JH7UBCブログ

アマチュア無線 電子工作 家庭菜園など趣味のブログです

PIC16F1827 MCC I2Cインターフェース付きLCD1602表示テスト

2021-07-10 22:26:20 | MPLAB X MCC
 PIC16F1827を使って、MCCを利用して、I2Cインターフェース付きLCD1602の表示テストをします。

 MPLAB Xでprojectを作成して、MCCを立ち上げます。
 まず、System moduleの設定を行います。クロックは、16MHzにしました。
 Low-voltage programing Enableのチェックは外しておきます。

 I2Cを使うためにMSSP1モジュールを導入し、I2C Masterに設定します。
 I2Cのクロックは標準の100KHzとします。


MCC設定のI2Cは割込みを使いますので、Interrupt moduleで割込み設定をします。


 Pin moduleを見るとRB1がSDA1に、RB4がSCL1に設定されています。
 WPU(ウィーク・プルアップ)に一応チェックを入れておきます。(この時、レジスタのタブを開いて、下の方にあるnWUPENをenableにします)

 MCCの設定が終わったら、Generateして、MCCを終了すると関係するヘッダファイルとソースファイルが自動的に生成されます。

 回路図です。

テストプログラムです。LCD1602を4bitモードで動作させます。
MPLABX のプロジェクトのプロパティを開いて、XC8 Global OptionsのC standardは、C90にしてコンパイルしてください。 
----------------------------------------------------------------
/*
* PIC12F1827 MCC I2C LCD1602 TEST
* 2021.07.10
* JH7UBC Keiji Hata
*/

#include "mcc_generated_files/mcc.h"
#include "mcc_generated_files/examples/i2c1_master_example.h"

#define I2C_LCD_addr 0x27
#define LCD_EN 0b00000100//Enable
#define LCD_BL 0b00001000//Back Light
#define LCD_CMD 0x00
#define LCD_CHR 0x01
#define LCD_LINE1 0x80
#define LCD_LINE2 0xC0

//I2C LCDに1byteのdataを書き込む
void I2C_write_data(uint8_t data){
I2C1_Write1ByteRegister(I2C_LCD_addr, (data | LCD_EN | LCD_BL),(data | LCD_BL));
__delay_us(100);
}

//I2C LCDにコマンドまたは文字を送る
void LCD_write(uint8_t data, uint8_t mode){
//上位4bitを送る
I2C_write_data((data & 0xF0) | mode);
//下位4bitを送る
I2C_write_data(((data << 4) & 0xF0) | mode);
}

//I2C LCD 初期化
void LCD_init(){
__delay_ms(40);
LCD_write(0x33,LCD_CMD);//8bit mode set 2回
LCD_write(0x32,LCD_CMD);//8bit mode set 1回,4bit mode set
LCD_write(0x06,LCD_CMD);//Entry mode set
LCD_write(0x0C,LCD_CMD);//display ON,cursol OFF,blink OFF
LCD_write(0x28,LCD_CMD);//Function set 4bit mode,2line
LCD_write(0x01,LCD_CMD);//Clear display
__delay_ms(1);
}

void LCD_clear(){
LCD_write(0x01,LCD_CMD);
__delay_ms(1);
}

void LCD_home(){
LCD_write(0x02,LCD_CMD);
__delay_ms(1);
}

void LCD_cursor(uint8_t x,uint8_t y){
if(y == 0){
LCD_write(LCD_LINE1 + x,LCD_CMD);
}
if(y == 1){
LCD_write(LCD_LINE2 + x,LCD_CMD);
}
}

//文字列の表示
void LCD_str(char *str){
while(*str)
LCD_write(*str++,LCD_CHR); //pointer increment
}

//1文字表示
void putch(char ch){
LCD_write(ch,LCD_CHR);
}

void main(void)
{
// initialize the device
SYSTEM_Initialize();
// Enable the Global Interrupts
INTERRUPT_GlobalInterruptEnable();
// Enable the Peripheral Interrupts
INTERRUPT_PeripheralInterruptEnable();

LCD_init();

char msg[] = "Hello World!";
LCD_str(msg);

int count = 0;
while (1){
LCD_cursor(2,1);
printf("%3d",count);
count++;
__delay_ms(1000);
}
}
----------------------------------------------------------------
 ブレッドボードです。
 LCD1602の表示ドット不良のため、WorldのWの右側が欠けていますが、プログラムは正常に動きました。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿