goo

平成30年度静岡県商工会議所女性会連合会総会

平成30年6月22日(金)

アクトシティ―浜松コングレスセンター(浜松市)にて

平成30年度静岡県商工会議所女性会連合総会が開催されました。

焼津商工会議所女性会からは6名そして事務局が出席しました。

総会に先立ち理事会が開催されました。

理事会には古谷光子直前会長、清水みさ代会長、石上智子副会長が出席しました。

 

お昼のお弁当は浜松出世弁当です。

マイクロ波減圧乾燥機で短時間に乾燥されたドライフルーツも。

総会は開会の言葉から始まり「商工会議所女性会の歌」斉唱

静岡県商工会議所女性会連合会 太田 順子会長のご挨拶です。

来賓の方の祝辞

浜松市長 鈴木康友様より祝辞を賜りました。

浜松市は政令指定都市のなかで幸福度1位になられたそうです。

 

浜松商工会議所会頭 大須賀正孝様

総会での新旧会長の交替です。

花束贈呈では、お二人の熱い想いが伝わってくるような感じがしました。

 

議題進行

静岡県商工会議所女性会連合会 村瀬迪子新会長

総会も無事に終わり休憩を挟んで講演会です。

休憩の時間に私たちも1枚写真を。

静岡商工会議所女性会の副会長が写してくださいました。

岩谷専務理事も一緒に笑顔で一枚。

講演会の始まりです。

演題は「舘山寺はご縁をつなぐお寺です」

講師  舘山寺 住職 舘 賢聖氏

 

「 舘山寺はご縁を繋ぐお寺です。」をテーマに

とても個性的な御住職のお話を聞くことができました。

 

【日常の五心】

反省の心、素直な心、謙譲な心、奉仕の心、感謝の心

教えていただいて改めて普段の生活の有難さを感じる時間でした。

他にも、ご住職から舘山寺にはいろいろなお守りがあるとご紹介頂きました。

(後で検索したところ舘山寺には100種類以上のお守りがあるそうです!)

私たちも一つずつ頂きました。

このお守りは5種類の言葉のお守りがあるそうです。

「潤」「笑」「和」

この3種類が私たちの手元へ来た御守りです。

「潤いのある心でいつも笑顔で和をもって仲良く活動しましょう」

ということでしょうか?

御守りは
神さま、仏様との約束
頂いたところからがスタート❗️

ということも教えて頂きました。

とてもユニークなご住職であっという間に時間が過ぎてしまいました。

最後に…

お弁当のお箸に書かれている「出世の街浜松」という言葉が

気になったのでパソコンで検索してみました。

浜松市のHPに以下のように書かれていました。

(一部を抜粋しています)

「出世とは、決して働く人のためだけの言葉ではありません。

 自らを成長させ、夢を叶えること。
 目標に向かって努力を重ねること。
 生きがいややりがいを持ち、幸せになること。

 それが浜松の“出世”です。」

(浜松市HPより抜粋)

とても勉強になる一日となりました。

ありがとうございました。

記事 中嶋浩美

写真 石上智子

   鷹野利美

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )