今日の花は「枇杷(ビワ)」
この花は匂いも少なく目立たない花ですが梅雨明け頃には美味しい実が
生り楽しませて呉れます。
名古屋市西区には枇杷島通りの地名が有ります。
中国が原産だと考えられています。わが国へは古い時代に渡来し、
奈良時代にはすでに植栽されていたそうです。
高さは6~10メートルになり、広倒披針形から狭倒卵形の葉は
互生します。
11月から1月ごろ、枝先に円錐花序をつけ、芳香のある白い花を
咲かせます。
名前は、果実のかたちが楽器の琵琶(びわ)に似ているところから。
バラ科ビワ属の常緑高木で、
学名は 英名は Loquat、Japanese medlar。
○次回の投稿は一日早めて十二月24日(木)です。
今日は何の日(皇紀二千六百八十年十二月十七日(金) )
記念日・行事・お祭り
国連加盟記念日(外務省)
歴史上の出来事
▼源実朝の『金塊和歌集』が完成(1213)
▼ヴァイオリン製作者アントニオ・ストラディヴァリ没。93歳(1737)
▼平賀源内が食を断って獄死。51歳(1779)
▼アメリカで奴隷制、廃止(1865)
▼日本初の海難通信SOSを汽船「第2電信丸」が発信(1908)
▼東京駅開業(1914)
▼日本の国連加盟案可決(1956)
▼戦後初の国産旅客機YS11完成(1962)
▼イギリス会議で死刑の永久廃止を可決(1969)
今日の誕生日
▼ウェーバー(作曲家・1786)
▼志賀潔(細菌学者・1871)
▼パウル・クレー(画家・1879)
クローズアップ!
イヌを連れた上野の西郷さんの銅像除幕
近代日本で最も人気の高い政治家のひとり、西郷隆盛の親しみやすい風貌は、上野の山の犬を連れた銅像の影響が大きい。
この銅像、西郷の親友で枢密顧問官・吉井友実が発議、3万3000人の寄付と5年の歳月を費やして完成したのが、1898年(明治31)のこの日である。
ーー-----お知らせ&メモ------ー
こちらは、次の更新までのメモ&日記、ぼやき
□令和2年12月18日(金)
(昭和95年。平成32年 。民國109年。令和2年)