INBのゆっくりハムライフ

アマチュア無線を中心に身の回りの出来事を書いていきます。

古い無線機の動作確認(その9)

2018-05-31 21:15:55 | 無線設備
一昨日、ローカル局からM型からN形への変換コネクターをいただきました。
さっそく出力テストの出来ていないICOMのIC-35とIC-2700Dのテストを行うことにしました。

先ず、IC-35からです。
M型への変換コネクターをIC-35に取り付けテストを行いました。
7Wの出力がありました。



十分使えると思います。

次にIC-2700Dです。
電源をダイワの13.8V30Aに繋ぎ出力テストです。
144MHzが40W出ています、430MHzは20W出ていました。

144MHz


430MHz


マニュアル通りではありませんが、十分使えます。

このIC-2700Dのファンがかなり大きい音です、使う時は少し消音の工夫が要りそうです。

WELZのパワーメータもかなり古く校正をしていないので正確か少し不安です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする