INBのゆっくりハムライフ

アマチュア無線を中心に身の回りの出来事を書いていきます。

アンテナ再考(11)[ポールに金具取り付け2]

2017-12-03 21:41:50 | アンテナ
ポールの不足部品が先日届いていましたが、なかなか時間が取れずそのままになっていました。
4時位から時間が取れたのでポールに部品を取り付けました。



足場を増やし、ポール上で作業を出来るようにしました。
ダイポール系のアンテナを上げます、ほとんど滑車で上げ下げして調整を行うので、
ほとんど上がる事が無いと思います。



ポールを建てる穴はだいぶ水が引いてきたので明日でも残りを掘ろうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ターボハムログ印刷定義(その2)

2017-12-03 11:18:13 | アマチュア無線
一昨日、印刷定義作成時の見落としで印刷がうまくいかずに悩んでいました、単にプリンターの印刷位置の補正を知りませんでした。

カードを印刷してから印字誤差を測定してから、
ターボハムログの「オプション」→「QSLカード印刷」より「印字位置補正」に値を入力して印刷位置誤差を少なくしていきました。



記録面の赤いコールサインの横に運用地の各コードを印刷、
そしてコールサインの数字の「0」を「斜線入りの0」になるように
「IPAゴシック」で数字の「0」とアルファベットの「O」が区別して印刷できるようにしました。



ついでに移動運用時の移動地も印刷で来るようにしました、これで一通り交信証のデータを印刷出来るようになりました。



ヘルプの印刷項目をプリントアウトしたので読み,理解しながら少しずつ印刷出来る内容を充実させていきたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする