先日の11日(土)、地元住吉神社の清掃作業及び次年度総会準備を行いました。
これで住吉神社の宮総代の役職が終わりました、あと少しの引継ぎがあるだけです。
そして残りの地元の役職も3月末でお役御免となります。
これで4月から自由時間が増えて、やっとアマチュア無線を出来そうです。
昨日は今年度の家庭菜園を始める準備(その2)、ビーツの収穫です。
ビーツは年2回収穫できる様です、初めて冬季にビーツの栽培を行いました。
私が忙しくほとんど何も手入れしないままでした、散水も行ってなかったので収穫が不安でした。

思ったほどひどく無かったです、
手入れしていればもう少し大きくなっていたように思います。

葉を落とした状態です、切り口は真っ赤です。

取り敢えず水で土を落とします、私の作業はここまでです。
今日午後からXと義母がビーツを洗い、皮を剥きリンゴ酢に漬けていきます。
ビーツのピクルスが出来ます。
ビーツのピクルスは少し甘みがあり、サラダなどに添えるととても美味しく頂けます。
これで住吉神社の宮総代の役職が終わりました、あと少しの引継ぎがあるだけです。
そして残りの地元の役職も3月末でお役御免となります。
これで4月から自由時間が増えて、やっとアマチュア無線を出来そうです。
昨日は今年度の家庭菜園を始める準備(その2)、ビーツの収穫です。
ビーツは年2回収穫できる様です、初めて冬季にビーツの栽培を行いました。
私が忙しくほとんど何も手入れしないままでした、散水も行ってなかったので収穫が不安でした。

思ったほどひどく無かったです、
手入れしていればもう少し大きくなっていたように思います。

葉を落とした状態です、切り口は真っ赤です。

取り敢えず水で土を落とします、私の作業はここまでです。
今日午後からXと義母がビーツを洗い、皮を剥きリンゴ酢に漬けていきます。
ビーツのピクルスが出来ます。
ビーツのピクルスは少し甘みがあり、サラダなどに添えるととても美味しく頂けます。