ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
いつもクリックありがとうございます!
2位の方とは僅差ですが どうにか1位を保てています。
いつもクリックありがとうございます!
2位の方とは僅差ですが どうにか1位を保てています。
引き続き応援お願いいたします~~m(__)m
昨日の謎の布の正体はまだはっきりしませんが
西川はるえさんが
西川はるえさんが
ネパールで腰機で織ってるイラクサの織物に良く似ている、という
情報をくださいました。
情報をくださいました。
確かに日本製にしては 少々粗雑感はいなめない・・・
なにか 面白い使い方はありませんかね?
今朝、店に来る途中のバスの中で
クーラー効きすぎて寒かったです。
動いたり 人込みに入ると蒸し暑いけど
なにか 面白い使い方はありませんかね?
今朝、店に来る途中のバスの中で
クーラー効きすぎて寒かったです。
動いたり 人込みに入ると蒸し暑いけど
もう 冷房は入れなくてもよくなってきました。
単衣も薄いものから 少し厚みのあるものへ。
ちょっとだけ ほっこり感が嬉しくなってきました。
木綿も薩摩絣から 薄手の久留米絣などへ。

こちらは 平谷悠律子さんの 手紡ぎ藍染木綿。
帯は北川弘繪さんの 手紡ぎ紋織木綿八寸。

ふっくら優しいのが 嬉しい季節になりました。
秋が深まっています。
単衣も薄いものから 少し厚みのあるものへ。
ちょっとだけ ほっこり感が嬉しくなってきました。
木綿も薩摩絣から 薄手の久留米絣などへ。

こちらは 平谷悠律子さんの 手紡ぎ藍染木綿。
帯は北川弘繪さんの 手紡ぎ紋織木綿八寸。

ふっくら優しいのが 嬉しい季節になりました。
秋が深まっています。
インスタグラムはじめました。
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/
フォローよろしくお願いいたします
目指せ!フォロワー1000人!!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/
フォローよろしくお願いいたします
目指せ!フォロワー1000人!!
最後までお読み頂きありがとうございます。
下の「着物・和装・業者」というバナーか、「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。ブログ村ランキングページへ飛びますので、そうしたら1ポイント入ります。(inポイント)次にブログ村の「きものがたり」じざいやブログのところをクリックしてこのページに戻りますと、outポイントが付きます。
応援、ありがとうございます!
着物のローンは 金利の安いこちらをご利用頂けます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます