ランキングアップにご協力を!! 今日も1 ポチ!!
いつもクリックありがとうございます~
今日も1位にいられました。皆様のおかげです。
明日もよろしくお願いいたします!
今年は本当に単衣になるのが早くて
もう 当たり前に単衣を着ています。
単衣が早いってことは・・・夏物はいつから着始めましょう?
日曜の予想最高気温が27度って。。。
どうしろ、っていうんでしょう。
でもさすがに透ける薄物は着られないので下着で調整しつつ
手持ちの中から透けないけど涼しそうな単衣を探し出すしかないですねぇ
こんな時 綿と麻の交織であるグンボウなど欲しくなります。
濃いめの色の綿麻や 綿縮なら着ちゃいます。
そして季節先取りは着物より帯、小物からになります。
いくら季節先取りでも まだ絽はちょっと・・・
麻なら透けない、しっかりと目の詰まった織ならば良しとしましょう。
そんな中でちょっと実験的に絽に総裏を張った名古屋帯を仕立ててみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e6/89e65a85b8a75f9740538549567906f9.jpg)
縞の塩沢に合わせています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e1/0bbcfc0d31078e0bfe1068cfdaef928c.jpg)
いつもクリックありがとうございます~
今日も1位にいられました。皆様のおかげです。
明日もよろしくお願いいたします!
今年は本当に単衣になるのが早くて
もう 当たり前に単衣を着ています。
単衣が早いってことは・・・夏物はいつから着始めましょう?
日曜の予想最高気温が27度って。。。
どうしろ、っていうんでしょう。
でもさすがに透ける薄物は着られないので下着で調整しつつ
手持ちの中から透けないけど涼しそうな単衣を探し出すしかないですねぇ
こんな時 綿と麻の交織であるグンボウなど欲しくなります。
濃いめの色の綿麻や 綿縮なら着ちゃいます。
そして季節先取りは着物より帯、小物からになります。
いくら季節先取りでも まだ絽はちょっと・・・
麻なら透けない、しっかりと目の詰まった織ならば良しとしましょう。
そんな中でちょっと実験的に絽に総裏を張った名古屋帯を仕立ててみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e6/89e65a85b8a75f9740538549567906f9.jpg)
縞の塩沢に合わせています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e1/0bbcfc0d31078e0bfe1068cfdaef928c.jpg)
前はこんな感じなので 絽の飛び絞りの帯揚げと透かし組の帯締を合わせて6月の装いとして。
でもこの帯、意外と透けないのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3d/28c8416d109a7ac419a3a4e4aa68fa7c.jpg)
光の当たり具合で多少透けますが 二重にするとほぼ、透けません。
通販にアップしましたので 詳しい画像はこちらから。
本当は袋帯だったのです。なので帯裏として細かい絽目の生地がついていました。
でも洒落物だし、夏の袋帯って暑いだけだし。なので短く名古屋帯に仕立ててしまいました。
本来298000円のお品です。もちろん、国内手刺繍。仕
立上がり税込108000円で通販でお求めいただけます。
夏は ちょっと強い位の帯が太陽に負けなくて良いですね。
話が逸れましたけど いつから夏ものを着ちゃうか、ですね。
今年は・・・黒っぽいものならお襦袢を濃い色にして6月から着ちゃっても良いと。
25度越えたら色物の小千谷縮でも綿麻でも着ちゃわないと
熱中症にでもなったら笑えません。
でも やっぱり白っぽいのはな~~と思います。
京都や鎌倉辺りでレンタル着物の白っぽいの、なんだか浴衣っぽくて
ちょっとなぁ~~と感じる、あの感覚です。
体感で着るのを推奨してますけど
そういう 季節的な感覚も大事にしたいと思っています。
そうそう、通販に猫江戸小紋をアップしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/cd/809b6bffcb5388a91fbef9dd08eea170.jpg)
ねこねこねこ・・・!全身猫の江戸小紋です。もちろん型を彫った手染になります。
お好きなお色に染められます。染上げて298000円。こちらからどうぞ。
でもこの帯、意外と透けないのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3d/28c8416d109a7ac419a3a4e4aa68fa7c.jpg)
光の当たり具合で多少透けますが 二重にするとほぼ、透けません。
通販にアップしましたので 詳しい画像はこちらから。
本当は袋帯だったのです。なので帯裏として細かい絽目の生地がついていました。
でも洒落物だし、夏の袋帯って暑いだけだし。なので短く名古屋帯に仕立ててしまいました。
本来298000円のお品です。もちろん、国内手刺繍。仕
立上がり税込108000円で通販でお求めいただけます。
夏は ちょっと強い位の帯が太陽に負けなくて良いですね。
話が逸れましたけど いつから夏ものを着ちゃうか、ですね。
今年は・・・黒っぽいものならお襦袢を濃い色にして6月から着ちゃっても良いと。
25度越えたら色物の小千谷縮でも綿麻でも着ちゃわないと
熱中症にでもなったら笑えません。
でも やっぱり白っぽいのはな~~と思います。
京都や鎌倉辺りでレンタル着物の白っぽいの、なんだか浴衣っぽくて
ちょっとなぁ~~と感じる、あの感覚です。
体感で着るのを推奨してますけど
そういう 季節的な感覚も大事にしたいと思っています。
そうそう、通販に猫江戸小紋をアップしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/cd/809b6bffcb5388a91fbef9dd08eea170.jpg)
ねこねこねこ・・・!全身猫の江戸小紋です。もちろん型を彫った手染になります。
お好きなお色に染められます。染上げて298000円。こちらからどうぞ。
最後までお読み頂きありがとうございます。
下の「着物・和装・業者」というバナーか、「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。ブログ村ランキングページへ飛びますので、そうしたら1ポイント入ります。(inポイント)次にブログ村の「きものがたり」じざいやブログのところをクリックしてこのページに戻りますと、outポイントが付きます。
応援、ありがとうございます!
着物のローンは 金利の安いこちらをご利用頂けます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます