こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!
先週末から第18回となる「松田きらきらフェスタ」が開催されています。
11月21日から12月27日まで松田山の松田町西平畑公園にて、約18万球の綺麗なイルミネーションが灯されます
点灯時間は 17:00 ~ 21:00!
・11月21日 ~ 12月13日迄は、毎週 金土日限定で点灯
・12月18日 ~ 12月27日はラストスパートで毎日点灯
冬と言えばイルミネーション
というイメージですが、なんででしょうか?
冬にイルミネーションが行われる理由のひとつに「日没時間の早さ」があげられます。
夏のように日没の時間帯のが遅いと、イルミネーションをお披露目できる時間が少なくなってしまいます。冬であれば夕方にはすでに暗くなっていますので、イルミネーションを長く見せられるというメリットがありますね。
また、冬はイルミネーションがより美しく見える時期といわれています。
これは冬の星空がきれいに見られるのと同じ原理。空気が乾燥していて余計な水分がないため、もやがかることなくクリアに見えるということです。
なんとなくクリスマスだからイルミネーション……というイメージがありますが、意外と理にかなっていることがわかりますね。
【引用元: 日本気象協会】
との事です。
個人的にはイルミネーションはキャンプファイヤーの時に感じる暖かみのようなものを感じてホッコリ落ち着く感じがして好きですね。
そういえば、もうクリスマスもすぐそこ
この冬のお出かけリストに加えてはいかがでしょうか?
※大雨、強風、積雪時は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の可能性が見込まれる場合、中止、又は開催期間の短縮をする場合があります。
当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。
お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。
お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!
▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部
湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪
▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村 >>地図はこちら
▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら
▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら
▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら
▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら
▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら
▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら
▲小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます