住職です。
加納村は秋祭りですが、あいにくの雨模様です。
さて昭和5年に移転してきた折に作られた門の改修をしました。
改修工事の要点は以下の通りです。
・門柱はそのままに、門扉を交換する。
・門のアーチを取り除いて、冠木門風に仕立て直す。
・塀を塗装して補修する。
無い袖は振れないので、この改修工事に割ける予算は70万円です。
70万円で以上のことをしてもらいます。
作業はもちろん河西建設株式会社さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/14/838e8283bb049ec8c5895a439dfab77b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f3/053abadef5002386fe0611f58c182d80.jpg)
昭和5年のまま頑張ってきた門扉です。何度か補修してますが、基本はそのままです。
すっきりした雰囲気になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a5/cedf8eb90a605ce30efc8357c75618aa.jpg)
続いて塀の補修と改装です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/65/09b177f0f50ba90bd2ed4e2b1bc055ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d0/d101e3de0fed3c2cde3daf686a2c72a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/42/68a5d15659dc346f036341e897c97fab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9b/e4c7d38fe62d397c1d90f7543f0a892e.jpg)
塀の塗装ですが、もう数年前からある色に決めていたんです。
先輩からは「何色にするかなって考えてたんやけど、その色だけは考えんかった。それにしても渋いなぁ」と言われました。
アバンギャルドがテーマですから。
2に続きます。
加納村は秋祭りですが、あいにくの雨模様です。
さて昭和5年に移転してきた折に作られた門の改修をしました。
改修工事の要点は以下の通りです。
・門柱はそのままに、門扉を交換する。
・門のアーチを取り除いて、冠木門風に仕立て直す。
・塀を塗装して補修する。
無い袖は振れないので、この改修工事に割ける予算は70万円です。
70万円で以上のことをしてもらいます。
作業はもちろん河西建設株式会社さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/14/838e8283bb049ec8c5895a439dfab77b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f3/053abadef5002386fe0611f58c182d80.jpg)
昭和5年のまま頑張ってきた門扉です。何度か補修してますが、基本はそのままです。
すっきりした雰囲気になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a5/cedf8eb90a605ce30efc8357c75618aa.jpg)
続いて塀の補修と改装です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/65/09b177f0f50ba90bd2ed4e2b1bc055ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d0/d101e3de0fed3c2cde3daf686a2c72a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/42/68a5d15659dc346f036341e897c97fab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9b/e4c7d38fe62d397c1d90f7543f0a892e.jpg)
塀の塗装ですが、もう数年前からある色に決めていたんです。
先輩からは「何色にするかなって考えてたんやけど、その色だけは考えんかった。それにしても渋いなぁ」と言われました。
アバンギャルドがテーマですから。
2に続きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます