じざいや的日常~きものがたり~着物が織りなす素敵な物語  

元町の着物屋・じざいやの紹介と着物で過ごす日々のこと。
犬猫や食べもののことなぞも織り交ぜて。

この夏、じざいやが美味しい!えどいろさんのオリジナル帯留のお披露目です~

2019-06-05 17:59:00 | 小物いろいろ 帯揚帯締草履バックなど
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
6/8(土)9(日)本場結城紬の地機体験!
6/29,30は銀細工で羽織紐・根付を作るワークショップ&家紋講座
ご参加お待ちしております~

 応援クリックお願いいたしますm(__)m

蒸し暑い・・・日本の夏がやってきた、って感じですね。
明日からは ちょっと落ち着くみたいですが・・・
ともかく、今日は暑いです。
そんな暑さを吹き飛ばすような可愛いにが届きました。
「えどいろ」さんに頼んであった じざいやオリジナルの帯留。
思いっきり私の趣味に走らさせて頂きました!

紫陽花の茶巾絞りと青紅葉の練り切り。画像では判りにくいですが青紅葉のグラデーションが美しいのです。

 
どら焼きと豆大福。どら焼きの切り口のもっさり感や お餅の中にほのかに透ける餡子の再現率完璧です。


ふっくら厚みのある均一の焼き色は うさぎやのどら焼き~~


青紅葉と流水。
和菓子1つにも季節を感じさせる日本の感性は着物にも通じますね。
季節感を表す小物として楽しんでいただければ、と思います。
和菓子シリーズは季節ごとにじざいやオリジナルとして発表予定です。ご期待ください!

 コーディネイトしてみると。

小千谷縮 に 麻の眼鏡織八寸 
 

綿麻 に 麻の眼鏡織(紺)


能登上布に ホースヘア市松染
 
 
ちっこくて可愛いコームもあります。
小田巻の帯締めとサイズを比較してみてください。
私の根性無しの猫っ毛でも2つ3つ着けられる軽さです。
重ね付けが絶対可愛いですよ。
 
インスタグラムはじめました。
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/
フォローよろしくお願いいたします
目指せ!フォロワー1000人!!
最後までお読み頂きありがとうございます。
下の「着物・和装・業者」というバナーか、「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。
ブログ村ランキングページへ飛びますので、そうしたら1ポイント入ります。(inポイント)
次にブログ村の「きものがたり」じざいやブログのところをクリックしてこのページに戻りますと、outポイントが付きます。
応援、ありがとうございます!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
 

PVアクセスランキング にほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿