ジューンのつれづれ物語 先天性臼蓋形成不全・変形股関節症とともに生きる

変形股関節症をAAOで手術。10年後さっぽろ病院で両足人工股関節です。白内障も発覚!!つぎは、大腸ポリープ!

ざりがに2017#8#18

2017-08-19 15:59:50 | 教育


子供だけの水槽



いちおう、隠れ家を。







おかあさん水槽の子供



えさを食べるぞ!




お母さんと一緒
コメント

きゃあ!えぞりす!

2017-08-19 08:13:57 | 日記
学校のはたけに水をやり、

ざりがにちゃん



大人のえさを
食べてます。
お母さんと一緒の水槽の子たち

さて、
ヨガへ。。


と!


平岡公園前の大きな
車道に

きゃあ!
ねこ?
いいスピードで走ってる


いや、

エゾリスだあ!


と、なぜ止まる?
なぜ引き返そうとする?
ひいちゃう!


と、

もうスピードで駆け抜けて
くれたあ。。


ほぉ。。


さすがに北海道


そういえば、
キタキツネが児童公園に
出没していると
いっていたなあ


今日は、はれ!

そして、太陽が元気

暑い

25度になるかな?

25度で暑いと思う北国育ち




遠くにドームがひかってるのは
わかるかなあ?
コメント

AA0(臼蓋内転骨切り術)術後6年6か月2週間 太もものはり

2017-08-19 07:06:48 | AAO術後から6年物語
両足とも
ふとももの張りと付け根が
痛いかなあ。。

不全脚、左脚が痛いよなあ。。。

その上の腰椎を削ったところも痛いよなあ。。。。

ふう。。。

昨日学校で階段行ったり来たりで
もういたい。

来週から学校はじまったら、もっと痛いかな。。。


と、

今日の
夕方に深圧です。

やった。


楽になりますように。。。


体重微減

1週間で5きろです!!とかいって
みたいなあ。。。。

給食始まったら、
また
体重戻るかなあ。。。。。


5キロできればおちしたいのだ。。。

ふう。。。。。。

まずは、
リハビリのヨガにいくぞっ。
コメント

オスプレイ

2017-08-19 06:50:38 | 日記
北海道にいた

札幌上空をとんだ?

見たのは
オスプレイだったのかなあ?


恵庭におりた。

恵庭は大相撲もきていた。。


日本中、演習場なんだろな。。

やだなあ。。
コメント

ザリガニくも

2017-08-18 17:23:43 | 教育
ザリガニ赤ちゃんに
かかりきりで

黒い雲が
ザリガニに見える!



札幌はさわやかな
夏の日でした!

学校のなすびがとられた。。
ガーン



今日は、いなかった。。。
コメント

深圧がちかい!

2017-08-18 06:59:33 | 不全足とのつきあい6年
昨日の子供がいない
学校でも

左の不全脚が痛くなる

うーん。
階段かなあ?

一日に何回、上り下りするのかなあ?

ふう。。


草取りはしなかったんだけど。。
水槽の水変えもしなかったんだけど。。
うーん。




休みは今日まで
土日で、始業式がくる。


金曜は、深圧の
股関節痛をこわがらないでね
の、ブログの更新日である。

そして、
札幌での施術がこの土日からだ。

私は、土曜日

一時間


今回は日程がとりずらく、
一時間で我慢。。我慢。。

一昨日まで痛くないし
なんて思っていたが。。

今日は、痛いですっ。


腰の削ったとこが
嫌なんだけど。。

うーん。。


しかたないか。。



今日もさわやかというか
寒い!朝だ。

お天気は、悪くはない。。

今日
ザリガニ赤ちゃん元気かなあ?

コメント

転校生キャンセル

2017-08-17 20:29:19 | 教育
転校生キャンセルが
続いている

子沢山で入居を断られたり

校区にアパート、マンションが
見つからない

とか。。


キャンセルが続いている


ふう。。


去年はクラスは40人
今は28人

すごい違い。。


ふう。。


ザリガニの赤ちゃんで
なごむなあ。

コメント

ザリガニうまれた!

2017-08-17 12:26:47 | 教育












卵をみつけてから、
1ヶ月!
コメント

朝は寒い!

2017-08-17 06:50:12 | 不全足とのつきあい6年
道東とか
ストーブたいてるみたいだなあ。

朝は寒い!

が、

昨日みたく昼間は夏に
なったり
する。。

ふう。。


さて、来週から、
学校なので、
頭を通常学校モードに
しなくちゃなあ。。

ふう。。



体は五時おきになったから
通常モードかなあ?


足腰は、悪くなく。。

でも、左の不全足は
いまいち、重いよなあ。

組んでる先生は来ないから、また、

孤軍奮闘だなあ。。、


主任手当てもらってる
方が、楽だよなあ。。

はあ。。
コメント

新指導要領の講習会

2017-08-16 21:39:37 | 教育
講習会の帰り道





竜に見える?

今日は、夏日!
久しぶり
なのに
新指導要領の
お勉強


ふう。


また、
変わるんだなあ

お勉強

この前はアクティブラーニングかなあ?

それが
みんなが理解する前にまた
変わるんだなあ。

ははは。

小学校の、図工にでたが、

全教科

3つの柱になる

簡単に言うと

主体的に学ぶ
知識、技能
表現力、創造

こんな感じ

そして
言語活動

国語でなくて。。。

うーん。。。

話し合うというか
伝えるというか。、


わたしには、最後の改訂かな?


何度変わったかな?


生活科ができて、総合ができ
道徳が教科になるから、
評価しなければならない。

そして
小学校英語


どんどん変わる。。
コメント