の季節変わりの風物詩のようでもありますね。
ただ、それにしてもなんだか最近レベルが低すぎるんじゃないか??
特番になると、さらにその傾向がひどくないか??
と、気になったりもします。
昼間は再放送ばかりのようですし…
これで放送って大丈夫なの?!
地デジなんて言っている場合??
と、相変わらず思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
ま、宣伝収入、提供スポンサーも激減し、今や従来の3割の費用で番組を作れ、
なんて言われている、という番組制作さんの話も聞いたことがあるくらいなので、
3割の中身、と思えば頑張っている、と思わなきゃいけないのかなぁ…
同情する気持ちと、やっぱりそれでもなんとかしてよ、と憤慨する気持ちと。
混ざった気持ちですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
このままいくと、ますますテレビは見なくなるだろうなぁ…と思います。
…って、特番に文句を言いつつも、アンラッキー研究所は心待ちにしちゃっているので(笑)
あまり大きな声で批判もできづらいんですけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
録画しようとまでは思わないから、かえって特番、だらだらしゃべり系のほうが視聴率が出やすいとか…
う~~ん、なんだかそういうことが言われ始めると、「数」というものに対する疑問もやっぱり湧いてしまいますね。
あ、テレビの話はもうやめるつもりだったのですが、
書いていて思い出してしまったので、もうひとつだけ聞いてください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
先日、ペットブームの裏側にある、
あまりにも幼すぎる子犬の売買だとか、
深夜営業という極度に生体に負担をかける営業体制だとか、
行き場を失い、処分されてしまうペットたちの実態だとか、
そうしたものにスポットを当てて、これでいいのか?と問うニュースの特集を目にしたのですが、
たしかにそこで突かれている問題は適切で、発すべき問いだったと思うんです。
カワイイで、ブームで、簡単にいのちを左右してしまっている現代のペットブーム。
あらためて“いのち”を考えさせる、
考えない現代に考えさせる、
分かってはいても見ないふりの人間にきちんと気づかせる、
そこは評価したいな、と思ったんですね。
が。
その特集の終わりに、訴えかけのまとめとして出された文章に、
「…救ってあげられるのは、私たち人間だけです」
という一節が含まれていたんですね。
ま、聞き流せば気にもならない人も多いのかもしれないですが、
ちょっと考えると違和感ないですか?
私は、やっぱり違和感がある。
尊ぶべきいのち、ともに今という時を生きるいのち、
その視点で相対するなら、
“救う救われる”とか、“あげる”とか…
その従属関係的なとらえ方は出てこないのではないか、
潜在的に差をもって見ているからこそ、そういう表現になって出てくるのであって、
それでは本質的に、カワイイといのちを扱う姿勢のレベルから抜け切れていないのではないか、
結局かわいそうとか、そういうレベルで終わってしまう、
それじゃ何も変わらないのではないか、
そういう思いが次々とわいてきてしまって。
言葉尻と言われればそれまでですが、どこまで問題意識を掘り下げて真剣に悩み、問題として投げかけているか、
それって、そういうところにもきちんとあらわれてくるものだと思うんです。
せっかく扱うのなら、そこまで歩を進めてほしかったですね。。。
ま、ここで部分的に紹介したのでは、あまりその私の言わんとしている意味も伝わらないかもしれませんが、
意欲的にあまりスポットのあてられないところの特集をすれば、そのちょっと掘り下げた行為に満足してしまっていないか?ということが気になって。
それを見た方にも、見ただけでなんだかものを考えたような、偉くなったような気にはなってほしくない、
そこにもさらに疑問の目をもって、考えることを放棄しないでほしいな、なんて生意気にも思ったもので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
ちょっと言わせていただきました<(_ _)>
なんだかんだ書くことないつもりだったのに、長々となってしまってスミマセン。
今日はなんだか、ぼぉぉ~~…としてしまっていて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
こうして打っていても、いつになく間違いが多い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
連休ボケですかね?
連休らしいこともしてないのに、ボケだけついてくるって…
あ、それは単なるボケで、連休ボケとは言わないのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
そろそろシャキッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0005.gif)
ま、あまりミスをあちこちに広げないうちに、今日は休みます…
今日のレシピです
・牛肉と茸の軽い煮込み アイオリソース …①
・ズッキーニの包み揚げ グリーンソース …②
・キュウリタワー 梅とドライトマトのドレッシング …③
①の作り方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5f/bf978a6818f1ad50172daf34d4419063.jpg)
1 長ねぎを適当に刻む。椎茸は石づきを取り、半分に切る
2 1をオリーブオイルで炒める
3 コンソメとデミグラスソース、すりつぶしたアーモンドと塩こしょう少々を加えて煮る
4 牛肉のこま切れも加えて、さっと煮る
5 マヨネーズと生クリーム、牛乳、レモン汁、おろしにんにくを合わせて即席のアイオリソースをつくる
6 煮こみを盛りつけ、5を添える、食べるときはつけながら食べる
②の作り方
1 ズッキーニは適宜角切りにし、塩をして水分を絞りあげておく
2 春巻きの皮を広げ、1を春巻きの要領で包んで、水でしっかりと止めておく
3 バジル、パセリ、にんにく、塩、松の実、オリーブオイルをフードプロセッサーでペースト状にする
4 煮切ったワインとバターを3のペーストに加えて温め、ソースとする
5 2を揚げてしっかりと油を切り、半分に切っておく
6 4のソースを流し、5を盛りつける
③の作り方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/79/3c2e359895f2d79e3b6017eeb92061a6.jpg)
1 きゅうりは厚めのななめ輪切りにする
2 たたいた梅干しの果肉とみじん切りのドライトマト、白ワインビネガーを合わせておく
3 1をタワー状に盛りつけ、2をかける
②の写真が無い、じゃないですか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
実はこれも。
ぼぉ~っとしていて、どうやら保存をかけ忘れて消去してしまったらしく。
気づいてみたら画像が無いっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
せっかくきれいに盛りつけたのにぃ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
もうこのボケっぷりには呆れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
というわけで、ごめんなさいっ
こちらクリックで応援いただけるとうれしいです
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www100_33_lightblue_3.gif)
![ファイブスタイル ブログランキング](http://www.fivestyle.biz/help/banner_imeges/five_brown.gif)
コメントも大歓迎
お気軽にお寄せくださいね
それでは
なんだかさらに不景気を目の当たりにする気持ちになっちゃいます(^_^;)
ですよね~~、それでもアンラッキーは楽しみにしちゃう(笑)
現金なもので申し訳ないですが
ふふふっ。
また白衣姿の光一所長を満喫しましょうね♪
ペットには、やっぱり「いのち」がある、
人のとどまるところのない消費欲と身勝手に振り回すばかりではいけない…、
ときに立ち止まって考えることが必要だと思います。
あんまりぃ~て感じで(*^_^*)ゞ
私も同じです!アンラッキーは楽しみに見たいです♪♪♪
たまにペットショップに行って飼われない
ショーケースに入ってる子達はどうなるの?て思いますが
私の見えてない裏側では色々な事になってるんでしょうねっ?
(*≧_≦*)