junkboxlog

日常のがらくたなコトガラを…

夜回り

2010-12-23 21:34:15 | 日記
ワタクシ、少し大人になったので、町内会デビューをしてみました。

デビュー戦は、「火の用心」ちょんちょん、の夜回りです。

夜八時、町内会事務所の前に集合し、小1時間、町内を練り歩くわけですが、意外と大勢の皆さんが参加しているのはびっくり!

ワタクシの家の前を通過する際には、ムスコ達の声援をいただいたり、ワザワザ出てきてお礼を言ってくださるお家なんかもあり、世知辛い世の中とは言うものの、日本もまだまだ捨てたモンジャネーナ…などと思ったりしました。

終了後は、事務所で甘酒を頂き少し早めにお暇いたしました。


ひのよーじん!ちょんちょん

トンカツ食べたい

2010-12-15 14:04:26 | 思いつきメモ


最寄りのDAYCOM駅近くにある、トンカツ屋さん『とん陣』。
何がすごいって、要予約の5500円のトンカツ軍。




大きさが判らないでしょうが、のっているお皿は、一般的なカレーサイズより一回り大きいです。

webの写真が判りやすいので、リンクしておきます。
味のとんかつ とん陣

25年位前から、一度食べたい思っていながら、結局一度もチャレンジ出来ず。
以前は、チャレンジ企画もあったのですが、失敗した場合の5500円を考えると二の足を踏んでしまい、気が付けば43歳に。。。5500円は何とかなる年頃になると、量に負け。
気が付けば、チャレンジ企画も終わっていました。

しかし、うーんとお腹をすかせて、一度食したい物です。

ぎゃらたぶ

2010-12-12 23:01:02 | ガラクタなPCとか

さて、こちらはiPadの対抗本命といわれる、GALAXY Tab SC-01Cです。
常時持ち歩くとなると、7インチというサイズは、なかなか魅力的であります。

ドコモのバヤイ、GALAXY Tabはあくまで携帯電話ですので、このまま通話をすることができます。
ドコモショップのデモ機をいじる限り、これを耳に当ててしゃべることは出来なさそうですが、スピーカフォンとして、あるいはヘッドセットを利用しての通話は普通に可能でした。

さすがにスピーカフォンとして使うと、会話がダダ漏れですから現実的ではないにせよ、ヘッドセットなら・・・ちょっと使えるかもという感じです。
そこで考えるのは、Bluetooth接続の携帯電話型子機があればなあと思うのです。
普段本体は、バックの中でも、通話に関しては子機を携帯していれば通話は確保できるわけですから。
携帯+iPhoneという2台持ちを、強いられるのも通話に関して心配がぬぐえないからで、ギャラタブ+子機(あー形の上では2台持ち)ってのは、固定支出を抑えたいワタクシとしては超魅力的に写ります。

現在、軽くググって見た限りではそのような製品は見当たりませんが、ギャラタブのカタログを見ると有線タイプのヘッドセットは試供品としてついてくるので、そんなものはやめて、携帯電話型子機をつけてもらうことによって爆発的に売れるのでは無いでしょうか?

ドコモショップで見積もってもらうと、乗り換え割りを使うと約4万円だそうで・・・春には、あうの切り替え時期も来るらしいですし、あるいはつうわのしやすいシステムが構築されれば、次の機種変は・・・決まりましたな。願わくばそれまでにSC-02が出てもらいたいものです。


iPadもあせるわけだわ、あっちは通話できないモンなあ・・・

iPad・・・予想通りとはいえ早すぎです。

2010-12-11 00:01:41 | ガラクタなPCとか
近所のソフトバンクショップへプラプラと・・・
そこで大変なものを発見しました。

まあ、web上でも広告ががんがん貼ってありますから、気づいた皆さんも多いと思いますが、ついに本体無料です。


本ブログの記事をさかのぼってみますと・・・iPad・・・愛なぱっどだなで、こうなることを予測していましたが、それでもワタクシの予想では3年後。実際には半年強でこうなってしまったわけですから、SBの力の危機感っぷりがつたわってきます。
SIMフリーから、iPadを死守したにもかかわらず、アンドロイドの予想外の進歩により、iPadのオンリーワン的優位性が失われつつあると言うことでしょうか。

しっかし、本体無料。無線LANモデルを買った人が浮かばれません。