ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
なんとか お蔭様で1位を維持できております~~
ありがとうございます!!
1日1回で良いので 気が向いたら
にほんブログ村のバナーをクリックお願いしますm(__)m
突然ですが 明日5日は午後1時からの営業にさせて頂きます
外せない用事が出来てしまいまして・・・
昼過ぎには戻れるつもりですが 念のため、13時からで。
よろしくお願いいたします。
なんとか お蔭様で1位を維持できております~~
ありがとうございます!!
1日1回で良いので 気が向いたら
にほんブログ村のバナーをクリックお願いしますm(__)m
突然ですが 明日5日は午後1時からの営業にさせて頂きます
外せない用事が出来てしまいまして・・・
昼過ぎには戻れるつもりですが 念のため、13時からで。
よろしくお願いいたします。
8日の日曜日は すみれ堂着付け教室の立川先生による
銀座結びと半幅帯の講習会です。
夏は帯枕を使わない銀座結びや半幅が楽ですよ~~
銀座結びは お太鼓よりもちょっとこなれた感じで後姿が小粋で女っぽい。
半幅帯はアレンジ自由でキリリっから ほんわり、まで。
どちらの帯結びも
やってみたいけど ポイントが判らない・・・・という方が多いようです。
立川先生に バッチリ、教えて頂きましょう!
銀座結びと半幅帯が結べれば着物の楽しみの幅がグン!と広がります。
8日の13時半からの講習会は まだお二人空きがございますよ~~
どうぞ ご参加ください。
詳しくは こちら。
銀座結びと半幅帯の講習会です。
夏は帯枕を使わない銀座結びや半幅が楽ですよ~~
銀座結びは お太鼓よりもちょっとこなれた感じで後姿が小粋で女っぽい。
半幅帯はアレンジ自由でキリリっから ほんわり、まで。
どちらの帯結びも
やってみたいけど ポイントが判らない・・・・という方が多いようです。
立川先生に バッチリ、教えて頂きましょう!
銀座結びと半幅帯が結べれば着物の楽しみの幅がグン!と広がります。
8日の13時半からの講習会は まだお二人空きがございますよ~~
どうぞ ご参加ください。
詳しくは こちら。
半幅帯はしてみたいけど 意外と素敵な半幅帯がない・・・と思ってる方。
こんな素敵な半幅帯あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/01/6da9c568fab8503ecdd0284af03c6ead.jpg)
こんな素敵な半幅帯あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/01/6da9c568fab8503ecdd0284af03c6ead.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/be/0c08e680bb08aaf2e320fb753d2ebe7d.jpg)
高木法子さんの 遠州木綿手描き半幅帯。 柔らかくて滑らず、とても締めやすい半幅帯です。
垂れに掛かれたポイント柄も良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/44/893d1615d594e2fb54e3757ac2e35608.jpg)
垂れに掛かれたポイント柄も良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/44/893d1615d594e2fb54e3757ac2e35608.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e5/ee87caeff5a7d8a94560886b6fca9408.jpg)
こちらは激レア、もう織られていない捨松さんの手織り半幅帯。
鳴滝縞 と 與那国縞 です。素材は絹。
長さもたっぷりありますので 結び方アレンジ自由自在です。
明日は捨松さん第二弾の 銀座結びが似合う柄たっぷりの八寸帯をご紹介します
明日は捨松さん第二弾の 銀座結びが似合う柄たっぷりの八寸帯をご紹介します
最後までお読み頂きありがとうございます。
下の「着物・和装・業者」というバナーか、「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。ブログ村ランキングページへ飛びますので、そうしたら1ポイント入ります。(inポイント)次にブログ村の「きものがたり」じざいやブログのところをクリックしてこのページに戻りますと、outポイントが付きます。
応援、ありがとうございます!
着物のローンは 金利の安いこちらをご利用頂けます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます