今日は“パソコン記念日”だそうです。
NECのPC-8001が発売になったのを記念した日のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f6/66d2a8c7f6791cd0e298a0f03506c3aa.jpg)
私は大学生の時にNECのマイコンボードと呼ばれる“TK-80”からパソコンが始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/38/3705fc36a648268bb96e91b304704bff.jpg)
“TK-80”が発売になると直ぐに購入、組み立てて遊んでいました、
そして就職後直ぐにパナファコムの“Lkit-16”が面白そうなので購入、組み立てて遊びましたが難しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/01/c85cf5ddd3383fc9d9f90a468ae07945.jpg)
その後パソコンとして富士通の“FM-7”を購入、
この時カセットやプリンターそして5インチのFDも一緒に購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6e/f0ceac4809978f6f2c67a9d3050836dc.jpg)
このFM-7でアマチュア無線用のログ帳をBASICで作りました。
その後、NECのPC-9801VX41に、HDD内蔵だったように思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2a/59711a409ec761b070c04d4a7d0c9486.jpg)
この辺りから今までHDDにお世話になっています。
このPC-9801はアマチュア無線でもよく使いました、FM-7で作ったログ帳をそのまま移行させて使っていました。
そしてアマチュア無線のFAX通信をP-4500改造品と同じぐらいにPC-FAXとして使っていました。
そしてDOS/Vへとなり各パーツを選んで組み立てていました。
その後既製品のDELLに変わっていきました。
そして途中からiMACも加わっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/37/b460105c23a71c375dc1105e7a17fce0.jpg)
こうして振り返ってみると多くのパソコンと付き合ってきていますね。
今はこれが気になっています。
NECのPC-8001が発売になったのを記念した日のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f6/66d2a8c7f6791cd0e298a0f03506c3aa.jpg)
私は大学生の時にNECのマイコンボードと呼ばれる“TK-80”からパソコンが始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/38/3705fc36a648268bb96e91b304704bff.jpg)
“TK-80”が発売になると直ぐに購入、組み立てて遊んでいました、
そして就職後直ぐにパナファコムの“Lkit-16”が面白そうなので購入、組み立てて遊びましたが難しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/01/c85cf5ddd3383fc9d9f90a468ae07945.jpg)
その後パソコンとして富士通の“FM-7”を購入、
この時カセットやプリンターそして5インチのFDも一緒に購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6e/f0ceac4809978f6f2c67a9d3050836dc.jpg)
このFM-7でアマチュア無線用のログ帳をBASICで作りました。
その後、NECのPC-9801VX41に、HDD内蔵だったように思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2a/59711a409ec761b070c04d4a7d0c9486.jpg)
この辺りから今までHDDにお世話になっています。
このPC-9801はアマチュア無線でもよく使いました、FM-7で作ったログ帳をそのまま移行させて使っていました。
そしてアマチュア無線のFAX通信をP-4500改造品と同じぐらいにPC-FAXとして使っていました。
そしてDOS/Vへとなり各パーツを選んで組み立てていました。
その後既製品のDELLに変わっていきました。
そして途中からiMACも加わっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/37/b460105c23a71c375dc1105e7a17fce0.jpg)
こうして振り返ってみると多くのパソコンと付き合ってきていますね。
今はこれが気になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9b/f3f6f108a4f5eae93e84c9b54edbe320.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます