JINYA-JAPAN!!

もう夏か!!・・・
最近、こちらのブロブはチョーご無沙汰です^^;

見事!

2013-09-23 | Weblog

毎年、ちゃんとお彼岸に合わせて満開になるなぁ

今年は暑かったで遅れると思いきや・・・たいしたもんじゃ

桜は南から順に咲いてくるが・・・この花(曼珠沙華)は北から咲いてくるんかのぉ

 

 

彼岸と言えばもう一つ・・・

オハギいただき


初の体験

2013-09-22 | Weblog

食の祭典でも食べられない・・・リンゴの焼いたやつ

初の味わい

アップルパイより美味かった

 

 

 

もう一つの初体験は

可愛い目の

ブライアン?やったけな・・・

彼にとって今日はどうゆう日だったか・・・

子どもは軽いでいいが・・・・

 

 

そのあとは・・・・大変だったようで

ってな感じでした


秋の陣ファーストステージ

2013-09-21 | Weblog

秋晴れ天気は申し分ないが・・・暑い

食の祭典!食欲の秋・・・朝からお客さんいっぱい

みんな食べる事に忙しいので太鼓見るのは二の次って感じ

まぁお客さんが一人でも1,000人でもやる方としては全力投球やけどね

演奏早めに終わったのでうちらもアチコチの食で腹を満たしました

和代がおらん時に限って・・・旨いものがたくさん・・・アンちゃんすまんなぁ

 

 

 

それから・・・スタッフの皆さんは本当にご苦労や

こちらは一杯中にお仕事


昨日より

2013-09-20 | Weblog

今夜の方が月が綺麗なような気がするが・・・

山里で見る月はそう見えるのか・・・

さて練習に行ってこよっと

 

 

そーいえば、金山でオープンしたゲンキーはひどい人やったらしいわ

レジに1時間以上待ちってアンビリーバボウ


20周年

2013-09-19 | Weblog

郡上陣屋組。おかげさまで今年20周年を迎えましたこれもひとえに多くの皆さんの温かいご支援のおかげの感謝感謝です

ということで、今週末から「20周年コンサートツアー」の始まり始まりコンサートじゃなけどね

9月21日(土)「食の祭典inぎふ郡上」開会式(大和町)

9月29日(日)「ひまわりの丘学園学園祭」(関市)

10月6日(日)「第57回ぎふ信長まつり」(関市)

10月13日(日)「志摩市ええんじゃんか祭り」(志摩市阿児町)

10月20日(日)「八幡城再建80周年イベント」(八幡町)

10月27日(日)「日本一の鮎祭り」(和良町)

11月9日(土)「JAめぐみの秋の大収穫祭」(八幡町)

11月10日(日)「八幡城もみじ祭り」(八幡町)

大丈夫かしらちょっと心配しながらも

・・・秋バテしなように乗り切ろう・・・

今夜は中秋の名月「月に鼓舞る」ぞ!

エイエイオー


忘れた!

2013-09-17 | Weblog

今日は携帯を忘れて出勤

途中で気が付いたが・・・取りに戻るには時間が無いので諦めた

 

以前は携帯忘れると不安やったが、今日は逆に何故か気楽やった

休み明けは忘れるに限るな

本日電話・メールくれた人すみませんでした


台風

2013-09-16 | Weblog

18号は久々に日本を縦断していった

この辺は被害もなかったでいいが・・・京都や滋賀の辺りはひどかったみたいで

去年互助会で行った嵐山はエライことになっとたなぁ観光シーズンを迎えて大変

最近の雨の降り方や増水の仕方は予測がつかんで怖いわ

 

 

 

今回は、「台風一過」と言う言葉にぴったりで、午後にはすっかり晴れてきた

ということで、晴れ間を利用し

ゴーヤの撤収

今年のゴーヤは遅くまで順調に育ちましたごくろうであった

 

 

 

しまったしまった!

何やかんやしとったら敬老の日ってことを忘れてしまった・・・ばあちゃんに何もやらなんだなぁ

明日病院に乗せていってやるでいいかぁ

 

 


祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり 

2013-09-15 | Weblog

平家物語のこのフレーズが割と好きで・・・今の世の中でも言えると

おごれる人にならないように謙虚に生きなければ

 

 

 

 

今日の平家物語はコレだ!!

 

決して、ひまわりが驕っていたわけではないがいつまでもその姿は続かないということ・・・さびしいことであるが現実なのよねぇ・・・

驕れる前に一生懸命に生きましょう

 

 

バレンティンおめでとう