ジューンのつれづれ物語 先天性臼蓋形成不全・変形股関節症とともに生きる

変形股関節症をAAOで手術。10年後さっぽろ病院で両足人工股関節です。白内障も発覚!!つぎは、大腸ポリープ!

まだ、曇りだし。

2017-08-23 06:15:34 | 不全足とのつきあい6年
今日は、ひさびさの
29度になると
いってるが、
相変わらず、寒い!朝で
曇天


不全足ひだりあしは、
痛いだるいがずっと。。
学校の階段がこわい。

跛行する。。
くすん。


明日はまたまた雨らしく

プールできるかなあ?

うーん。。。
コメント

痛いな。。腰骨を削ったとこ

2017-08-22 20:07:35 | 腰 後側方固定術
腰を削ったとこが
痛いな。。
やだな、

大雨

低気圧かあ。。

やだな。

うーん。。

違う整形の人も削った
らしい。。

痛くならないといいね。



私は術後四年まで?
いや、
五年か。。
までは、痛くなかった!

でも
股関節も悪いし


ああ、
右ひざも。。。

ふう。。

少しでもよくなりたいな。
コメント

久しぶりに雨!

2017-08-22 05:18:53 | 不全足とのつきあい6年
昨日は晴れてよかったな。

始業式は荷物多いよな。

今日は、
とにかく、勉強だあ。

左の不全脚は
朝は落ち着いている

昔、一緒に仕事した
先生、
足首だったけど、
松葉杖になり
苦労して五年か。
手術になり、
私と同じで、腰骨を削った。。

昨日聞いたあ!
びっくり。

私みたく痛くならないと
いいね。。

私も術後五年は痛くなかった
でも
私の場合は
この股関節のせいかもしれないし。

ふう。


子供たち、びしょ濡れだなあ
きっと。。

二学期のスタート
スムーズにいきたいな。。

あ、教育実習生さんが
くる!
コメント

特養お祭りあと少し

2017-08-21 21:59:28 | 認知症
九月は特養のおまつり


次で五回目?
くらいかな?


近づくと飾りが



図工に役立つ




参考に



コメント

ザリガニ赤ちゃん2017#8#21

2017-08-21 21:33:29 | 教育


いっぱい




赤ちゃん水槽




おかあさん水槽





みえるかなあ?

コメント

二学期のはじまり

2017-08-21 05:31:04 | 不全足とのつきあい6年
朝が寒い!
寒い!

よく起きれたなあ。

ふう。


今日から学校だあ。

去年よりは気分はましかあ。 。


左の不全脚がいまいちだけど
悪くはない。。か。

削った腰椎が嫌だなあ。
術後四年まで何でもなかったのに


ふう。。


まずは、一日目を乗りきらなきゃ。
コメント

キタラでコンサート

2017-08-20 17:23:18 | 日記
キタラは中島公園


ちがうイベントも

こちらは、
国際芸術祭




天文台をこえ


豊平館こえて


キタラ!




引率でよく来るけど
コンサートは初!


宮川あきらさんと
札響です!



トイレすき!



飲み物売ってるんだ!




ワイン

コメント

ざりがに2017#8#20

2017-08-20 11:18:05 | 教育
生まれて三日


拡大なしでこんな感じ





子供水槽のザリガニたち




おかあさんと一緒の
子達



みえるかなあ?





コメント

さわやか晩夏

2017-08-20 11:13:30 | 日記
風は冷たく秋風

太陽は元気に照りつけ

夏日!



雲がない


今日は、キタラでコンサート


その前に庭の雑草と格闘


明日から
二学期の札幌小学校
コメント

八た烏シリーズ 6冊

2017-08-20 08:03:34 | 読書
やたがらすシリーズ
阿部智里 著


今日の北海道新聞に
偶然書評がでている!

この方は、
箱庭ファンタジー

といってる


また、最初から、大人に向けた
ファンタジーと。


私は、

ファンタジー系ミステリー

と感じていた。


著者は、一巻目は
大学生だった。

烏に単は似合わない


から、
始まる。

烏といっても人形を
つくれるのだ。

金烏、烏界のトップにたつ
若い宮さまの
お妃選びから話は、はじまり。
貴族の4家から、一人ずつ
姫様かが宮廷に来るが
金烏は、なかなかあらわれず
そのうちに
殺人、いや、殺烏がはじまり。。



最初はびっくりしたあ

ミステリー?かと。

そして、話は、いろいろと
つづく


2烏は主を選ばない
3黄金の烏?
4空かんの烏
5黄金の烏?
6弥栄の烏
いやさかのからす


そして、漢字が読めない!のだ。


これで、完結らしいが
ちょっと
腑に落ちない。。
うーん。。

書評のかたが箱庭と
いうのは、

お話の
異世界が烏のいる、山内だけであり、
歴史が浅い
ということだ。

なので軽く読みやすい。

12国記は、
壮大で新しい巻がでたら、
前の巻を読み返したりする。。



コメント