junkboxlog

日常のがらくたなコトガラを…

【ネイチャーストーブ】習作

2020-01-21 17:00:00 | アウトドアとか
ネイチャーストーブ、それもフォールディングタイプの奴が作りたくなりました。そんなワケで、とりあえず2時間位で、ちゃちゃっとやっつけてみました。



バリもとっていないどころか、カネも出ていないというひどい有り様ですが、廃一斗缶を素材に、針金ヒンジってどんなもんかと思いまして、習作といいますか、試作ってカンジです。

↑↑↑写真は、折り畳んだ状態ですが、畳む側の辺が若干ですが干渉しますので、長方形にするのがよさそうです。



展開すると↑↑↑こんなカンジ。
針金ヒンジは、端末部のカール加工ができない故の苦肉の策ですが、けっこう使える印象です。ワタクシ的流行の兆しです。
噂によると、ユニフレームのネイチャーストーブラージが爆売れらしいので、一面がほぼB5サイズのやや大きめとしました。




板の会わせ目は隙間だらけのひどい状態ですが、ネイチャーストーブですので気にしません。むしろ2次空気が入る(のか?)のでよろしいかと。
早くテストしたい心です。

新しい中古車

2020-01-21 17:00:00 | ちゃりんこライフ
福引きで当たった、電動アシストのタスカル号が大人の事情で突然ドナドナされることになりまして、その代わりに導入されたのがコチラ🔽🔽🔽



DN8001とかいう、クロスバイク風ルック車です。
ルック車...とか書いてみましたが、ルック車とやらのことは、良くわからないので、とりあえず書いてみましたが、まぁ、あんまり評価は高くないようです。
ネットの評判をかいつまんでみると...
・サスペンション付きなのに23c...
・ディレイラーは本来6速用なのに7速につけてある...
等々、ギョーカイの常識とは乖離したセットアップに、junk魂が揺すぶられます。

おまけに、スポークはサビサビ、リムはフレフレといわゆるポンコツなコンディション。当blog的には言うことなしです。

実は、そんなひどい状態ながら200km程乗っているのですが、意外と良いカンジなのです。
例えば、ジャイアントあたりに乗っている若い方ってば、ワタクシのようなアラ50丸出しなオッサンと信号で並んだりすると、張り切る方々が多いのですが、スーッと抜けちゃったりします。ワタクシの太ももは当てになりませんので、ちゃりんこの状態が良いのでしょう。てか、若い方々、油くらい刺せよなカンジなワケです。
これ、ちゃんと整備したら、すごく速くなっちゃうんでしょか?

ともあれ、ホイールとかめんどくさいことは、ちょっと先伸ばしにして、しばらく乗ってみましょう。

なワケで





オドメーターをリセットしたサイクルコンピュータとスマホホルダーは、タスカルからの使い回しをサクッとくっつけて、ちゃりんこライフの新章のはじまりはじまり~