ジューンのつれづれ物語 先天性臼蓋形成不全・変形股関節症とともに生きる

変形股関節症をAAOで手術。10年後さっぽろ病院で両足人工股関節です。白内障も発覚!!つぎは、大腸ポリープ!

老人はさん

2015-11-03 18:26:53 | 認知症
うちの父は
ギリギリ
いい年金で
特養ホームにいても
赤字にはならない

でも、
楽なわけではないか。。

自分は大丈夫か。。

うーん。

一番の不安は、甥っ子
甥っ子がいなくて
なら
あまり、不安は、ない。


さてさて
後見人だけど
このおっきい二世帯住宅を
勝手に処分も何もできない
しようと思えばできるが
すごく面倒なこと


ちょっと明るかったときに
私名義にしといた方が
よかった。かな?
とか
それはそれで
面倒なことだけど。。

と、
本人が管理できないものは
大変
通帳は楽と思われるが
そうでもない。
二年に一回監査があって
面倒なことに。
一杯聞かれたあ。。
流用はしてないけど
なんとも。。

後見人にならないで、
通帳もってるのが
楽だろう

でも、やだったんだなあ。

そして、
後見人になるのに
お金がかかるのだ!
医者の書類
10万くらいだったかなあ?
とにかくびっくりだあ。
病気の書類よりずっと高いのだ


ふう。 。

保険はどうしようかなあ。。
あまり
内容がよくわからない。
うーん。

後見人でもこういう変更も
面倒なのだ。


でも母のかわりに
100までいきてほしいなあ。
母は100さいめざしていたからなあ。
ふう。。


母が一番経済的なこと
何もなかったな。
コメント

文化の日は、晴れる!

2015-11-03 12:30:30 | AAOから四年半の日常
タイヤ交換していても
冬がこいが終わっていても
初雪が終わっていても

文化の日は
晴れ!

うららか。

毎年、そう思う。。

昔々は漬け物とか
していたなあ。
母と。

自分では、つけない
漬け物とか作らない
ちょっと粕漬けをしてたときも
あるけど。。

甥っ子と二人だとなかなか
食べられない


あさから、
ストレッチとか
マッサージとか
いい感じ


うららかでいいな


これから、どんどん冬になる。

しらかばか、
はが落ちたら
雪積もるかな



まだ、きれいだよな。

コメント

休みの日の早起きは。。

2015-11-03 06:51:03 | 日記
休みの日は
ぐだぐだと寝ていたいけど

父も母もいなくなり
自分だけでいると


ごみだしだあ!


これで、起きる!
これなかったら、
ぐだぐだする!


と、
いいきれるよな。。
ははは。


目覚ましよりは、はやく起きた。

夜のストーブは
たいててよかったあ!

右膝が、快調とおもったら、
ちょっとずれるの
繰り返しをいつまで
すれば、いいのやらやら。。
ふう。


昨日、痛かった不全脚左が
朝はすっきり!なのが
うれしいなあ。

今週末は
土曜日参観でちょっと
憂鬱だなあ。。

やだなあ。。
コメント