[レシピ] ブログ村キーワード
…ってちゃんとタイトルくらいつけられる話にしなさい
まったく毎回毎回。。。脈絡のない話の展開をするのだから
な感じですが(笑)
久々にトラバ練習版にも絡んでみたりして。
本日の気になる話題に一言っ☆
でお送りいたします
ま、じゃ、まず練習版のネタから行きましょうか。
「あなたは、魚派?それとも肉派?」
ということですが…
そうですね~、これは難しい…
どちらも続くと嫌になる。
まんべんなく食べたいですね♪
だからかなり両方派、かな。
いつも遊びに来てくださる方なら、ひょっとしたらすでにお気づきになっていらっしゃるかもしれませんが、私が掲載している毎日のレシピ、
実際に我が家での夕食、なのですが、メインの魚or肉、例外なく交互に登場しております。
この法則が崩れることは…
ほとんどないですね
お魚を食べた次の日はお肉、次の日はまたお魚…と。
小さい時からほぼ交互、の習慣がついているうえに、そこに来て自分が本当にどちらということなく、それぞれに好みがある、日々変化を求める…
そういう性格だからか、魚が続く日も、肉が続く日も、めったにありません。
ついでに言うと、その日の残りものがアレンジされてお昼ごはんになるので、必然的に昼ごはんがお魚系だった時には夕食はお肉、逆にお肉系だった時には夜にはお魚、なんですよね。
だから一日で見れば、どちらにしても食べない日はない、
三食の中で必ず、お魚もお肉も食べている、
そんな感じですね。
魚離れが叫ばれて久しいけれど、我が家においてはまったく関係なし(笑)
肉の中で、魚の中で、それぞれ好みはありますけど。
肉か魚か、
この2択には答えづらい
みなさんはどうなんでしょうね~??
魚離れの風潮通り、やっぱりお肉派が多いのかな?
でもcookpadやブログでcookin'のほうでも、レシピを掲載させていただいているのですが、よく閲覧していただいている、人気のレシピは圧倒的に魚介系、みたいなんですけど…
調理法に悩むのが魚介なのか、はたまた私のレシピに関して肉類より美味しそうに見えるのか…
ま、なににしても、お魚も本当にバリエーションが広く、様々なうまみ、美味しさを持った魅力的な食材ですし、なんといってもやっぱり日本は種類豊富に美味しいお魚が手に入る国ですからね。
少しでも毎日のレシピに生かしていただいたり、お魚のおいしさも知ってもらえることに役立っていたりしているとしたら、本当にこんなにうれしいことはないと思います。
…というわけで、全然答えになっていないのですが(苦笑)
これからもし、こちらのブログでバックナンバーをたどってレシピを探される際には、「今日は魚な気分!」とか「いやお肉食べるぞ~」とか、決めていただいたら、一日おきにたどっていってもらえると
お魚一覧、お肉一覧、となると思いますので(^ω^ゞ
ご活用ください。
これ裏ワザ。
…というほどでもないか(笑)
まぁ、この調子で続いていくと思うので、ご利用の際には。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします
っと。ここまでもずいぶん話してきてしまいましたが、
スミマセン。まだ行かせていただきます(^_^;)
ひとことでも書いた“責任”の話。
これは言わずとしれる農水大臣太田さんの辞任に関することなのですが。
ここで辞めるってどうよ…
やめたほうが選挙対策??
いや、いまさら辞めたって3日くらいの違いでしょ?
ここまで来て、結局最後は、な投げ出しの感じがする分、むしろ印象悪くないですか?
でも本人はそれなり不服そうだったから…やっぱり今辞めておいたほうが責任を取ったふうに見える、印象が良い、
と見るのが多数派なのかなぁ。。。
もうどちらにしてもあきれてしまう限りですが、私はそれならば少数派だなぁ…と。
ニュースを見ながら思った次第です。
あと、小麦に関しても輸入をいったん止めるという政策。
これも。。。(・・?
「コメを守る、コメを守れば票が固い」
それのみ??
三笠フーズを責めるトカゲのしっぽ切りでもなく、
各方面の選挙対策でもなく、
やるべきことは根本的な実態の解明。
一銭も不明なお金を許さない、
そこまでは言いません。
たしかに政治には合法ラインであろうとも、表には出せないお金が必要となることも大いにあると思います。
でもそれにだって必要最低限、という限度額がある。
その限度額の観念がおかしい、
責任の観念がおかしい、
そこをそろそろ自覚していただきたい。
それがひいては国民にも伝わって、票となる、
国自体も社会も暮らしやすい、よいものとなっていく…
私はそう思うのですが。
ま、何も知らないやつの理想論ですけど、ちょっとは考えていただきたい、
そう思ってしまうくらい、出てくる姿があまりにも最近醜悪すぎる、
ように思います。
で、次。
コクヨからこんなノートが出るという話をご存じでしょうか?
『各行に6ミリもしくは7ミリの間隔で目盛りが打たれた大学ノート』
これであなたも美しいノートが書ける!!!
というのですが
そもそも、美しいノート、にこだわったのは、東大合格生のノートは必ず美しい、という話から来ているのだとか。
そ、そうかぁ???
なんでも書き出しがそろっているとか、図表が多いとか、
そういう特徴を考えた時に、目盛りがあればそういうノートが書きやすい、
という結論に至ったそうで
私が思うには、ですけど、
理解している人のノートが綺麗に見えるのは、それだけ情報が頭の中でも整理されているから。
別に美しくしようと思ってしているわけでもない。
だいたい無理をして美しくしようなんてしていたら、自分なりに整理する、ということができなくなって、余計理解が困難になる、
無駄な手間と労力、だと思うのですが…。
それに毎行にすべて目盛りって、それだけでもうざったくて、かえってイラッとしません??
いくら図表で整理することが多いと言ったって、何でもかんでもするわけじゃないんだから、その都度、もともとある上の目盛りとかを参考にして、だいたいで自分でとって表を作る、とかで十分じゃないですか。
百歩譲って表作りや書き出しをそろえるのに役立った時があったとしましょう。
でも、表によってはコマのサイズがその目盛りじゃわり切れない、なんてこともありますよね。
だったらむしろないほうが、フリーのほうがやりやすい。
紙の需要が減って、ノート界としても価格がすごく暴落していて、なんとか売れるノート、ある程度価格もとれるノート、
そういうものを開発したい、
その気持ちは多いに伝わってくるのですが、さすがにこの商品はちょっと無理があるのでは…
と。
老学生は思ったりなんかして
売れるかなぁ。。。
ま、いいんですけど。
次。次はすぽネタで。
前回のイタリアGPのとこでも書きましたが、例の琢磨さんのドライビングテスト。
ついにありました。
スペインのへレスサーキットでF1合同テストとして行われ、トロロッソのベッテルが来季移籍するレッドブルのマシンをドライブし、トップタイムをマーク。
トロロッソのマシンを初ドライブした佐藤琢磨さんは6番手。
トヨタのテストドライバー小林可夢偉さんが7番手。
ウィリアムズの中島一貴さんが8番手。
日本人がそろって6,7,8。
タイムとしては非公式ながら、小林さんまではトップから2秒以内。
ま、それでもF1の2秒は大きいからなぁ…
やっぱり久々でもさすが、の琢磨さんだったのではないかと思いますが、どうなるのかなぁ…
実際にトロロッソで走ることになるのだろうか…
やっぱりなってほしい、
また走りを見たい、
今後の動きがとても気になるところです。
気になる、と言えばこちらも。
(あ、すぽじゃないけどこれで終わりにしますので…)
Endless SHOCK DVD 初回限定版、Amazon10%引きかぁ…
通常版は24%…
安くなってるよ、なってるっ☆たしかに。
だけど、やっぱりポスターのために両方は高いかなぁ。。。
いくら持ってくんだよぉぉ
うれしいけど困る、
気になる話でした(笑)
ね?
タイトルに困る長い話だったですよね
スミマセン。いろいろ言いたいことを言い連ねちゃって
ふう、スッキリ
最後まで言いっぱなし駄文にお付き合いくださって、ありがとうございました。
では、今日のレシピです
・牛肉のソテー アスパラガスのフレッシュソース …①
・きのこのブラウンソースクリーム煮 パイ包み焼き風 …②
・農夫のサラダ風カラフルサラダ …③
①の作り方
1 アスパラガスは茎のかたい部分の皮はむいておく
2 さっと塩ゆでし、頭の部分は飾り用にとっておく
3 2の残りの部分をミキサーにかける。フレッシュソースとして皿に敷く
4 牛肉は塩こしょうをしてソテーする
5 3のソースの上に焼きあがった肉を盛り付ける。とっておいたアスパラガスも盛り付けて出来上がり
②の作り方
1 小麦粉をバターで炒める。茶色に色づいて焦げてきたら弱火にする
2 粗みじん切りにした玉ねぎを1に加えてさらに炒める
3 玉ねぎも色づいてきたら、ほぐしたまいたけなどキノコ類も加えて炒める
4 油が回ってしんなりしてきたら、チキンスープを注ぐ
5 トマトペーストを加え、強めのとろみがついた状態になるまで煮る
6 塩こしょうで味を整え、仕上げに生クリームを加えてひと煮立ちさせたら、耐熱容器にそそぐ
7 春巻きの皮を容器の口をふさぐことのできる、適当なサイズにカットし、バターを薄く塗る
8 容器に数枚重ねた7をはりつけてふたをするようにし、オーブンに入れて、皮がキツネ色になるくらいまで焼いたら出来上がり
開けるとこんな感じです
↓ ↓ ↓
なかからふわっときのこの香りが…
パリパリ皮を割りながら食べると美味しいですよ♪
③の作り方
1 かぼちゃを適当に切って柔らかく蒸し、熱いうちに粗くマッシュする
2 きゅうり、赤パプリカ、リンゴを細かな角切りに、レタスを細切りにする
3 2の野菜、1のマッシュを順に複層仕立てにして器に盛り付ける。砕いたくるみをトッピングする
4 塩こしょう、ワインビネガーを合わせてよく混ぜ、オリーブオイルを少量ずつたらしながら攪拌してドレッシングを作る
5 3に4のドレッシングを食べる直前に回しかけ、出来上がり
今日は写真も多め(笑)
しゃべりはもっと多め
ま、こんな日もいいか
よろしければこちら、クリックで応援いただけるとうれしいです
コメントも大歓迎。
お好きなところで、気軽にからんでくださいね☆
それでは
…ってちゃんとタイトルくらいつけられる話にしなさい
まったく毎回毎回。。。脈絡のない話の展開をするのだから
な感じですが(笑)
久々にトラバ練習版にも絡んでみたりして。
本日の気になる話題に一言っ☆
でお送りいたします
ま、じゃ、まず練習版のネタから行きましょうか。
「あなたは、魚派?それとも肉派?」
ということですが…
そうですね~、これは難しい…
どちらも続くと嫌になる。
まんべんなく食べたいですね♪
だからかなり両方派、かな。
いつも遊びに来てくださる方なら、ひょっとしたらすでにお気づきになっていらっしゃるかもしれませんが、私が掲載している毎日のレシピ、
実際に我が家での夕食、なのですが、メインの魚or肉、例外なく交互に登場しております。
この法則が崩れることは…
ほとんどないですね
お魚を食べた次の日はお肉、次の日はまたお魚…と。
小さい時からほぼ交互、の習慣がついているうえに、そこに来て自分が本当にどちらということなく、それぞれに好みがある、日々変化を求める…
そういう性格だからか、魚が続く日も、肉が続く日も、めったにありません。
ついでに言うと、その日の残りものがアレンジされてお昼ごはんになるので、必然的に昼ごはんがお魚系だった時には夕食はお肉、逆にお肉系だった時には夜にはお魚、なんですよね。
だから一日で見れば、どちらにしても食べない日はない、
三食の中で必ず、お魚もお肉も食べている、
そんな感じですね。
魚離れが叫ばれて久しいけれど、我が家においてはまったく関係なし(笑)
肉の中で、魚の中で、それぞれ好みはありますけど。
肉か魚か、
この2択には答えづらい
みなさんはどうなんでしょうね~??
魚離れの風潮通り、やっぱりお肉派が多いのかな?
でもcookpadやブログでcookin'のほうでも、レシピを掲載させていただいているのですが、よく閲覧していただいている、人気のレシピは圧倒的に魚介系、みたいなんですけど…
調理法に悩むのが魚介なのか、はたまた私のレシピに関して肉類より美味しそうに見えるのか…
ま、なににしても、お魚も本当にバリエーションが広く、様々なうまみ、美味しさを持った魅力的な食材ですし、なんといってもやっぱり日本は種類豊富に美味しいお魚が手に入る国ですからね。
少しでも毎日のレシピに生かしていただいたり、お魚のおいしさも知ってもらえることに役立っていたりしているとしたら、本当にこんなにうれしいことはないと思います。
…というわけで、全然答えになっていないのですが(苦笑)
これからもし、こちらのブログでバックナンバーをたどってレシピを探される際には、「今日は魚な気分!」とか「いやお肉食べるぞ~」とか、決めていただいたら、一日おきにたどっていってもらえると
お魚一覧、お肉一覧、となると思いますので(^ω^ゞ
ご活用ください。
これ裏ワザ。
…というほどでもないか(笑)
まぁ、この調子で続いていくと思うので、ご利用の際には。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします
っと。ここまでもずいぶん話してきてしまいましたが、
スミマセン。まだ行かせていただきます(^_^;)
ひとことでも書いた“責任”の話。
これは言わずとしれる農水大臣太田さんの辞任に関することなのですが。
ここで辞めるってどうよ…
やめたほうが選挙対策??
いや、いまさら辞めたって3日くらいの違いでしょ?
ここまで来て、結局最後は、な投げ出しの感じがする分、むしろ印象悪くないですか?
でも本人はそれなり不服そうだったから…やっぱり今辞めておいたほうが責任を取ったふうに見える、印象が良い、
と見るのが多数派なのかなぁ。。。
もうどちらにしてもあきれてしまう限りですが、私はそれならば少数派だなぁ…と。
ニュースを見ながら思った次第です。
あと、小麦に関しても輸入をいったん止めるという政策。
これも。。。(・・?
「コメを守る、コメを守れば票が固い」
それのみ??
三笠フーズを責めるトカゲのしっぽ切りでもなく、
各方面の選挙対策でもなく、
やるべきことは根本的な実態の解明。
一銭も不明なお金を許さない、
そこまでは言いません。
たしかに政治には合法ラインであろうとも、表には出せないお金が必要となることも大いにあると思います。
でもそれにだって必要最低限、という限度額がある。
その限度額の観念がおかしい、
責任の観念がおかしい、
そこをそろそろ自覚していただきたい。
それがひいては国民にも伝わって、票となる、
国自体も社会も暮らしやすい、よいものとなっていく…
私はそう思うのですが。
ま、何も知らないやつの理想論ですけど、ちょっとは考えていただきたい、
そう思ってしまうくらい、出てくる姿があまりにも最近醜悪すぎる、
ように思います。
で、次。
コクヨからこんなノートが出るという話をご存じでしょうか?
『各行に6ミリもしくは7ミリの間隔で目盛りが打たれた大学ノート』
これであなたも美しいノートが書ける!!!
というのですが
そもそも、美しいノート、にこだわったのは、東大合格生のノートは必ず美しい、という話から来ているのだとか。
そ、そうかぁ???
なんでも書き出しがそろっているとか、図表が多いとか、
そういう特徴を考えた時に、目盛りがあればそういうノートが書きやすい、
という結論に至ったそうで
私が思うには、ですけど、
理解している人のノートが綺麗に見えるのは、それだけ情報が頭の中でも整理されているから。
別に美しくしようと思ってしているわけでもない。
だいたい無理をして美しくしようなんてしていたら、自分なりに整理する、ということができなくなって、余計理解が困難になる、
無駄な手間と労力、だと思うのですが…。
それに毎行にすべて目盛りって、それだけでもうざったくて、かえってイラッとしません??
いくら図表で整理することが多いと言ったって、何でもかんでもするわけじゃないんだから、その都度、もともとある上の目盛りとかを参考にして、だいたいで自分でとって表を作る、とかで十分じゃないですか。
百歩譲って表作りや書き出しをそろえるのに役立った時があったとしましょう。
でも、表によってはコマのサイズがその目盛りじゃわり切れない、なんてこともありますよね。
だったらむしろないほうが、フリーのほうがやりやすい。
紙の需要が減って、ノート界としても価格がすごく暴落していて、なんとか売れるノート、ある程度価格もとれるノート、
そういうものを開発したい、
その気持ちは多いに伝わってくるのですが、さすがにこの商品はちょっと無理があるのでは…
と。
老学生は思ったりなんかして
売れるかなぁ。。。
ま、いいんですけど。
次。次はすぽネタで。
前回のイタリアGPのとこでも書きましたが、例の琢磨さんのドライビングテスト。
ついにありました。
スペインのへレスサーキットでF1合同テストとして行われ、トロロッソのベッテルが来季移籍するレッドブルのマシンをドライブし、トップタイムをマーク。
トロロッソのマシンを初ドライブした佐藤琢磨さんは6番手。
トヨタのテストドライバー小林可夢偉さんが7番手。
ウィリアムズの中島一貴さんが8番手。
日本人がそろって6,7,8。
タイムとしては非公式ながら、小林さんまではトップから2秒以内。
ま、それでもF1の2秒は大きいからなぁ…
やっぱり久々でもさすが、の琢磨さんだったのではないかと思いますが、どうなるのかなぁ…
実際にトロロッソで走ることになるのだろうか…
やっぱりなってほしい、
また走りを見たい、
今後の動きがとても気になるところです。
気になる、と言えばこちらも。
(あ、すぽじゃないけどこれで終わりにしますので…)
Endless SHOCK DVD 初回限定版、Amazon10%引きかぁ…
通常版は24%…
安くなってるよ、なってるっ☆たしかに。
だけど、やっぱりポスターのために両方は高いかなぁ。。。
いくら持ってくんだよぉぉ
うれしいけど困る、
気になる話でした(笑)
ね?
タイトルに困る長い話だったですよね
スミマセン。いろいろ言いたいことを言い連ねちゃって
ふう、スッキリ
最後まで言いっぱなし駄文にお付き合いくださって、ありがとうございました。
では、今日のレシピです
・牛肉のソテー アスパラガスのフレッシュソース …①
・きのこのブラウンソースクリーム煮 パイ包み焼き風 …②
・農夫のサラダ風カラフルサラダ …③
①の作り方
1 アスパラガスは茎のかたい部分の皮はむいておく
2 さっと塩ゆでし、頭の部分は飾り用にとっておく
3 2の残りの部分をミキサーにかける。フレッシュソースとして皿に敷く
4 牛肉は塩こしょうをしてソテーする
5 3のソースの上に焼きあがった肉を盛り付ける。とっておいたアスパラガスも盛り付けて出来上がり
②の作り方
1 小麦粉をバターで炒める。茶色に色づいて焦げてきたら弱火にする
2 粗みじん切りにした玉ねぎを1に加えてさらに炒める
3 玉ねぎも色づいてきたら、ほぐしたまいたけなどキノコ類も加えて炒める
4 油が回ってしんなりしてきたら、チキンスープを注ぐ
5 トマトペーストを加え、強めのとろみがついた状態になるまで煮る
6 塩こしょうで味を整え、仕上げに生クリームを加えてひと煮立ちさせたら、耐熱容器にそそぐ
7 春巻きの皮を容器の口をふさぐことのできる、適当なサイズにカットし、バターを薄く塗る
8 容器に数枚重ねた7をはりつけてふたをするようにし、オーブンに入れて、皮がキツネ色になるくらいまで焼いたら出来上がり
開けるとこんな感じです
↓ ↓ ↓
なかからふわっときのこの香りが…
パリパリ皮を割りながら食べると美味しいですよ♪
③の作り方
1 かぼちゃを適当に切って柔らかく蒸し、熱いうちに粗くマッシュする
2 きゅうり、赤パプリカ、リンゴを細かな角切りに、レタスを細切りにする
3 2の野菜、1のマッシュを順に複層仕立てにして器に盛り付ける。砕いたくるみをトッピングする
4 塩こしょう、ワインビネガーを合わせてよく混ぜ、オリーブオイルを少量ずつたらしながら攪拌してドレッシングを作る
5 3に4のドレッシングを食べる直前に回しかけ、出来上がり
今日は写真も多め(笑)
しゃべりはもっと多め
ま、こんな日もいいか
よろしければこちら、クリックで応援いただけるとうれしいです
コメントも大歓迎。
お好きなところで、気軽にからんでくださいね☆
それでは
和食が特に好き♪
専ら食べるの専門で 笑
jusmiunさんのブログはとても美味しそうな
レシピ&写真なので
「いいなぁ…美味しそうだなぁ」と
(↑ってそっちかい)
いつも楽しみにしてます♪
SHOCK⇔DVD化されるんですね~。
10月にスシ王子の発売だったよなぁ…
1年中、ジャニ金使ってる気がします…
和食派なんですね♪
レシピ楽しみにしてくださって、いるとのこと。
そう言っていただけると、とてもうれしいです。(*^▽^)ノ
そうなんですよぉ。
10月頭(と言っても中旬近くになってしまいますが)がスシ王子だし、で同月末にはSHOCK…
ほんとタイヘン。。。
眠っている図書カードも換金しようかしら(苦笑)