2015(平成27年) 1月5日 (月曜日) ブログ:NO 51 室温10度
昨年の11月16日(日曜日)にMPC(松が丘パソコンクラブ)のお楽しみ講座で
”ブログ”の投稿方法を学んでから早いもので51日が過ぎました。
いつものわたくしならば3日坊主できっと”お手上げ”だったかも?。
ですが。どうにか継続できています。応援して下さっている皆様!
いつも、ささやかな日々の”つぶやき等”を閲覧して下さいまして
有難うございます。やはり今回の場合は”ブログの心地よい”
”自分だけの世界”?に”心が癒されている”から今まで継続して投稿が
できたのでしょう。自分の想いを書くことで、心の整理などが
できているようです。数年前の東日本大震災の出来事や
あらゆる災害(御嶽山など) どんなに大変な出来事が起こっても
その苦しみ、悲しみ、怒りなどを、乗り越えて、人々は
生きてゆかねばならない事。決して他人事ではないのだと
いつも自分も認識をしているのです。
南相馬市の原町区に現在も一人で逞しく生きている友人がいます。
”その彼女からいろんな事を教えられました”
”日々を笑顔で感謝しながら過ごす事!”
平成23年3月11日 金曜日は彼女のお誕生日でした。
でも突然の災害~。あれから3年10か月が過ぎつつあります。
いまも”こころの傷は癒されないでしょう”それでも
人々は生きていること、みんなで”ささえあい”助けあって”
忍耐強く、日々を”こなして生きているのです”ですから
日常なんでもない”当たり前”の日々に~。
毎日が無事に過ごせる事に、いつもどんな時にも感謝!
そして自分の周りの人々と日頃から良い関係を
作ってゆく事の大切さを学んでゆくのです。
*日々、素敵な音楽を聴いたり、素晴らしい自然の美しさに
感動して、素敵な花や木々や小鳥達と語り会いながら
ゆっくり~のんびり~日々をこなしてゆきたいものです。
それが”一番大切ではないのでしょうか”。なぜか今日は
早朝から書き始めております。途中で中断もしながら~。
暖房もせずに~(昨日は雨戸を閉めるのを忘れていました)
そとを2階から見下ろすと7時前 朝日が昇り始めています。
*犬山城(国宝)の後方から朝焼けが見えます~。
道路には雪もなし。雨が降った後もなしです。
*今朝は2月下旬~3月上旬並みの気候*らしい
*5時前から台所兼居間を暖めていました。
4時45分:室温10度から2時間後の6時45分では15度です。
*これから朝食の準備です。冬は(13度から18度で活動開始です)
まずは、寒いので、昨日”よっちゃん”に買ってきて貰った
”スギ薬局にて ごぼう茶3g一包:30袋で1080円”の
お茶を作って飲みます。しょうが茶も時々飲みます。
*枇杷の葉茶は風邪気味の時にも。作ります。
ブレンドしてルイボステイと一緒に飲みます。
美しき日本の山々 剣山(前後しますが5時過ぎのTVの画像)
偶然にも”剣山”の風景が映りました。四国?石鎚山らしき風景も見えたような。
自然の風景&心地よい音楽を聴きながら今日も一日の始まりです。
**枇杷**NO 51:3765
*義兄がツツジなどの季節に写真を撮影する為に何度も”剣山”に
登っているようです。(高校の頃に山登りが趣味のクラスメートと
数人で登った記憶があります) 自然は心が安らぎますね。