じざいや的日常~きものがたり~着物が織りなす素敵な物語  

元町の着物屋・じざいやの紹介と着物で過ごす日々のこと。
犬猫や食べもののことなぞも織り交ぜて。

人間国宝 小川善三郎

2018-12-06 12:12:26 | 逸品
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
競り合ってます。ポイント20差。
なんとか1位を維持したいところなので
ぜひぜひ クリックお願いいたします。

 

 

暖かかった昨日から 打って変わっての冷たい雨です。
体調管理、お気をつけください。

博多帯、といえば独鈷と華皿の献上柄がまず思い浮かぶと思います。
実際は 博多織は様々な文様を織ることができて
オシャレでカジュアルな帯も多数あります。
また しなやかで軽いのに 滑らずしっかり止まってくれるので
伊達締めとしても活躍してくれます。

博多帯って 便利だけど普通にどこにでもあるし
それほど高価なものでもないけど ランクがいくつかあって
ちょっと面倒なイメージでした。
お洒落で面白い帯があれば扱いたいな・・・と
メーカーさんにコンタクトをとっていた矢先。
こんなものが飛びこんできました。
そんな博多織に人間国宝がいるのをご存知でしょうか。
今は亡き小川善三郎さん。明治生まれで昭和58年に亡くなり、
現在は息子の規三郎氏が人間国宝となっています。
その、博多帯。

草木染の手織りです。

確かに 献上博多です。
見た目は いつもの博多帯。
でも 触ると薄くてしなやかで張りがあり 知ってる博多帯とは一味も二味も違いました。
草木染だそうです。 
 
箱書きがついてます。画像では 普通の博多帯との違いが判りませんね^^;


上生菓子がクリスマスバージョンになってました^^


 
 
 
インスタグラムはじめました。
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/
フォローよろしくお願いいたします
目指せ!フォロワー1000人!!

 

 
 

最後までお読み頂きありがとうございます。
下の「着物・和装・業者」というバナーか、「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。ブログ村ランキングページへ飛びますので、そうしたら1ポイント入ります。(inポイント)次にブログ村の「きものがたり」じざいやブログのところをクリックしてこのページに戻りますと、outポイントが付きます。

応援、ありがとうございます!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
 

PVアクセスランキング にほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿