ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
なんかもう・・・1位は諦めましたけど2位維持のため
クリックお願いいたしますm(__)m
なんかもう・・・1位は諦めましたけど2位維持のため
クリックお願いいたしますm(__)m
朝は浅倉広美さんの2作品をご紹介しまして
お一人で作る作品の違う味わいをご覧いただきました。
今度は ご夫婦でそれぞれの異なった素材、作風のご紹介です。
ご主人様は山下健さん。
先日 ちょっとご紹介しました生絹の帯を作られました。
生絹です。シャリ感があって透けています。
とても繊細で儚げな美しい帯です。
奥様の早苗さんは 手紡ぎの木綿を使った作品を織られています。
こちらは木綿でも細めの糸の九寸です。
薄藍とミルクチョコのような薄茶との相性の良いコンビ。
絣で葉っぱや木の実や花をイメージさせる絣模様はとてもリズミカルです。
銘は「擽る(くすぐる)」。
思わず笑みがこぼれますね。
今日の着物美人さん。
米沢の紋お召しに 中野史郎さんの型絵染帯のMK様。
インスタグラムはじめました。
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/
フォローよろしくお願いいたします
目指せ!フォロワー1000人!!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/
フォローよろしくお願いいたします
目指せ!フォロワー1000人!!
最後までお読み頂きありがとうございます。
下の「着物・和装・業者」というバナーか、「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。ブログ村ランキングページへ飛びますので、そうしたら1ポイント入ります。(inポイント)次にブログ村の「きものがたり」じざいやブログのところをクリックしてこのページに戻りますと、outポイントが付きます。
応援、ありがとうございます!
よいでしょ~^^
実物はもっともっと素敵なのです。
本物の持つ力を感じさせてくれます。
くわぁ〜〜!
いい!
どれもいい!
あいだ みつを になってしまいましたよ。
ためいき すてきな作品ですね。