goo blog サービス終了のお知らせ 

ジューンのつれづれ物語 先天性臼蓋形成不全・変形股関節症とともに生きる

変形股関節症をAAOで手術。10年後さっぽろ病院で両足人工股関節です。白内障も発覚!!つぎは、大腸ポリープ!

闘病記はバイブルでした。。

2013-07-06 14:14:44 | 股関節考
ちょっと、がっかりが、
また、
変形日関節症の方々がみていたサイトがなくなったようだ。

コカンセツバトル

ここは、コカバトさんの
すごーくすごーく考えたアドバイスがあったり、
ご自身の脚の「バトル」をかいてあって。。。
その中に何十人もの方のバトル記録があった。

私のもです。

が、ない。。。

そっかぁ。。。

またもひとつなくなったか。。。


AAOのサイトがなくなっていく時は
まのあたりにした。

うーんっ。


さて、こういうサイトや私のようにブログの方。
発病から、手術、術後1年くらいは、
更新も頻繁で
いろいろな情報も発信してくれる。

でも、10後3年くらいで
月1の更新から、なくなるが多いかなあ。

また、私もそうであるが、3年となるともう情報は古い。
私の手術した
東海中央病院は今新しいピカピカの病院で
病室にトイレもあるし。。だ。

私の時は共同トイレがたりませんっ。の古い病院。
また、ドクターも年をとる。

いろいろな医療の進歩もある。


今だと、
北海道系では、アパカ バアとか
アメーバの
アウチさんのブログはある。か。。。


今後また、どんどんブログ、うーん、フェイスブックとか
新しい方々がでるかな。
って、病気の方がどんどん続くって感じになっちゃうけれど。

私の手術の情報ももう古い。

今は術後2年半の状況として。だ。


へんこと闘う俺がいるとかも
あったよね。

さっぽろ病院の前方進入式RAOも新しい方ではあるが、
どうかなあ。。。
また、どこかの病院でいいっていう手術があるかな。
と、諸行無常みたいなことを感じたりする。
このごろ。


今までお世話になったサイトの方々。
きっと100%頭が股関節じゃなくなった
幸せだと思います。。。。

コメント (4)

AAO(臼蓋内転骨切り術) 術後2年5か月 悪くない幸せ

2013-07-06 13:54:28 | 股関節症物語 2012.8-
すっきり、さわやかで
では、ないです。

絶好調でも、ぜんりょく疾走で走れるわけでもない。

ただ、普通。です。

すごーく、調子悪かった二週かんから一か月前

あの、不安や痛さや。。と
考えると実にいい。

プール学習もなんだかんだとできました。
ちょいと辛いけれど。

先生は泳ぐわけではなく、
踏ん張るから。
スキーもそうだなぁ。。。

ヨガでできないポーズが左右違って
可動域の違いが実感できたり、
筋力を考えたりする。

基礎的な筋肉とかむ関節とか
小学校保健体育の講義などでちょいとわかる。
また、自分のからだとの対話で。。
これは、無理って。
でも、一生無理ではない。
ヨガのポーズはある日ふっとできるようになっていたりする。


でも、50になって
年齢的に落ちてくる部分もあるんだよなぁ。。
と。

術後のリハビリからいままで、結構大変だったんだ。
と、
手術しないで、保存療法ならどうだったんだろうと
よく思う。

保存療法であれば、
今と
一番ちがうのが、
こんなにトレーニングはしていないなってこと。

だから、
いつだか思った、うしろから見た
太もものたるみみたいのがすごいんだろうなって。

トレーニングによって、
うしろの太ももはなんとか人に見せれます。

でも、
一般に
ブラジャーなどしても
肉がやわくなって
食い込む感じが50代は当たり前のようだ。
で、私は脚がぽよぽよ。
二の腕も。
バスト周りはなさけなくも肉がないっ。

ので。。

今日はむしむしと熱く、庭のラベンダーも
濃い紫となり
いい香り。。。


でも、雑草だらけなんだなぁ。
学校の畑は雑草抜きとかしているけれど、
うちの庭はバッタたちのお城ですっ。

ああ、雑草抜きは腰にくるからなぁ。。。。
コメント